149.《ネタバレ》 三谷幸喜お得意の、舞台劇を彷彿とさせる固定視点的な画面設定に、 これまた三谷的オマージュ(あるいはパロディ)にあふれた、 まさに三谷的作品の真骨頂。 などと書けば聞こえはいいのだが、これを見たときには「三谷的」映像手法には 少々食傷気味で、 正直そんなに新鮮味も面白味も感じませんでした。 タイトルはグレタ・ガルボの『グランド・ホテル』とフレッド・アステア&ジンジ ャー・ロジャースの『有頂天時代』のオマージュ なんて言われても、そんな渋い映画見て無くて分からないし(レビュアー失格?)。 そもそも、映画にしなくちゃいけない内容(画面割り含めて)だったのでしょうか? そんなわけで、4点です。 【りけい】さん [映画館(邦画)] 4点(2008-03-07 21:24:16) |
148.そこそこ楽しめたが、テレビドラマで見る三谷脚本作品には程遠い出来。全員が主役と銘打って作られただけあって均等にドラマが配分されているが、無難にまとめられていてどこか面白みに欠ける。連ドラでは、脇役にも十分にスポットライトを当てる時間を取れるが、明らかに映画では尺が足りなかった。 【コック】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-05 22:55:44) |
147.結構笑ってしまった。人数の少ない映画館で。悪くはないけど、いろんなエピソードをつめこみすぎて、結局なんだったっけ?って感じになっちゃう。 【くーちゃん】さん [映画館(邦画)] 6点(2008-03-02 21:48:24) |
146.食べ物にたとえると、最高級の食材を集めて みんなミキサーで混ぜたような感じ。 おいしいわけないですよね。 【jibuchi】さん [地上波(邦画)] 0点(2008-02-06 02:06:49) |
145.出演者が豪華以外は私には見所がありませんでした。 【NAONAO】さん [地上波(邦画)] 0点(2008-02-05 22:31:37) |
144.《ネタバレ》 キャストは豪華。エピソードも盛り沢山で飽きさせません。キーアイテムを介しながら、絶妙に各物語が絡み合っていく見事な脚本。さすが三谷幸喜。旺盛なサービス精神には頭が下がります。ただ思ったほど満足感が無いから不思議。まず思い当たるのが役者の問題。序盤からお馴染の俳優陣がぞくぞく登場。人気者の顔を拝めるだけでも有難い。でもメインディッシュばかりなので、気後れしてしまう。「そんなに沢山食べられないよ」と思ってしまう。食す前から胸がいっぱい。だから意外と箸が進まない。たまに知らない役者さんを見かけると、ホッとしてしまう。某プロ野球球団の話ではないけれど、やはり配役にもバランスが欲しい。無色で味のない役者さんの大切さを知りました。“自分らしく生きる”というテーマに沿ったエピソードの数々。奇跡に頼らない落としどころは自分の好み。個人的には松たか子の強さにグッと来ました。でも盛り上がりに欠ける。クライマックスのパーティ会場で、“締め”が欲しいと思いました。オダギリが書いた垂れ幕は、今宵の出来事全てを象徴する文字。これを効果的に使うのも手だったかと。画に魅力が出てくれば、三谷映画は鬼に金棒だと思います。 【目隠シスト】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-02-02 18:22:40) |
143.《ネタバレ》 面白かった!! 映画だけど舞台芝居の雰囲気が感じられた。 「筆が小さすぎるんです!」「じゃあ...」の場面が好き。 【さや】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-01-27 03:04:11) |
142.おもしろかったんだけど、どこがよかったか聞かれると具体的なシーンは思いつかない。そういう映画だと思う。おもしろかった! 【デルモゾールG軟膏】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-01-15 05:10:11) |
141.傑作。設定が設定だけに、ストーリーができすぎなのは当然ですが、これだけの人数の物語を同時進行させてまとめあげていくのはさすがです。長回しのために計算しつくされたであろう脚本も、おそらく秒単位だったであろう編集も、相当な苦労があったでしょう。大いに楽しめました。 【mohno】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-01-11 21:06:48) |
