249.《ネタバレ》 短い上映時間でテンポ良く繰り広げられるジャンキー達の物語・・・って書くと聞こえはいい(良くない?)けど、レントンの意志の弱さにはちょっとガッカリ。「キレイさっぱりクスリから足を洗おう!」と希望に満ちたエンディングで掴んだ意志を持続してもらいたいものです。 【ライヒマン】さん [地上波(字幕)] 6点(2006-09-09 17:00:10) |
248.ダニー・ボイルの中では唯一面白い映画じゃないでしょうか。独特のテンションの高さも、嫌悪感無く付いていけるのは、きっと自分がもう30間近で、将来に不安になっている青春時代を客観的に観られたからだと思います。仲間や環境によって、その不安をヘロインや強盗に逃げる人もいるだろうし、そんな彼等が暴走する様を興味深く見られました。ダニー・ボイルの選曲はあまり好きじゃないですが、この作品とはマッチしていました。あと出演者が上手い。主演のユアン・マクレガーも熱演でギラギラしているので、何か微笑ましかったですね。幻覚を見るシーンで、赤ちゃんが天井を這ってのは悪夢!死んだ赤ちゃんの表情も悪夢!「レクイエム・フォー・ドリーム」のように注射のヤリスギでボロボロになった腕を見せられないだけマシでした。93分でまとめたテンポの良さもポイントですね。 |
247.原作を読んでから鑑賞したので、個人的にはちょっとイマイチ感があったけどそれなりに楽しめた作品。シック・ボーイが007オタクの設定は余計だったかも。 【狼さん。】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-04 07:41:45) |
246.《ネタバレ》 映画前半のテンションの高さについていけなかった。。。こんな友達なんか、私だったらすぐに縁切るのに。。4人の友人のうちの一番純粋な一人だけが得した結末はいい。 【おれおれ41】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-05 21:42:25) |
245.今思えば「何であんなにハマったんだろう」と思う程、10代の頃繰り返し何度も何度も鑑賞した。 ヤンキーとかとは違う 不良 になりたかった当時、少なからず悪影響を受けた。 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-04-17 08:36:16) |
244.この作品はちょうどブリット・ポップ全盛時の作品で、まずはサントラから入った作品です。イギリスというと上品なイメージを持っていたのですが、この作品はその思い込みを一気に壊してくれました(笑)もう、最初のイギー・ポップの曲が流れた時点でこの作品の世界にはまってしまいました。 【TM】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-04-16 23:09:40) |
243.《ネタバレ》 ナレーション仕立ての内容で、テンポがあってかっこよくまとめられた 感じを受けました。最後に金を盗んで部屋を出る時に見つかったシーンは 泣けました。結局は裏切ったんじゃなくて裏切って当然の仲間だった んだなぁ。 【すごろく】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-05 08:39:38) |
242.自分には合わなかったです。誰にも感情移入が出来ませんでした。トイレのシーンが気持ち悪かった。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-02-27 23:24:44) |
241.平和な暮らしをしてる僕にとっては、これまでもこれからも全く関わらないであろう世界でした。あんな破天荒な青春はいらんよ。見てるときはまあ楽しめたはずなのに、いざレビューを書こうとするとそんなに思い出せないというか…、あまり印象に残ってない感じです。何でだろ。やっぱ好みじゃないのかな(-_-) |
240.初見はたしか小4くらいだったかな。トイレのシーンは衝撃的だったなぁ。こないだ久々に見ましたけど、この手の映画はやっぱり自分が普段してないことをしてるから楽しめるんでしょうね。見ることでトリップするっつーか。常習性はないけど。小学生の時にこんなの見て、田舎もんでよかった。 【アンダルシア】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-31 21:54:40) |
|
239.《ネタバレ》 やっぱ「レクイエムフォードリーム」が出た後ではこの作品の位置は下降気味であろう。 個人的にも「レクイエム」を推す。「トレイン」では、ボイル得意の「アイルランドの愁い」がウザかった。なんとなーく「アイルランド」の「愁い」はわかってきたけれど、「こんなとこに生まれて最悪」っていう「セリフ」で思いっきり表現されちゃうと、しらけてしまうんだよな。そんなもんじゃないですか。「お里」的な「愁い」ってさ。ユアンが部屋に閉じ込められて、ヤク断ちさせられるところに、私のS心がかなり刺激されました。(「28DAYS」とかもそうでした) 【パブロン中毒】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-03 23:39:21) |
