19.《ネタバレ》 モーフィアスの立ち位置がよくわかりません。本当に生き残れたのか?あれでw 【AIRS】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-10-18 01:54:14) |
18.《ネタバレ》 製作がR・ロドリゲスということで期待して観た。1作目の設定を随所に借用しており観ていて楽しい。最強武装集団VSプレデターという構図はやはり魅力的なのだろう。しかし、旧作に比較するとキャラクターが多い割には余り強そうに見えない嫌いがある。今回、これまでのプレデターより大きく凶暴なバーサーカープレデターが登場するが旧作のクラシックタイプとの戦闘が用意されていて、これがクライマックスで盛り上がる。ダニー・トレホが出演しているが「デスペラード」から10数年少々老けた感じが心配だ。「MACHETE」期待してます。 【以蔵】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-10-11 10:12:45) |
17.《ネタバレ》 俺たちの戦いはこれからだー!!ってジャンプの打ち切りマンガかよ |
16.《ネタバレ》 随所で昔のファン心をくすぐる設定が出てきて楽しめます。プレデターシリーズお馴染みの無茶苦茶な状況設定が面白いし、それを利用して、米特殊傭兵とか、どっかの暗殺部隊とか、死刑囚とか、異常殺人者とか、日本のヤクザとか、ローレンス・フィッシュバーンとかを纏めてプレデターの獲物にするというアホな人物設定も面白い。問題は大してこちらの予想を超える展開が無い事でしょうか。B級ど真ん中を果敢に貫いたと言えば、聞こえは良いですが、とどのつまりありふれたB級アクションに終始してしまっていたと思います。あとエイドリアン・ブロディがタフガイとして振舞うのも少し無理があるかなと。トレーニングして筋肉俳優になろうと思ったのでしょうが、どうしても彼の情けなそうで泣きそうな顔を見ると、屈強な戦士とは如何しても思えませんでした。 【民朗】さん [映画館(字幕)] 4点(2010-08-28 23:27:08) |
15.プレデターアンソロジー本の一遍という扱いでよさげなストーリー。残念。 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-08-20 12:21:57) |
14.原点回帰というか初代プレデターによく似たシーンが多いです。やっぱプレデターはジャングルが似合いますね。これで州知事が出演してくれれば・・・ 【4吉】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-08-13 21:05:55) |
13.《ネタバレ》 良くもなく、悪くもなく…平均点といったところ。登場人物たちは未知の惑星に連れてこられているうえに、プレデターの存在や生体が分からないわけだから、もう少し【得体のしれないものと遭遇する】という「緊張感」が欲しかった。登場人物たちが次々殺されると思いきや、間一髪で助かったりして、後半までなかなか死ぬ人間がいない。どんどん仲間がいなくなり、孤立無援・孤独感を味わっていく感じの方がいいと思うんだけど、最後の方まで主人公は「独りでもいい」みたいな態度。なんだかな~。ヤクザ以外、キャラクターにあまり魅力を感じなかったし、プレデターの怖さも伝わらなかった。 1作目に敬意を払ってる監督の熱意は感じたし、画づくりも工夫がたくさん。「ドコドコドコ…」というBGMはゾクゾクする。エイドリアン・ブロディのマッチョっぷりとローレンス・フィッシュバーンのチョイ役ぶりに免じて、この点数でお願いします。 【テンパーる】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-07-30 18:46:53) |
12.《ネタバレ》 前半のわけもわからず逃げ惑っている恐怖は良かったけど途中から謎の男がある程度説明しちゃうのでその後から勢いが落ちていった感じ。でもほどよい緊張感で楽しめました。 【アメリカンフード】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-07-29 01:44:38) |
11.《ネタバレ》 プレデターマニアの知人いわく、「プレデター=めちゃ進化した蟹」だそうな。それはともかく、火事場の馬鹿力でプレデター集団に立ち向かう人間達が凄すぎます。勇気とエゴの描写が絶妙。 |
|
【ジダン】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-07-25 11:45:01) |
9.まじっすか?これ… あ、安直すぎる (ノ△・。)シクシク |
8.小さい頃よくプレデターのおもちゃでワイワイ遊んでたけど、本物のプレデターめっちゃおっかないじゃん! 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-19 18:55:17) |
7.《ネタバレ》 遊び心満載で、何も考えずに楽しく観賞することができました。シュワちゃんがやっと勝つことができたのにヤクザはすごい!!ヤクザとプレデターの対決シーンは必見です。(みんな笑っていましたが・・・。)次はどんな対決が見れるか楽しみ。B級映画として観れば満足です。 【AJ】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-07-19 12:11:52) |
6.生物にとって「生きる」、もしくは「生き残る」事が全ての根源である。我々人類は文化を取り入れつつ知性・理性と共に進化してきた。 しかし「肉食獣」の名を冠した彼らは「闘う事」のみに知性・理性を進化させて…「武器は相手と同じ状態に」や「妊娠した相手は殺さない」など、彼らなりの文化や美学がある…そう、全てを闘いのみに特化させた。―――嗚呼、この阿修羅地獄、始まりと終わりのない純然たる闘争だけの世界に降り立ったその恐怖よ――。 【映画の奴隷】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-19 00:34:55) |
5.《ネタバレ》 プレデターの大ファンだけに今年期待の1本...だったのだが期待はずれ。 「殺し」に関わる人間がプレデターの狩用の星、つまり今回はプレデターのホームが舞台、という設定はかなり良くて最初はドキドキワクワクしてた。 でもプレデターペットが出てきた瞬間に売れないモンスター映画に感じてしまいました。 あと今回目玉の「スーパー・プレデター」に結構期待してたんだけど、出ずっぱり過ぎ。。。 映画の9割がスーパー・プレデターでなんか違う映画を見させられた感じでした。 新装備も大したことないし(UAVにちょっと感動)ローレンス・フィッシュバーンいらいないっす。 個人的に今までのプレデターが自分の装備を取り戻した瞬間が一番楽しかった。 良い所としたら1作目のオマージュとエイドリアン・ブロディの新しい一面が見れたとこかなぁ |
4.《ネタバレ》 あのテーマ曲が流れるとワクワク感がありますね。プレデターの一作目に敬意を払っていて雰囲気が良くなかなか楽しめました。細かく言えば、「プレ、もっと武器使って暴れろよ」とか「ハンゾーの中の人は剣道が得意なのはわかるけど、映画なんだから剣道的な殺陣じゃなく大仰しい振る舞いでやればいいのに」とか思いましたね。「男と男の真っ向勝負!」を好むプレらしいといえばらしいですが。 それぞれ戦闘のプロ、殺人のプロと言われているだけあって一筋縄じゃいかない奴らで悪くなかった。ナイフしかない死刑囚はジャンキーでありながら、しっかりと状況を見極め自分を守る防具をくすねて忍ばせていたし、唯一生き残っていた一見人格者っぽいノーランドも極限状態に長時間置かれているためか架空の友人を作っているのか?それとも二重人格者になっているのか?と思わせる壊れた描写もあり人間側のキャラはそれぞれ立っている。メキシカン・マフィア役のダニー・トレホが良い味出てたのに一番手でやられて残念だったなぁ。まぁ肝心のプレデターがイマイチ迫力がないけどロドリゲスはセンスありますね。出来が悪くてビックリした『エイリアンVSプレデター」も全部無かった事にしてリメイクして欲しいな。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-13 22:58:55) |
3.《ネタバレ》 他2体は素顔を見せぬままでしたがバーサーカープレデターだけは対プレデター戦で素顔 公開! 今回のプレデターは過去シリーズのプレデターと比べて恐ろしいぐらい凶暴な顔で取っ付きにくいタイプです。 ヤクザとの戦闘は日本人なら絶対にどこかで見たこと有る草むらの中相打ちとチャンバラを思わせるようなシーン! ヤクザ真っ二つになるか首がズレ落ちるかハラハラドキドキ鑑賞・・・ 普通にぶっ倒れ。 あとプレデター犬とローレンスフィッシュバーンはいらないですネ☆ (プレデターのプチ偵察機も) 【トムワサビーニ】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-07-12 11:15:19) |
2.《ネタバレ》 つまらなくはないけど、満足とは言い難い微妙な出来。 いきなり舞台に降りる展開はどきどきするし、登場人物も個性的なのですが、どうも展開が煮え切らない。 つっこみどころは、少しは食料の心配をしろだとか、みんななんで仲良く崖下に転がり落ちるのとかいろいろあるのだけど、中でも気になったのがヤクザの日本人が刀でプレデターと対決するところ。「画」として草原で刀で対決するシーンをつくりたかったのはわかるのだけど、いきなりプレデターが理由もなしに銃を使わなくなるのは違和感ありまくり。狭い通路でお互い銃が使えねえ!→俺が刀で接近戦に持ち込むぜ!とかのほうが熱かったんじゃないだろうか。せめて銃を撃ち落としてでもしてから対決してほしかった・・。 主人公も魅力薄。登場人物をひっぱるだけのカリスマ性を感じられなかった。役者のせいだけではなく、脚本の問題でもあると思う。 それでも監視カメラ(?)がプレデターの腕に戻り、たくさんのプレデターをいっぺんに見せるシークエンスは絶望感たっぷりで大好き。もう一歩あれば傑作にも成り得たのになあ・・ ps・ヤクザの日本人がパッと見、松本人志に見えたのは自分だけでいい。 【ヒナタカ】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-07-11 19:46:10) |
1.《ネタバレ》 各国の極悪人にマジって、「日本のヤクザ」ってところで、コケそうになったけど これが意外にカッコイイ。プレデターとの刀対決を見れただけでもこの映画は価値あるよ。でもヤクザと武士を混同してんのかな・・・裸足のままジャングル走らせんな。 大風呂敷広げすぎて収集つけれるのかなぁと思ったら、やっぱり続編に繋がりそうな終わり方でした。主役の人が、今までのイメージとは打って変わってマッチョな役だったので意外でした。10年潜伏してたというフィッシュバーンの意味がよくわからなかった。 【モフラー】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-07-11 19:44:08) |