28.悪役ケビンに「レッツダンス!」と言われてもなあ。この映画、アタシが最近になってビデオで見たからか?ケビン・ベーコンのイメージが優先してさあ。 【しょりちゃん】さん 5点(2003-08-04 11:39:44) |
27.音楽が楽しくてCDを買いました。フットルース、レッツ・ヒア・イット・フォー・ザ・ボーイ、パラダイス~愛のテーマ、ヒーロー・・・この時期の映画音楽はヒット曲のオムニバスのようでした。CDの曲目は覚えているのに映画の内容はほとんど覚えていません。ダイアン・ウィーストやサラ・ジェシカ・パーカーが出ていたのか・・・。この得点はサントラの分の点です。 【omut】さん 5点(2003-08-04 08:12:54) |
26.まさに青春!大映テレビ好きな人はぜひ見てください。ケビンベーコン・ダイアンウィ-スト・ジョンリスゴー等演技派の面々が出ていたのが以外といえば以外かな。 【いかりや800】さん 6点(2003-07-20 22:18:17) |
25.音楽がいい。ケニー・ロギンスでしたかね?この頃の勢いは凄かった。フット・ルースは男版、フラッシュダンスは女版って感じですかね。 【phantom】さん 7点(2003-07-02 16:45:25) |
24.この映画でケビンに一目惚れしました。曲も大好きでしたが、つい最近見ると時代の流れを感じました。 【フィャニ子】さん 8点(2003-06-29 17:02:15) |
23.ケビンベーコンの映画はだいたい嫌いだけどこの映画だけは好きです。今とそんなに顔が変わってない気がするな・・・。それにしても最近変な役が多くて可哀想・・・ 【ピース】さん 7点(2003-05-30 23:49:48) |
22.初めてつきあった男の子と初めて観た映画。しかも彼はケビン・ベーコンに似ていた。ほんとです(笑)今でもすっごく印象深い映画です。主題歌はほんとに名曲!また観たいなぁ。 【きょうか】さん 8点(2003-05-30 17:58:28) |
21.音楽がいいってのは世評から散々聞いてたけど、それ以上に「ケビンが踊れるなんて!?」と驚いた!体操のシーンも驚いた!人間やれば何でもできるんだねぇ・・・。この映画でケビン・ベーコンが大好きになりました。一見するべき映画です。 【ラムザ2】さん 8点(2003-01-28 19:59:37) |
20. ストーリーが他愛無さ過ぎ!ってか陳腐!ケニー・ロギンスの主題歌もヒットしたが、個人的には軽薄過ぎて大嫌い。都会で「カッコイイ」ダンスを身につけてりゃ田舎じゃモテモテってか?田舎を”文化果つるところ”みたいな安直さで描く姿勢にゲスな優越感が垣間見られ、非常に不愉快。こんな映画で主役の兄ちゃんをトッポく演じたケビン・ベーコンは当時「ダメだ、こいつ」とか思っていたけど、何と「トレマーズ」で個人的に大いに見直した。その後の活躍は皆さん知っての通り。イヤ分からないもんですな。 【へちょちょ】さん 5点(2003-01-22 01:46:18) |
19.洋画好きにさせてくれた記念すべき作品。いつ観ても元気がもらえる大切な映画である。 【qoo】さん 9点(2003-01-19 18:34:36) |
|
18.「曲がいい」何てどこ見ても書いてあるからみてみた。で、OPで流れた曲が想像とは違ったものだったので「なんだこんなものか・・・」と思った。ラストで流れたとき、この曲が大好きになっていた。 【ローマ】さん 8点(2002-12-23 14:52:22) |
17.ケビン・ベーコンのネクタイ姿がかわいくって、かわいくって(笑)この映画の音楽、ホンとにイイですねぇ♪思い出したら体が動いてきます☆ヒロインの女の子が履いていた真っ赤なウエスタンブーツがかっこよくて、あんな風に履きこなしてみた~い!と憧れました。 【もみじプリン】さん 8点(2002-12-16 16:10:57) |
16.正直、余り印象に残るストーリーではなかったです。が、音楽はかなり好みといいますか、良かったです。 【トリスタン】さん 6点(2002-11-14 10:51:02) |
15.ストーリーは至ってシンプル。はっきり言うとありがちです。でもね、中学生の時に初めて観て、今まで何回も観てますが、好きなんですよー、この映画。単純なストーリーなんだけど、いつ観ても元気にさせてくれるんだよなー。こんな学生生活に憧れました。爽やかな青春映画です。 【daddy】さん 8点(2002-10-22 06:44:13) |
14.音楽はいい。ケニー・ロギンスでしたかね?この頃の勢いは凄かった。フット・ルースは男版、フラッシュダンスは女版って感じですかね。 【phantom】さん 7点(2002-08-23 21:04:39) |
13.内容はよくある青春ものなのに何故こんなに好きなのか、それは多分音楽とケビンベーコンのダンスが魅力的だから 【LoLo】さん 8点(2002-07-18 23:52:49) |
12.音楽がメインで映像はオマケ?!まっ、これはこれでいいでしょう。 【眼力王】さん 5点(2002-04-02 23:57:20) |
11. ミュージックシーンの煽りを受けて映画産業が右往左往し始めた’80年代半ばの「商業的実験」映画。その思惑は見事に的中。レンタルレコード屋にサントラ借りに走りました。数年後、初めてテレビで放送されたとき、ケビン・ベーコンの吹き替えが「マッチ」だったなぁ。 【あっしも】さん 10点(2002-01-22 07:47:17) |
10.脇役ばかりのケビン・ベーコンが主役ですよ。・・・やっぱ脇役の方が良いなー。 【かぶ】さん 6点(2002-01-21 08:25:32) |
9.いやー、映画を一番最初にまともに見たがのこれ、なにがいいかというと曲だね小学生のころ見たときに一番気にいりました。それに、どこかで聞いた事があったんだけどこうゆう町は本当にあるみたいだしね。人事じゃないし心の奥底からFOOTLOSEを踊りを楽しむことも、これから変化がすべてにおいて必要だと言うことも感じたひとつの映画です。 【iij】さん 10点(2001-12-05 00:07:58) |