122.《ネタバレ》 “遠足は遠足の準備のためにある”は、確かさくらももこ(ちびまる子ちゃん)の名言だけど、本作を観るとまさしくコレが当てはまります。“実戦は準備を楽しむためにある”。アイアンマンの製作過程が楽しくて楽しくて、仕方なかった。1号機は、悪条件下での製作というシチュエーションに燃えたし、2号機以降は丁寧な試作実験の繰り返しに痺れた。製作過程をつぶさに観ることで、スタークのアイアンマンではなく、僕のアイアンマンになっていく。ラストの決戦。上空で凍結した敵をコツンとやる快感!!こちとら、そんな欠点は克服済みなんだよ、と。アイアンマンスーツがボロボロになっていくのもタマラナイ。マジンガーZでもガンダムでも、最終回では壊滅状態。少年の心を酔わせた、あのヒロイズムが蘇ってくる。もう、アイアンマン、カッコ良すぎ。大好きだ!この際、物語の薄っぺらさなんて気にしません。フィギアも買います。遊ばせて。 【目隠シスト】さん [地上波(吹替)] 8点(2011-02-21 01:34:04) (良:2票) |
121.《ネタバレ》 最初に飛んだところでなぜか爆笑してしまいましたv突っ込みどころもありましたが面白かったです。 【*まみこ*】さん [地上波(吹替)] 6点(2011-02-21 01:23:58) |
120.《ネタバレ》 ひたすら兵器開発をして儲けてきた会社社長が、自分の兵器が使われる現場に放り出されて初めて現状を知るというところは、いかにもな展開だが同時に「よく気づいた」と彼を賞賛したくもなる。兵器を作ってる男が何をいまさら的なことも頭をよぎりますが、それが実際どのような使われ方をしてるのかと言うことを目の当たりにするのと、そうでないのとでは本人の印象も相当変わるのではないでしょうか。自分が捕虜にされ、自分の兵器の脅威を目の当たりにしたとき、ようやく自分のやってきたことがどんなものなのか気づくというのは、アメコミらしからぬリアリスティックでした。彼に気づかせるための兵器の描写がもうちょっと欲しかった気もしますが、基本的にアメコミなのでこれ以上過激な描写は出来なかったのかな。そこがちょっと残念。 アイアンマンスーツ自体は出来たてホヤホヤといった感じで、個人的には活躍シーンより欠点シーンの方が目立ちました。プロトタイプでは空中分解、完成品は取り外しに手間がかかり、最終戦にはエネルギー不足、っておいおい。最後のバトルシーンも、エネルギー不足で節約状態なんて中途半端な状態で闘って欲しくなかった。どうせならお互い全力を出し切るようなバトルが観たいのに!!アイアンマン自体の力じゃなく、ラスボスはリアクターにぶっこんで爆発させて終わりというラストにけっこう萎えました。それ別に、アイアンマンじゃなくていいじゃん。 ていうかアイアンマン自体よりそのエネルギー源のリアクターを作ったってほうがすごい気がする。最初洞窟で作ってたプロトタイプはあれ動力源は自動車のバッテリーですか??だとしたらそのバッテリー会社はトニーより儲けるべきだ。バッテリー会社乙。 最後にキャスト。感情的且つ短絡的な思考のトニー社長ははっきり言って苦手なタイプ。個人レベルでは魅力的だが、あんな人についていく気はしない。ペッパー秘書は綺麗。あんな人がなぜあそこまでトニーについていくのか。 しかしそれぞれがそれぞれのキャラを立てていて、役柄としては良いと思う。自分的お気に入りのインセンが次くらいで復活したりしないかな。。。 【TANTO】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-31 11:35:12) |
119.ひええ、面白れええ。結構なめてたのに。自分の好みにばっちりはまるな。アイアンマンや敵方のスーツの意匠もいい。質感高いし。CGもアジアも都会も描きがいい。飛行シーンが少し物足りないかな。人物キャラなど人間関係もベタぽいとこあるけど、ゆえかはまってるなあ。トニー、天才で金持ちでエッチでいいかげんで正義漢でいいキャラ設定だな。シルバーのアウディ、この作品の作風にマッチしてたな(笑)。好みなんで1点おまけした。大甘だけど。 【タッチッチ】さん [DVD(吹替)] 8点(2011-01-21 20:30:05) (良:1票) |
118.《ネタバレ》 ロバートダウニーjrが良い!悪役スキンのジェフブリッジスが良い!グィネスパルトローってこんなチャーミングだったんだ!機械はかっこ良くて、コミカルな部分もあって、全てが高くまとまった良作でした。 〆のサバスも最高! 【キッド】さん [DVD(字幕)] 8点(2011-01-10 14:50:21) |
117.《ネタバレ》 こんな社長だったらいいのにな。と思える主人公の社長。とにかく主人公に惚れました。気分な性格もいいし、主力の武器開発もあっさり撤退を宣言する潔さがいい。(この会社の株は持ちたいとは思いませんが。)そしてメカを作らせれば一級品。尊敬に値します。そして何よりメカがカッコいい。戦闘シーンも迫力があり満足。続編も見たいと思います。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-01-07 06:22:00) |
116.《ネタバレ》 兵器製造会社の社長トニー・スタークが、戦場で自分の会社の兵器が不正にテロ組織に渡っているのを目撃して改心する話だが、ヒーローものらしく、しっかりとした目的を持ち正義を突き通しているところがいい。主役のロバート・ダウニー・Jrも、シャーロックホームズしかり、ちょい悪的なオーラを醸し出しているさまは観ていて小気味いい。ただ、敵であるオバディアが倒されるシーンがあまりにもあっけなかったのは気のせいだろうか。敵なのだから、もう少しくらい粘ってほしかった。あとは、映画としてはうまくまとまっていて、スピード感あふれる飛行シーンは申し分のない出来だった。ああいうパワードスーツがあるものなら、一度は着てみたいものだ。 【SkyLight】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-12-26 23:41:27) |
