404.脚本が刺激的です。とても上手くできていると思うけど、10分以上経ってるのに自分の乗ってきた車がなんでわかるんだろ。 【noji】さん [映画館(字幕)] 7点(2013-03-16 09:26:30) |
403.一回見ただけではなかなか理解できないややこしさがありました。 【黒ネコ】さん [地上波(字幕)] 7点(2013-01-27 22:48:12) |
402.《ネタバレ》 見終わって、すぐにまた見直して確認してみたくなる。 時間軸を逆にしているので、事件の真相が次第に明らかになっていく構成。 こんがらがって時間軸を自分の頭の中で整理するのに追われてしまう。 ストーリー自体は時系列を直せばわかりやすいものだが、主人公が自分の置かれた状況を必死で把握しようとするように、謎を解明したくて最後まで引っ張られる。 ラストはすべての謎が解けてスッキリ。 モノクロとカラーの使い分けも2回目に見るとループ構造になっているのがはっきりわかる。 記憶の捏造は映画やドラマによくあるアイテムだけど、意外性のある使われ方がバッチリ決まった感じ。 乙一の『ZOO』が思い浮かんだけど、『メメント』のほうが先に出来ていたようだ。 脚本がしっかりしていて、ループが主人公の意図とはラストまで思わなかったし、伏線もしっかり効いている。 「さて、何だっけ?」の落としもお見事。 それより大ショックだったのは、十年くらい前に見たことがあるはずなのにほとんど忘れていたこと。 さて何だっけ状態で、自分の記憶の不確かさにゲンナリ。 当時のメモによると五段階評価のDをつけていて(これも記憶にない…)面白くないとの評価だったが、今回見直して印象は全然違っていた。 【飛鳥】さん [DVD(吹替)] 8点(2013-01-12 22:52:26) |
【キリン】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-12-17 22:57:51) |
400.10分しか記憶がもたないって、その設定がもうサスペンス。拠って立つところの無い心許無さ。日常が猜疑心のカタマリになっちゃうじゃないすか。ひらひらと交錯する時系列を追うのに脳みそフル回転、しかし苦しくなって思わずメモをとりそうになり、主人公と同じになりそうな恐怖にかられて思いとどまりました。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-22 00:37:56) |
399.《ネタバレ》 傑作「インセプション」を生みだしたノーラン監督の出世作。この作品でも、ちゃんと後に開花するテーマが十分に横溢している。自分が認識する世界が本当にちゃんと信頼できるのかという主題が、とても実験的な手法で描かれているのに、ちゃんと娯楽作品としてよく出来ている。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-07-07 22:33:31) |
398.《ネタバレ》 時間軸が通常と異なる映画は何度か見ましたが、完全に逆送りのものはたぶん初めて見たように思います。が・・・。作品としては苦手です。ノーマルバージョンを見たら新鮮な気になるのかもしれませんが、そこまでのテンションはありませんでした。 記憶の無くなり方、ポラロイド写真とメモ、体へのメモなど切り口としては確かに面白い面もあるのですが・・・。時間は短い映画ですがストーリーが読めた瞬間から後は退屈でした。最後のオチは少し意外でしたが、あまりインパクトは感じませんでした。 【jcross18】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-07-04 22:06:32) |
397.《ネタバレ》 なんというか、評価の難しい映画ですね。 面白いと思いますが、人に勧められるかといえばノーですね。 思考性の強いパズルとか難解な推理好きは、たまらない映画なのかもしれません。 映像のクールさと、企画力に7点という感じです。 【たかくん】さん [DVD(吹替)] 7点(2012-05-06 02:30:28) |
396.今話題のノーラン監督の出世作ということで、前から気になっていてついに鑑賞。全く飽きることなく最後まで鑑賞できました。よくよく考えたらそこまで複雑なストーリーでは無いんでしょうが、見せ方であんなに難解な映画になるとは驚きです。主人公のメモ書きの順番を把握するだけで頭が一杯になるというのに・・・。映像特典の「正しい順番」で鑑賞することもお勧めします! 【dy2cyr】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-03-04 00:58:11) |
395.いつもレンタル店に行くと好評価されていて、期待がものすごくあった作品。やはり前評判どおり、初見ではちょっと理解が難しいかもしれないが、普通の映画とは二味くらい違う、クールな映画だった。ガイピアースもかっこいいし、何よりも時間軸の構成、編集がお見事です。監督の才能が存分に発揮された作品。 【バトルコサック】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-02-22 04:03:19) |
