300 <スリーハンドレッド>のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > 300 <スリーハンドレッド>の口コミ・評価
 > 300 <スリーハンドレッド>の口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

300 <スリーハンドレッド>

[スリーハンドレッド]
300
2006年カナダブルガリア上映時間:117分
平均点:6.07 / 10(Review 199人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-06-09)
アクションアドベンチャーシリーズもの歴史もの漫画の映画化
新規登録(2007-03-19)【.】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ザック・スナイダー
演出チャド・スタエルスキ(アシスタント・スタント / 格闘・コーディネーター)
キャストジェラルド・バトラー(男優)レオニダス
レナ・ヘディ(女優)ゴルゴー
ドミニク・ウェスト(男優)セロン
デヴィッド・ウェナム(男優)ディリオス
マイケル・ファスベンダー(男優)ステリオス
ロドリゴ・サントロ(男優)クセルクセス
スティーヴン・マクハティ(男優)共和制評議会議員
ロバート・メイレット(男優)不死身の巨人
デヴィッド・リーチ(男優)スパルタの兵士(ノンクレジット)
中田譲治レオニダス(日本語吹き替え版)
湯屋敦子ゴルゴー(日本語吹き替え版)
内田直哉セロン(日本語吹き替え版)
山野井仁ディリオス(日本語吹き替え版)
てらそままさき隊長(日本語吹き替え版)
桐本琢也ステリオス(日本語吹き替え版)
加瀬康之アスティノス(日本語吹き替え版)
佐々木睦エフィアルテス(日本語吹き替え版)
咲野俊介クセルクセス(日本語吹き替え版)
乃村健次ペルシャの使者(日本語吹き替え版)
石森達幸(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
木村雅史(日本語吹き替え版)
亀井芳子(日本語吹き替え版)
塚田正昭(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
小松史法(日本語吹き替え版)
原作フランク・ミラー[原作]「300」(ダークホース・コミックス刊)
リン・ヴァーリー「300」(ダークホース・コミックス刊)
脚本ザック・スナイダー
カート・ジョンスタッド
マイケル・ゴードン[脚本・1976年生]
音楽タイラー・ベイツ
撮影ラリー・フォン
製作マーク・キャントン
ジャンニ・ヌナリ
ワーナー・ブラザース
ジェフリー・シルヴァー〔製作〕
製作総指揮フランク・ミラー[原作]
ウィリアム・フェイ[製作]
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクC・J・ゴールドマン
ニール・モリル
シェーン・ザンダー
特撮ルイス・クレイグ(特殊効果監督)
コリン・ストラウス(視覚効果監修)
グレッグ・ストラウス(視覚効果監修)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
アニマル・ロジック社(視覚効果)
バズ・イメージ・グループ(視覚効果)
CAスキャンライン・プロダクション(視覚効果)
美術ジェームズ・D・ビゼル(プロダクション・デザイン)
イザベル・グアイ(美術監督スーパーバイザー)
衣装マイケル・ウィルキンソン
編集ウィリアム・ホイ
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳林完治
スタントデヴィッド・リーチ
あらすじ
完璧なまでの強さを身に付けたスパルタの戦士たち。レオニダス王率いる僅か300名の部隊は、100万に及ぶ強大なペルシャ軍に挑んだ。作戦を駆使し、決して引くことのない彼らの運命は…。ヘロドトスの「歴史」に記される「テルモピュライの戦い」を基にしたフランク・ミラーのグラフィック・ノベルを完全映画化。全編が特殊な画像処理「クラッシュ」で描かれる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
119.映像処理がこれまでにない斬新さを持ってました。その迫力を楽しめました。ストーリーはどうでも良いようなつくり方ですね。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-08-15 13:34:37)
118.スゴイっすね。何がってCGが!いや、かなり熱い作品なのでこれからの季節(夏)にはいいんでないでしょか?ラストはみえみえですが、見ごたえありました。しかしスカッとする爽快感ではなく、くどいぐらいに血生臭いです。
西川家さん [試写会(字幕)] 5点(2008-06-29 13:56:41)
117.悪くないと思います。
ジダンさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-06-09 21:41:55)
116.漢(おとこ)たちの熱い映画と思って観てみたら、違ってた。この映画で良かったのはクセルクセスのキャラだけ。だって自分の国の王様があんなんだったらって考えると…、面白いじゃないか! 続編ができても観たいとは思わないが、彼がああなってしまった謎を解き明かす『クセルクセス・ビギニング』なら、ぜひ観たい!
チャップリ君さん [DVD(字幕)] 4点(2008-05-27 15:43:46)
115.《ネタバレ》 歴史に刻まれた、スパルタ、レオニダス王以下全員討ち死に。「勝って帰るか、死んで戸板に乗って帰るか」これぞスパルタン魂。すごい!。しかしこの映画、ただの殺戮、殺人ゲームと同じレベルに醜悪でした。なんのため命をかけ、命を捨ててまで守るのか、それを十分に描き出しているとは思えませんでした。ただの殺人鬼たちの大太刀回りと大勢の犬死にをみせられて、ヘドがでそうでした。しかしラストだけ、スパルタのスピリットを引き継いだギリシャ軍がペルシャ軍に向うシーンだけは胸につきささりました。このあと、サラミスの海戦、ペロポネソス戦争、そしてアレキサンダー東征に引き継がれてゆく歴史の鼓動をほんの少しだけ堪能しました。かろうじてプラス1点。
杜子春さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2008-05-26 23:27:08)
114.《ネタバレ》 ペルシャの王様、オシャレすぎて 見とれました。
映像がすごい。 「セル」 よりすごいかも。
しつこすぎるスローモーションも ここまでやれば中毒になる。
内容なんてどうでもいい、かっこいい映像みたいならおすすめ!
STEVE-Oさん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-12 04:07:53)
113.《ネタバレ》 見た感じでは、おそらくほとんどのシーンの背景がCGなんだろうと思います。戦闘シーンだって血しぶきも切断される肉体も当然CGですから、そうなると実写というのは筋肉ぐらい?かな。そういうわけで、見所といったらきれいな風景と血なまぐさい活劇と屈強なスパルタ人。あくまでも昔あった史実を借りたエンターテイメント作品ですから、歴史うんぬんは置いといてください。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-05 19:25:11)
112.敵将が、奈良のマスコットキャラクターに似ている。
ひのとさん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-22 21:22:01)(笑:1票)
111.《ネタバレ》 決して悪い出来ではないのだが、「どーせCGなんでしょ?」という思いがどこかにあり、あまり入り込めなかった。ナレーションで状況をほとんど説明してしまっているのもどうかと思う。戦闘シーンは様式的で、『グラディエーター』や『ブレイブハート』の本物の迫力は味わえず。ちょっと消化不良の映画でした。もっとも、筋肉ムキムキの男たちを見たければ満足できるはず。
フライボーイさん [映画館(字幕)] 6点(2008-04-20 09:59:46)
110.脳味噌まで筋肉で出来ているような映画でした。
鱗歌さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-19 06:40:47)(良:1票)
109.意外と面白くない。というより駄作。ストーリー性無し。映像、特に戦闘シーンのみで魅せている映画です。スローモーションは好きじゃないから、そこも特に良いってわけでもなかったし。歴史物はもう観るのやめようかなと思わせる作品。
Balrogさん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-06 23:49:45)
108.《ネタバレ》 あれ?って内容でしたね。もっとリアリティある話かと思ってたんですが、変なクリーチャーのオンパレードでベルセルクみたいだった。そういう観点で眺めると面白かったです。迫力も映像の美しさも流石と言ったところ。それにしても俳優さんの肉体美は圧巻だな~ CGかと思った。
ライトニングボルトさん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-02 14:29:27)
107.基本的に鑑賞前には余計な予備知識は入れないようにする主義が今回ばかりは裏目に出た。「R-15指定の歴史モノってコトは…テレンス・ヤングの『アマゾネス』ばりにエッチ場面てんこもりかぁぁ!」というイヤらしい中年の期待は、ムサいマッチョのグロてんこもりの前に敢え無く(あたかも本作のレオニダス王の如く)玉砕…!しっかしハリウッド製史劇映画も地に墜ちたナァ~。役者に貫禄というか、オーラが全く漂っていないので登場人物が多いワリにちーともキャラが立ってないし、有無を言わさず画面に引き込むアトラクティブな魅力が絶望的に欠けている。こいつに比べりゃ20世紀FOXの壮大な失敗作であるリズの『クレオパトラ』の方がまだ見応えがあった。ま、自業自得と言えばそれまでなんだけど、本作に逆恨みして6点マイナスぅぅ!!さーて『ロッキー・ザ・ファイナル』でも観て口直ししよっと。
へちょちょさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-17 04:12:26)(良:1票)
106.戦闘シーンは、圧巻ですね。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-16 23:16:10)
105.《ネタバレ》 期待はずれ
300人のスパルタ軍対100万のペルシア軍。
ブレイブハートみたいなのを期待してたのにこれは違う。
史実じゃなくて良いんだけどリアリティが無さ過ぎる。
敵は途中から人じゃなくてクリーチャーみたいになっていくし。
戦闘中頻繁に使われるスロー演出もだんだんうざったくなってくる。

