117.丁寧に作ってあってなかなか面白かったと思う。だけどいまいち物足りなさが残る・・・ 【miso】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-13 00:11:53) |
116.競馬はただの賭け事ではない。そこにドラマがあるから、あれだけ大勢のファンがいるのだ。日曜日、あれだけの老若男女が熱狂するのはただ金だけのためではない、ドラマを期待し、夢を叶えるために熱狂するのだ、そこに奇跡が起こるから・・・。だけど、馬は監禁されて調教されてレースではムチで叩かれたりもするんだから・・・走れる間は虐待みたいなものだから可哀想なのかもしれない。とにかく、馬モノは犬とかより感動しちゃう。 【taron】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-16 21:46:19) |
115.主人公を取り巻く人々が皆、いい人ですね。前半だらだらと進みますが後半楽しめました。馬が主人公でもありますがもう少し馬との対話やかわいい仕草を見せて欲しかったです。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-05-06 12:42:13) |
114.感動できなかった。とにかく馬はかわいすぎです!!! 【ギニュー隊長★】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-18 20:49:12) |
113.お馬さんの目がかわいい。撮影中の馬の仕草がかわいいシーンもあって、上手に調教してあるな、と感心しました。こんな賞賛を浴びて、復帰も出来たなら、競走馬としては最高の人生(馬生)ですね。私が小さい頃、田舎の祖父宅には農耕馬がいて、祖父は馬に乗って山に散歩に行くのが趣味だったらしい。馬がいなくなった後も、馬屋は車庫としてそのまま使っていた。懐かしい田舎の風景を思い出しながら見ました。 【紅】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-03-29 23:53:14) |
112.実話にもこれだけ都合良く1位をとっちゃうような物もあったのかと、今この瞬間腰抜け馬になっちまったよ。 【000】さん 7点(2005-03-27 11:50:42) |
111.《ネタバレ》 思ったより感動しなかったというのもあるんだけど、これを見ても私やっぱり競馬を好きにはなれない。私がどうしても競馬を好きになれないのは、人間のエゴが垣間見えてしまうから。骨折した馬を安楽死処分、それで悲劇と書き立てるスポーツマスコミに虫酸が走る。それって稼げないのを飼っていてもカネが逃げるだけで仕方ないっていうことだろう?この映画にもそれは現れていた。シービスケットが荒馬になったのも人間のエゴ。もともとおとなしかったんだから、乗馬クラブとかもう少しまったりした環境の場所で過ごさせてやればよかったのに・・・荒れたシービスケットもストレスをためながら走らされていたんだと思うとやるせない。それで「人々に勇気を与える」?・・・あきれる。人間は幸せになったかもしれないが、彼自身はそれで本当に幸せだったのか?それを感動作品として公開した精神にも失望した。結局人間が幸せならそれでいいってことなのか?その怒りを込めて1点。 |
【ゆきむら】さん 8点(2005-01-26 17:10:51) |
109.かなり期待してたのにガッカリ・・・変な喩えだが、アメリカの老舗ブランドの服に、(作り手や買い手の都合で)中国製って書いてあったタグのを見つけたやるせなさや、片や超高級お馬様グッズを作る為に他の動物の革を剥いでる某ブランドみたいなエゴが感じられる映画だった。物語は素晴らしいとは思うが21世紀にワザワザ作るべき映画ではなかった。単なる懐古趣味で終わってしまった感あり・・・ 【わーる】さん 2点(2005-01-12 21:24:43) |
108.前半がわかりにくく 面白くなるのは馬が出てきてから。でも普通にいい映画かな?DVDなら何度か前半を見直せるし。 【東京ロッキー】さん 7点(2005-01-11 15:18:22) |
|
107.いいお話だと思いました。ただ、ちょっと序盤が分かりにくかったり、だるさがあったりするのが残念です。後半は良かったですが、それまでにだるくなってしまいました。ちょっと惜しいです。 【ぱんこ】さん 5点(2004-12-13 21:09:18) |
106.不屈の精神、何度壁に撃ち当たっても何度でも乗り越える。そんなレッドとシービスケットに心打たれました。 【りょう】さん 7点(2004-12-12 02:54:44) |
105.クリス・クーパー渋すぎ。トビーもいいけど、その他出演陣の色んな人生が重なって1つのいい映画になってるという意味でとても心地のいい映画だと思います。 【Andrej】さん 8点(2004-12-10 17:35:44) |
【のりまき】さん 4点(2004-12-07 20:44:58) |
103.《ネタバレ》 とても面白かったです。感動度合いは満点ではないけど、馬もかわいくて、よかった。あと、馬主の世界が珍しいせいもあるけど、よかった。最初の30分ほどわけがわからなかったけど、気にはならなかったし。単なるサクセスストーリーでないのもいい。 東部の富豪がなぜか元巨人オーナーのナベツネに思えたのはワシだけでしょうか? 【ボビーK】さん 8点(2004-12-04 23:40:30) |
102.《ネタバレ》 私にとっては、「涙を流して感動する」ほどの作品ではありませんでした。期待感が9点くらいあったので、正直言って「ガッカリ感」が強いです。人間ドラマを描くには、2時間ちょっとで主役クラスが3人では多すぎです。たとえば、同じ人間の目線でも、主戦ジョッキーが引退後に人生を振り返るような形で、トビー・マグワイヤの目線だったら違った印象になったかもしれません。調教師役のクリス・クーパーがいい味を出していましたね。ああいう抑えめの演技も好いが、これがレースに負けた直後にいきなり上着をむしり取って突然ダイナマイトを見せつけるような役だったら……(←違うって?(笑) 参照:「アメージング・ハイウェイ」)。 でも、J・J・アノーの「小熊物語」や「トゥー・ブラザーズ」のような演出方法の方がしっくりくる身としては、やはり馬の目線で描いて欲しかったという気持ちが強いです。できれば、彼が生まれた頃からのね。 個人的にいちばん印象に残ったのは、ゲイリー・”顔がデカイ、アゴがデカイ”・スティーブンス!(笑) JCでゴールデンフェザントで優勝したジョッキーですぜ、旦那ぁ。それと同じくらい彼の登場には衝撃がありました(笑)。しかも、最後のレースで美味しいところ持って行っちゃうし(笑)。あれはどう見ても八百長でしょう?(笑) ま、そんなことは抜きにしても、久々に強腕の手綱さばきを堪能しました。やっぱり本物の一流ジョッキーは追い方が絵になるね。 【オオカミ】さん 7点(2004-12-02 16:20:00) |
101.序盤の展開は忙しいのにまったりしてるので、ぼぉ~っとしてると置いてかれてしまいます。で、盛り上がってからは終わりそうで終わらない展開。これって、歴史大作系の映画でよくあることですよね。壮大な話をコンパクトにまとめるので、しかたがないんですね。でも原作を読んでみたい気にはなりました。 【カフカ】さん 6点(2004-11-25 19:53:56) |
100.なんか最初は男優さん達がなんとなく似てて誰が誰だかわからずな感じだったし レッドの両親どーしたのょ?ってこんがらがってたけど、とにかく馬かわいい(笑 競馬は素人なのであんまよくわかんなかったけど色々作戦練ってたりするんだなぁ とか自分の知らない世界見れて面白かったです。最後のジョージの優しさがいい感じ でした♪しかしジョッキーはずっと中腰で大変だなぁ・・・ 【あみ】さん 7点(2004-11-20 02:22:12) |
99.レッドの親はどうなったのかが気になる・・・。 【kasumi】さん 6点(2004-11-13 20:46:38) |
|