467.《ネタバレ》 クライムサスペンスとしての硬派な空気作りと同時に、娯楽作としての軽快なテンポも終始維持できており、難解ながらも愛嬌のある映画となっています。ラストでは『リーサル・ウェポン』のような大掛かりな見せ場まで準備されており、非常にバランスの良い映画だと感じました。公開当時にリピーターが続出したのも、本質的に面白い映画だったからこそ。後に巨匠となるブライアン・シンガーの演出は、29歳だった本作の製作時点ですでに完成されていたようです。。。 ただし両手を挙げて評価できないのは、あまりに不可解なオチに納得できなかったためです。「ソゼ=キートン」説を警察と世間に信じ込ませ、みんなが亡霊を追うよう仕向けることがキントの目的だったことは理解できます。しかし、そのために警察の前に姿を現し、挙句に似顔絵まで描かれ、最終的にはニアミスで逃げ切るという幕切れを迎えたのでは、まったく逆効果だったのでは?「今まで披露してきたお話はすべてウソでした」という豪快な語り口は嫌いではないものの、最後の最後で設定に大穴が出来てしまった点は非常に惜しいと感じました。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-04-18 01:16:44) |
466.《ネタバレ》 巧妙な伏線、それらを全て回収していくラスト。二度目の鑑賞は異なる視点から楽しめる。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 8点(2013-03-03 23:13:02) |
465.《ネタバレ》 だいぶ前にテレビで見て全く意味不明だったのでDVDで見直してしまったよ。 面白い!!好き嫌いはあるとおもうけど、そしていろいろ突っ込みどころもあるけど映画はこうでなくてわ!! ラストまでおもいっきり騙されてた素直な観客なので…。 そして謎がどんどん解けていくところがおおおーーーーって感じです。 ベニチオ・デル・トロのまだ若いころのチンピラっぷりもいいです。 しかし何回見てもコバヤシがピート・ポスルスウェイトってへんでしょ。アメリカ人は変って思わないのかな。まあキントの回想というかウソを聞いてる捜査官の想像力が変なのか。 あとカイザー・ソセって世界中で自分に不利益をもたらした人たちにいちいちこんなことしかけてるのでしょうか?暇なの? 【ぺーこ】さん [地上波(吹替)] 10点(2012-12-02 12:39:17) |
464.《ネタバレ》 ラストの驚きの展開を味わうための映画で、1度目はスゲーと思ったけど、2度目からはキツイ。 【afoijw】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2012-06-24 03:13:46) |
463.初見では分かりにくいですが2度観れば最高ですね~ 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-28 18:21:54) |
462.カイザー・ソゼは何者?という謎かけはいいけど、それほど衝撃的なラストではない。 【noji】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-15 09:08:14) |
461.《ネタバレ》 初見の点数です。まー素直に騙された!確かに2回目以降は…答え合わせ♪ 【movie海馬】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2012-05-14 22:05:22) |
460.《ネタバレ》 ラスト5分はまさに衝撃的だった。他のレビュアーさんの指摘にもあるように、視聴者が「カイザー・ソゼ」が誰なのかを推測するのは結構難しいと思う。謎解きをするための情報がほとんど(分かりやすい形で)出てこない。よって謎を解く側が不利すぎるという意見も確かにその通りだ。しかし個人的には謎解きなんてどうでもよい。ただただストーリー展開にビックリして、「やられたー!」と言う、それでいいではないかと思う。とにかくラストばかりが注目されがちだが、カイザー・ソゼがまるで全能の完全犯罪者であるかのように視聴者に感じさせる語り口も見事だと思う。「カイザー・ソゼ」という名前自体にもしっかりと意味があり、なるほど、と唸らされた。脚本の素晴らしさに満点を献上させて頂きます。 【mickey】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-04-03 17:29:54) |
459.《ネタバレ》 楽しめたけど、もうワンパンチ欲しいなぁ~と・・・ よく出来ているとは思うけど、物凄く騙されたって感じがしないんですよね、個人的に。 あと私の周りにも数人のコバヤシさんが居ますが、あんな洋風な面構えのコバヤシさんは居ません・・・素敵。 【ぐうたらパパ】さん [インターネット(字幕)] 5点(2012-03-30 15:03:13) |