全編通してゲームのムービーを繋げて映画にしました。って感じ
ただ映像はすごいのでそこに2点
emanonさん [DVD(字幕)] 2点(2008-03-11 01:38:15)(良:1票)
104.《ネタバレ》 映像の迫力が凄い。出演者の鍛え抜かれた体は流行りのCGではなく、この映画のために作られた体らしいですね。
ストーリーは皆さんご存知の史実である「テルモピュライの戦い」になぞられているので、忠実なのが良いのか、面白おかしくフィクションを入れまくるのが良いのかは判断に困りますが、アクション好き、歴史好きなら普通に見て楽しめる映画だと思います。
レモンさん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-05 00:02:25)
103.ストーリーにたいした物がなく、ただ裸のマッチョが戦うだけ。
映画というより、ゲームに近い。むしろゲームだったら、敵を蹴散らす爽快感が味わえて面白かったかもしれない。
茶畑さん [DVD(字幕)] 2点(2008-02-10 22:32:12)
102.話を見るのではなくただただ筋肉男たちの壮絶な戦いだと思えば面白い。ストーリーなど二の次。
きままな狐さん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-08 19:16:17)
101.とにかく男だらけの戦いで、アクションシーンはマトリックスを意識させる。中ボスのような存在が何人か出てくるため、まあまあ楽しめた。しかし一人の為に、多くの奴隷が台座を運んでいるのを見ると、この時代での身分の重みと言うものを思い知らされる。
Adさん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-08 00:31:45)
100.時々スローモーションになるところが新しいのかもしれないけど、何かをごまかしているようにも見えてなんだか飽きてきた。首とか腕とか切り落とすシーンを強調するよりももっと肉体のぶつかり合い見たいなほうがよかったと思う。
HKさん [DVD(字幕)] 5点(2008-02-07 14:46:51)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678910
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 199人
平均点数 6.07点
010.50%
121.01%
2105.03%
363.02%
4157.54%
54020.10%
63517.59%
74422.11%
83015.08%
9105.03%
1063.02%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.30点 Review20人
2 ストーリー評価 5.76点 Review26人
3 鑑賞後の後味 7.07点 Review26人
4 音楽評価 6.17点 Review23人
5 感泣評価 4.55点 Review20人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS