59.今見ると古臭さとか感じるかもしれないけど、それでも面白さで満点です。だって戦車、ヘリコプターを使ってサムライ(武田軍)と戦うなんて凄すぎますわ。戦闘に不慣れな自衛隊員が、人殺しに慣れてるサムライに対して、怯えながらも立ち向かわなければならないという状況をうまく表現してると思う。 【くうふく】さん 10点(2004-06-08 06:54:46) |
58.《ネタバレ》 なかなか迫力はあった。けど、後味悪い・・ 【亜空間】さん 6点(2004-05-19 21:28:54) |
【ucs】さん [映画館(邦画)] 6点(2004-04-06 09:34:24) |
56.映画見てから原作(半村良)を読んだ。それが大正解。原作を読んだ人にはオススメできない。薬師丸ひろ子は出演を断ろうと思わなかったのか?角川映画だもんなぁ。断れないよね。 【吉澤】さん 4点(2004-03-23 22:21:45) |
55.にしきのあきらの恋人役は確か岡田奈々だったと記憶してます。 【nizam】さん 7点(2004-03-11 12:39:35) |
54.私的な理由で、刀剣相手に近代兵器を乱射しまくるのは、いかがなものだろうか?見ていて凄く気分が悪い。結局指揮官の頭がおかしかった、という事で無理やり納得させましたが・・。補給もろくに無しに戦い抜こうなんて、過去の大戦を思い出させてくれます。ラストサムライよりは面白かった・・・と思う。 |
53.この頃の角川映画の自分にとって最高の作品でした。時代設定もめちゃくちゃだけど、ほんとに純粋に最高の作品です。エンドロールのジョー山中の歌がかなりマッチしていて この時代によくできたなーと正直な感想です。 |
52.自分にとって日本映画最高のアクション映画。千葉真一の絶頂期のアクションが最高です。好きなシーンは千葉真一が渡瀬恒彦の遺体が乗ったボートを打つシーンと戦車を沈めるシーンです |
51.日本史ファンの自分としては、時代設定めちゃくちゃだが、純粋に面白い映画でしたよ。 【N列23番】さん 7点(2004-01-30 21:23:15) |
50.この映画の宣伝を見て,武士軍団と自衛隊が戦ったらどっちが勝つかで弟と口論になった記憶がある。半村良の原作とは全く別モノのメチャクチャな映画だが,なんというか....少年の心を強烈に刺激するものがある一方で,角川っぽくどこか甘く切ないオトナの匂いのする映画だった。もっとも今観たらどう思うかわからないが,合戦シーンとかラストはそれなりに印象に残っているので当時は面白いと思えたのだろう。映画の出来はともかく,角川映画のバイタリティと懐かしさにこの点数。 |
|
49.《ネタバレ》 面白い作品なんだが、音楽が・・・。歌はいらないと思うのだが。 <追記>18年ぶりに再見。あらためて気がついた点というか気になった点は、冒頭にフクイチが出てくるのが311を経験すると違った感慨を持つという事。船を爆破する必要はあったのか?(水軍的な役割が果たせたのではないか?)、弾切れや燃料切れを考えずに行動しすぎ(「用済み」になる事は考えなかったのか?)そもそも、これって青春映画なのか?(ならハチャメチャもありなのか?)とは言っても、自衛隊が戦国時代で暴れたら、という所謂「IFもの」としては、とても面白くて見ごたえがあることには変わりはない。昨今は海外派兵や集団的自衛権等々でいろいろと議論になる自衛隊ではあるが、当時は「戦わない軍隊」としての隊員達の葛藤が垣間見えるあたりは時代の変化を感じて中々興味深い。尚、真田広之が武田勝頼だった事にこのたび気がついた。 |
【アトミック】さん 6点(2004-01-06 03:12:23) |
47.当時とっても資金力があった角川映画のはずなんだけど、タイムスリップのシーンのSFXには邦画の限界を見せつけられる思いがしますね。それだけがとても残念ですが、千葉真一を始めとする自衛隊員たちの活躍は素直に応援したくなる熱さが感じられました。もともと私は大仕掛けの戦争映画が大好きなので、この作品でも関が原の戦いのシーンで大いにワクワクしました。上杉謙信を演じた夏木勲に当時かなりメロメロになったのを覚えています。こういう発想って今ではさほど珍しくもなくなって来てしまったので、時代と共に陳腐化して行くのは避けられないと思いますが、当時としては非常に画期的なアイデアでしたし、子供心に「すげーっ」と感動してしまいました。たぶん最近の若い人がご覧になっても感想は「・・・・」なんじゃないかと思います。ノスタルジーと言われてしまえばそれまでなんですけど、ニッポン人にはサムライ魂があるぜ!と熱い気持ちにさせられる映画の一つとして未だに忘れられない一作です。 【anemone】さん 8点(2003-12-20 15:07:18) |
46.設定は面白いと思います。今まで何回も観たけどやっぱり5点かな?確かにリメイクして欲しい。 【たかちゃん】さん 5点(2003-12-15 23:44:08) |
45.公開当時、ファイナルカウントダウンと「軍隊タイムスリップ 対決」だったわけですが、 やはり邦画と洋画、片や戦車とヘリが一台、片や原子力空母なんだからスケールの差は歴然。 しかし、スケールでかければいいかというとそういうわけでは なく、 結局やらずぼったくりだったファイナルカウントダウンと違っ て、 こっちは積極的に戦争に関与。過去の歴史の中で哀愁とともに 幕を引きます。 なんとなく現代兵器をもって過去に行けば連戦連勝だろうって 気がしますが、 実際には運用環境も整ってない、補給もないでは結局負けちゃ いますよね。 主題歌もよくマッチしていてまぁまぁ面白い映画でした。 【あばれて万歳】さん 6点(2003-12-12 14:42:41) |
44. みなさんに同意。是非リメイクして欲しい。でも大根のアイドル役者をタイアップで使うのはやめて。 【ロイ・ニアリー】さん 5点(2003-12-12 12:56:07) |
43.《ネタバレ》 見たのは20年以上前だと思うが、わずかなエロシーンに 思春期のおいらはとても興奮した記憶ある。 現代で婚約者の帰りを待っている女の人がとても可愛そうだったな。でその婚約者の死に様は泣いた記憶ある。 今見るとどう思うのかはなぞ。 【wlon】さん 6点(2003-11-29 13:57:38) |
42.戦車もヘリも燃料弾薬尽きればただの鉄塊。兵器を失い殺されていく隊員達。次は誰が死ぬ?あれ、これじゃあホラー映画のノリか?んー、でも嫌いじゃないんだよなあ。 【TAIQ】さん 6点(2003-11-27 02:06:33) |
41.何ともセンスのない映画としか言いようがない。あの題材と豪華キャスト、豊富な予算でどうしてこの程度なのだろうか。所詮は角川映画ということか。 |
40.自衛隊の戦車やヘリが戦国時代にタイムスリップするという発想は面白いです。いかに近代的な武器を持っていても、人海戦術と陰謀の前には歯が立たないということでしょうか。薬師丸博子ちゃんの武者姿が可愛いです(微笑)。それからあの戦車はその後もさまざまな映画やテレビで使い回しされるので、注目を(笑)。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-20 12:10:22) |