140.まじめに見るものではないかもしれないが、 くすっと笑えるシーンが多く楽しく見れた。 もう一度見てもいいと思う。 |
|
139.ホテル関係者だと、色々裏側を撮影しているので楽しめるセットと、会話内容でしたが、出演者の枠が多すぎて雑になったと鑑賞後に感じました。 【SAT】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-11-10 07:53:11) |
【ジダン】さん [ビデオ(吹替)] 4点(2007-11-09 20:12:35) |
137.三谷幸喜の世界。楽しめるが私的には完全マッチとはいかず。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-10-04 19:36:59) |
136.前回見た、みんなのいえで三谷作品に見切りを つけようとしたが評判が良かったのでみてみる事にした。 カメラワークと場面の繋ぎがスゴク良くなった 印象をうけた。ストーリー自体には中身は無いが テンポ良く流れていく会話と笑いが心地よく続く。 しかし風呂敷きを広げ過ぎた為、 最後がまとまりなく、テンションも低く終わって残念だったなぁ。ポォー 【突っ込み】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2007-09-30 16:37:52) |
135.軽快なテンポで進む三谷幸喜らしいコメディ映画でした。なにも考えずに気楽に楽しめる一本。 【kaneko】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-09-12 21:46:45) |
134.《ネタバレ》 いろんなエピソードが点在し、それらが影響を及ぼしあっているが、まだまだ『偶然』のレベルであって、『必然』を感じない。 映画になるうえでは『必然』を描いてこそなのではないかと思う。 それにはやはりラストのカタルシスが不足していたのか。 |
133.すごい!三谷幸喜の集大成!直球ストレート! ラジオの時間で垣間見た群衆劇の巧みさが、今度は ホテルという立体密室空間で縦横無尽に炸裂していた。 主要登場人物が多いのに、それぞれに問題をかかえている。 ここまで風呂敷を広げてまとまるのか!?と不安になったが 見事、それぞれが絡み合い上手くまとめている、 登場人物1人づつの内容がないとか、そういう感想を言う映画じゃ ないと思うんですよ、この人数で、ここまで話をまとめている!! そこが凄いんです。 普通に見てるだけだと、ごちゃごちゃ話がつまっているだけに 感じるかもしれないけど、映画の時間というのは決まっているんです。 この映画なら136分なんです。かつ登場人物が20人以上。 それらが絡みつつ、物語の終盤へ向かうってのは至難の業だと思います。 1分たりとも無駄にできないんです。めちゃめちゃ計算されてて、すごい 構成力だと思います。 これほどの構成力があり、脚本がかけて監督も出来てしまう人物は 日本には、いや世界にもそうはいない。 三谷幸喜恐るべし!!!! 【六爺】さん [DVD(邦画)] 9点(2007-08-22 01:58:57) |
132.いろんなエピソードをてんこ盛り、てんこ盛りって感じだったかな?評判良かったので観てみたんだけど、疲れた。観てるうちに「どのへんで面白くなってくるのかなぁ」みたいな不安だけが芽生えてきて。結局、面白くはなかったです。この手の演出は、映画よりも舞台のほうがいいのかな?自分は舞台とかその手のものは苦手なので・・・。観る人を選ぶ映画だったのかもしれません。 【☆Tiffany☆】さん [地上波(邦画)] 3点(2007-08-18 08:02:50) |
131.まったくもって疲れた。 内輪ウケしそうな、エピソードの乱立で内容があるようでないとっつきやすいが薄っぺら。 終わるまで我慢してみたのは本当に久しぶりだった。 演劇スタイルの映画は劇団に演じてもらったほうがしっくりくる、キャスト豪華すぎ。 【Jane.Y】さん [DVD(邦画)] 3点(2007-08-18 01:17:07) |
130.《ネタバレ》 払った金はいいから時間を返してくれって感じです。出てくる登場人物が何をやりたいかまったくわかりません。そして、後半の最後のころに思いだしたかのようにでてくる「自分のおもったように生きる」みたいなテーマ。はぁ???って感じです。拷問のような136分でした。 【celtic_FC】さん [DVD(邦画)] 1点(2007-08-16 13:50:54) |