115.《ネタバレ》 最初、洞窟の中の狭さがあったからマーク2を装着し初飛行した時の爽快感がたまらなく好き。あとモンガーが走行してきたバイクでアイアンマンを打つとこも好き。 【みぢこ】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2010-12-18 12:11:32) |
114.アイアンマン。なんて最低で最高なタイトルだろう。 【michell】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-12-09 23:00:35) |
113.アメコミはつまんないのが多いが、これは面白かった。続編に期待します。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-11-10 19:35:09) |
|
112.映像も奇麗だし、脚本も演出もよく出来てると思います。エンターテイメント映画としては全く粗のない作品だったのだと思いますが、逆なんかこれといって特徴のない普通の映画でした。特に斬新でパンチの効いたものが一切ない・・・。ストーリー展開や伏線の張り方など、最初から最後までベタでした。別にベタなハリウッド映画でもいいんですが、ちょっと長すぎて眠かったです。90分ぐらいだったら楽しめたかも。面白くないはずがない映画なのになにか足りない。そんな映画です。 【モンチョ】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-11-08 00:06:00) |
111.カチャッ、カチャッとパワードスーツを身にまとい、空を高速で飛ぶ。銃弾などへっちゃらだし、手からはビームを出して攻撃できる。さらにデザインは愛車の色を模している。まさに男子の夢。男はいつまでたっても少年なので、男性は大方この映画は好きなんじゃないかと思います。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-24 18:34:51) |
110.《ネタバレ》 「いかに正体を隠すか」ではなく「いかに自分の正体を広めるか」を頑張るヒーローなんてはじめて。グフィネス姐さんや頼れる黒人相棒など、ツボを押さえた設定も素晴らしい。かえって新鮮な感覚をおぼえる良質SFアクションコメディ。 【j-hitch】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-17 13:33:11) |
109.薄味でいい感じ とある日本のバンドがライブの始めはアイアンマンのカバーって決まってて アイアンマンにハマってるとこでこの映画 みなくてもいいやと思ってたけど麻生久美子がお勧めしていたため借りてきた 素直におもしろい 成功哲学とかなく天才だから名社長 アメリカらしい 【おでんの卵】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-09 12:34:40) |
108.普通に面白い。背景にも飛躍したところがないし(その分アイアンマンという飛躍は許せる)、主人公が俗な人間から、自身の使命に目覚めるというくだりも、抵抗なく受け入れられる。全てを手に入れた人間でも、自分のために涙を流してくれる人の愛を求めてしまうというところもいい。さらにはアイアンマンのメカニカルな描写は、世の男の子なら大抵シビれるだろう。スーパーマンにはなれなくとも、アイアンマンには誰しもなれる可能性がある。それにしても、あのマリブの豪邸のような、超IT住宅に住んでみたいものだ。 【田吾作】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-07-20 14:09:13) (良:1票) |
【くまさん】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-05 21:07:08) (笑:2票) |
106.《ネタバレ》 アメコミ原作ですから、堅いこと言わないで肩の力を抜いて楽しみましょうって映画。でも、主役にもうちょっと毒があっても面白いんだけどなぁ。そもそもちょっと壊れた理系ヲタクが主人公なんだから、もうひとひねり欲しいところです。 【伊達邦彦】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-07-04 17:35:01) |
105.《ネタバレ》 商売上手な(!?)トニー君はアメコミ界の良きスポンサーで・・・とか割とサブキャラでイマイチ目立たず流行らないはずの君が良い感じでブレイクして嬉しいよ。(独り言) 【成田とうこ】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-06-17 15:35:27) |
104.《ネタバレ》 ロバート・ダウニー・Jrが素晴らしくマッチしている。 主人公の一癖も二癖もある性格と、粗野な印象ながら男前な容姿に憧れる。 かなりレベルの高いCG技術に安定感のあるストーリーが相まって、とても楽しめた作品だった。 【タックスマン4】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-06-17 01:47:39) |
103.いろいろとツッコミどころは満載だがそんなものは置いといて、気軽に楽しむにはちょうどいいと言った作品だろう。アイアンマンはなかなかカッコよくって良かった。特に飛行シーンが良かった。それにしても、動力が凄いなと、それと、装甲もハンパないなと。主人公の技術力には感心した。あと、主人公のちょっとユーモアのあるキャラも良かったと思う。この第1作は序章と言う感じがして、“アイアンマン”が完成するところまでと言う感じがしたので、戦闘シーン等には第2作以降にさらなる期待を持ちたい。 【スワローマン】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-06-12 22:11:54) |