238.スピード感といいおしゃれな感じといい中々はまった。 ただトイレのシーンは生理的にきつかった。 これ以降のダニー・ボイルはどうしちゃったんだろう。 【トクタ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-29 18:28:27) |
237.テンポがいいし、筋が通ってるのに説教臭くないのがなおよかった。○○○ネタが2回もあるので、2回目はちょっと見たくないかなと思って-2点。すぐに気まずくなって逃げ出す少年と好対照の女の子達の度胸の据わりっぷりが可笑しい。レントンの最後のセリフも皮肉が利いてウケました。 【SN】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-28 00:19:05) |
236.自分が映画に何を求めるかを考えたとき、観てる間楽しませてくれれば良い映画と判断します。他に何か要るかな?要らないよな?(自問自答です、気にしないで下さい)別に倫理感も求めていないし、ロマンスも納得するオチも別に無くって構いません。勿論、映像や音楽がスタイリッシュである必要も全く無いです。総合的に見て少々加味する対象ではあるのでしょうが。自分はこの映画を見ている間、退屈することはありませんでした。何かあたりまえの日常を断ち切ろうとするとき、決断する瞬間と、実際に実行に移すまでの葛藤やタイミングを計る小さな、しかし本人にとってはとてつもなく長い”間”があると思います。その”間”と転がり始めたら止まらない疾走感を伴うスピードが上手く混在した映画だと思います。レントンの最後の笑顔はまるで子供のよう、抜けるような爽快感です。2時間後にはこれが最後だと言ってどっかでコークをキメてるかもしれませんが、それも彼の人生かも。 |
【ビリー・ジョー】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-06 14:52:05) |
234.当事は斬新だったし、ユアンは格好いいし、僕達の年頃にはバイブルのような扱いを受けていましたが、実際中身を開いてみると、単なるジャンキー映画。 内容はそっちのけ、見所は麻薬キメた後に見る幻想のシーンくらいかな(笑) 【坊主13】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-04 09:20:59) |
233.これ10代の頃に観てたら、もうちょい評価が上がったかも。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-03 14:49:54) |
232.《ネタバレ》 いやーもうただ一言、”Disgusting!!(最悪!)”ですね。 某雑誌で「あの“トレスポ”がDVDになってたくさんの特典と共にニューリリース!」とか書いてあったので、「そんなに良い映画なんだー」とノセられてついつい観てしまいました。そして裏切られ・・・。 『バスケット・ボール・ダイアリーズ』と何が違うんでしょうね。ぶっちゃけ簡単に言ってしまえば、結局は薬にはまってしまった若者を描いた話ですよね、両方とも。でもこの映画の場合は薬から更正したレントン(=ユアン・マクレガー)が再び薬にはまってしまってドラッグの売人になったりして結局そのままエンディング・・・。いっこも感動のしどころがなかった。 レントン達はそんなにこんな陰気な裏社会が良かったんでしょうか。ドラッグの為の金を作るためにトイレに行く男を襲うとかろくなことしないし。一度更正して真人間になったレントンのまま行って欲しかったな。 【TANTO】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-11-02 01:06:40) |
231.これを見て、ドラッグの怖さが良くわかった。 ドラッグは怖い、と100回いうより、これを見せたほうが効き目があると思う。 公開当時、イギリスではドラッグを推奨していると批判されたらしいけど、どこが推奨に見えるのかしら。 【りえりえ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-28 01:38:03) |
230.英国版DVDで観たんだけど、モザイクってないのね・・。そりゃもうびっくりした。スタイリッシュと言えばスタイリッシュだ。サントラ欲しいね。勢いのある映画でした。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-26 10:22:06) |