|
394.《ネタバレ》 お見事 まさに編集の妙 「10分間しか記憶できない」ということを体験できる 疑似記憶喪失映画? 時系列をいじる作品は数多くあれど、これは面白いね でも、ややこしいのも事実で 前知識ゼロだったから最初はチンプンカンプン(笑) この映画の主旨?がわかってきた後半からはいい感じに で、ラストはビックリ! 何が正しくて何が嘘なのか まさに「映画でしか」味わえないこの雰囲気 ちょっと普通の映画に飽きて?きた人にはお勧めかもシレマセンネ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-14 08:28:41) |
393.《ネタバレ》 設定が素晴らしい。中途半端な記憶喪失。記憶の断片を繋げると、チグハグになって結局は正しい判断が出来ない。それもよしとする。生きる為のカテを無理に作る。いやー面白い。 【トメ吉】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-27 14:52:19) |
392.《ネタバレ》 編集の勝利ですね! 最初のシーンからしばらくして、「あ、コイツ間違えた相手を殺したな」と思ったので、どこで誰にどう騙されたのかを考えながら観てました。 まさか自分で自分を騙していたとは‥。後味が悪いというより、主役の男の人間性にげんなりしました。 意外性はありましたがショッキングというほどでもなく、テーマも感じられず、ただ話題作を作りたかっただけなのだろ~な~という感じ。 映画にはさ、もっと深いものを求めているので、残念ですがこの点数で。 【りりらっち】さん [DVD(字幕)] 4点(2011-11-05 22:29:43) |
391.《ネタバレ》 予備知識ゼロで突入したため、映画の時間軸と進め方を理解するのに2、30分かかった。とはいえ、惹きこまれた。新たなシーンを迎えるたびに、過去(未来)とのシーンを繋げていくという自己編集をしていかなければならない。出来の悪い私にとっては非常に疲れる映画でしたが、面白かったです。観賞後、すぐにもう一度観たいと思った映画はこれだけじゃないかなぁ・・・。 【あるまーぬ】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-11-05 01:11:59) |
390.《ネタバレ》 時系列がおかしいぞ?と気づいてからは、頭の中で話を整理するためにかなり集中を要し、何とか一回の視聴で理解できたけど、観終わった後集中が切れて眠ってしまった。 設定と編集が半端なくうまい。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-08-21 23:44:09) |
389.斬新な演出法が見所のサスペンス。主人公を演ずる役者さんがいい。 こういう作品に慣れていないということもあり、多少わかりづらい部分があったり、 シナリオ的にも、ラストはもう少し唸らせて欲しかったという部分もあるが、 アイデアが抜群で、妙味のある作品だった。 【MAHITO】さん [地上波(字幕)] 6点(2011-08-12 05:20:11) |
388.《ネタバレ》 好きな作品ではないけれど、話題になる作品であることは確かですね。時間軸通りに進んでも面白い作品ではあると思うけど、編集の妙で全く別次元のものに仕上げてる。予算かけなくても良い映画は作れるってことを証明したような映画。ストーリーはある意味単純だけど、結局10分しか記憶の続かない人間には真の目的を達成することなんて難しい。周囲の人間にいいように利用されるだけ。そして自分自身でさえも自分を利用してしまう(これはシュールだね)。実は、10分の記憶だろうが10年の記憶だろうが同じこと、人生なんて思いこみの積み重ねだ・・・とでも言いたいのかな? 普段、なんの疑問も持たずに暮らしている僕らへのブラックなパロディ作品なのかもしれないなあ。 【フラミンゴ】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-07-29 09:54:54) |
|
386.お話が途切れ途切れに逆から再生されるので、観ていくうちにお話が一本の線に繋がっていくのが面白かったです。複雑だけれど、特典映像に正しい時系列で進めたバージョンがあるのでそちらも観て理解できました。 逆再生にするだけで登場人物の印象が変わってくるのが不思議。 【*まみこ*】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-07 23:43:26) |
【akila】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-02-20 21:34:05) |