458.たしかにラストはびっくりさせられたが、映画の内容は興味を引くものはなく、たいしておもしろくなかった。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-02-10 20:38:50) |
|
457.《ネタバレ》 所々わかりにくいシーン、不可解なシーンもあり、ラストシーンまでは退屈ですが、ラスト数分、つまり後ろの掲示ボードの貼り紙を見たところからラストまで、これがこの映画のすべてです。それまでは、約1時間40分くらいの長~~~いイントロで、別にこの部分の内容が多少理解不能でも意味不明でもどうでもいいんですよね。最後で「わぁ!」と思えたので、それで充分満足です。 【ramo】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2012-01-07 23:55:04) |
456.《ネタバレ》 よく「ユージュアル・サスペクツ的~」と名前がでる本作 まさにこのテのカテゴリーではお手本のような展開ですね &しっかり騙されました(笑)こういう内容のもので 鈍くさいワタシはいつも最後まで大体気付かないので ある意味幸せですね(笑) ちょっと難解だけど、そこも又楽しみな部分なので 巧みな演者たち…ケビン・スペイシー曲者させたらピカイチ とその雰囲気を十二分に味わいマシタ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-02 10:19:00) |
455.正確にはVHS原語鑑賞です。アメリカでのレンタルです。新聞の批評の評価が当時とても高かったので借りて見ました。面白かったです! 私はころりとだまされるクチなので、まんまとやられました。 【ジャッカルの目】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2011-09-06 23:59:31) |
454.この種のサスペンスものの仕掛けを見破ったことなどかつて一度もなく、これまたああーびっくりした、と幸せな敗北感。ばーん、と胸元の開いたチンピラファッションのデル・トロのかっちょいいこと。 【tottoko】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-09-05 23:58:45) |
【●えすかるご●】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-24 01:25:56) |
452.これ評価高いですよね。薦められて見ましたが、自分には合いませんでした。 【承太郎】さん [DVD(吹替)] 4点(2011-07-23 20:57:09) |
451.シナリオがよく練られたサスペンス映画。 序盤は人間関係及び場面が飛んだりして、ちょっとわかりづらかったんだけど、 中盤からは落ち着いてじっくりと鑑賞できた。 それと同時にオチも予測してしまって、あとはそのまま一直線。 役者さんたちの演技、緻密な構成など、全般的にしっかり仕上がっている作品だとは思う。 【MAHITO】さん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-23 06:20:01) |
450.《ネタバレ》 別の映画サイトで多くの人に強く勧められたので少し期待して見たんだけど・・・。自分の理解力が足りないのか、なぜカイザー・ソゼがあんなまだるっこしいことをして証人を殺さなければならないのかがわからないし、最後にあんなにベラベラしゃべりだす意味もわからない。そもそも、あんなインチキ臭い証人を殺す必要があるのかも疑問。疑問でもわからくてもいいんだけど、面白ければ・・・。って感じですね。 【フラミンゴ】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-05-12 14:41:15) |
449.一度観ればもういいです。いりません。結構です。 緊張感を持ってそれなりに楽しめたのでこの点数。 【棘棘棘棘棘棘棘】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-23 18:25:53) |
448.《ネタバレ》 10年以上前にみた時は、すごく「ひっくり返された」感があり、相当感心したことを覚えている。しかし、改めてみてみたら、このいうのに慣れてきたせいもあり、ケビンスペイシーに注目してみてしまうこともあり、ちっとも意外感がなかった。意外感がないと、大した作品のように思えない。少なくとも、「スティング」級ではないな。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-04 12:12:48) |