68.とうとう、あの不朽の名作「ダンデズピーク」を超えると言われているボルケーノを見てしまいました。さすが名作を超えると言われるだけのことがありますが残念ながら私の心にはダンデズを見た後程の衝撃は伝わってきませんでした。ですがボルケーノも消防車のハシゴで助かるシーンや吹き出した爆炎が吸い込まれるシーンなどギリギリチェック指数を上げる場面も多々あり、それなり楽しめました。 【taron】さん 6点(2003-12-16 20:18:13) |
67.パニック映画の娯楽作。トミー・リー・ジョーンズがいい味出していました。 【ムレネコ】さん 6点(2003-12-14 09:54:49) |
66. トミーは名優なんだからこんなB級SFにでちゃだめ。 【ロイ・ニアリー】さん 4点(2003-12-12 19:49:14) |
65.題材が奇抜で素直にハラハラしました。パニック物の災害映画としてはかなり面白い出来になってます。此の映画のためにロスの街を再現したと言うのも凄いけど、やはりトミー・リー・ジョーンズ演技もいいなあ。溶岩を塞き止めるシーンは圧巻。 【boby_st】さん 8点(2003-12-09 00:59:10) |
64.この頃、似たような自然災害パニック映画が続いてたけど、ブームだったん?お陰で作品を間違えそうになった。出来は普通かな。 【与太郎】さん 6点(2003-12-07 17:30:56) |
【さそりタイガー】さん 7点(2003-12-04 02:15:45) |
62.町中からいきなり火山ってか!!?という意外性で興味をそそられた。じわじわ迫り来る灼熱のマグマが画面通しても熱さが感じられる様で恐かった。大自然を前にあまりにも無力な人間と、それでもそれらに立ち向かうべくあきらめない主人公達の知恵と勇気の描き方が、緊張感あって良かった。 |
61.内容は普通にいいと思いました。トミーもいい感じ。だけど、ちょっと捻りが欲しかったかな。印象に残るシーンがあまり無い。 【ブチャラティ】さん 7点(2003-11-27 20:44:16) |
60.みんなで何か一つのことを成し遂げるのに感動してしまう。ラストの男の子が「みんな同じ顔してる」ってセリフがたまらなく好きだ |
59.2回目タンデスピークがイマイチだっただけに、少し安心。Mジャクソン監督は安定して良い作品で安心する。CGはいまいち。無理な展開も多すぎ。 【かまるひ】さん 7点(2003-11-12 15:49:37) |
|
58.やっぱりトミー・リー・ジョーンズは「逃亡者」の捜査官とかこういう役が似合いますね!俺が仕切る!って顔してるもん。CGもけっこう良かったです。ただ、アン・ヘッシュがどう見ても地震学者に見えない。 【あおみじゅん】さん 6点(2003-11-12 12:09:52) |
57.劇場で見てたならば、もう少し迫力の面で楽しめたのかもしれない。結果も予想通り。それでも都市がマグマに襲われたら・・・といった意外性にポイントを。 【gei】さん 5点(2003-11-09 15:47:56) |
56.《ネタバレ》 日本も火山国だからこんな事実際に起こったらどうなるんだ・・と思わず考えてしまった作品。ラストのロスのXX火山は現在も活動中というテロップに恐怖感を覚えました。本当は9点つけたいと思っていたけど、主人公の娘のもどかしさにちょっとだけマイナス。病院に行く時のシーンも、もっと酷い状態の人もいるのにもたもたするなぁと思ってしまった・・・。だけど人間は現実にこんな事に直面してしまうと案外もたついてしまうのかもしれないけど・・。 【ジェイムズ】さん 7点(2003-11-09 09:57:33) |
【亜空間】さん 6点(2003-10-29 10:47:10) |
54.ツッコミどころも多いけど、普通に楽しめる娯楽作 【ウメキチ】さん 5点(2003-10-28 10:59:53) |
53.パニック災害映画の王道という展開で、ストーリー的にはありがちと言えるものだが、最低限楽しめるだけのクオリティは保っている。溶岩のCGは非常に熱そうで良いできだったと思う。 【鉄腕麗人】さん 6点(2003-10-28 10:20:27) |
52.最近の特撮に慣れてから見た作品だけに、ちょっとって感は否めないです。やっぱこの手の映画ってエンディングよりも前振り段階のよく分からんけどなんか大変な事になっている状態が一番良い訳ですな |
51.一人で何もかもやってしまうという・・なんともカッコ良すぎる主人公です。。もしこれが二枚目俳優だったらたぶん5点かも(トミーおじさまがブチャイクと言っている訳ではありませんっ) |
50.バスをどかすためにみんなが一致団結するところでなんか泣けた。アルマゲドンとかダンテズピークよりいい映画だと思うがなあ・・・ |
49.異変の正体が明らかになるまでのハラハラドキドキは、子供の頃良く観た「ゴジラシリーズ」の手法そのままだけど、良かったです。後半もまあまあ良く撮れていたので、最後まで楽しめました。(日本での場合は溶岩の粘度が高いので、マグマがああいう風に流れる前に火口で大爆発が起きて火山弾から逃げるのに精一杯になるんでしょうね) 【キタロウ】さん 7点(2003-08-22 02:09:01) |