355.気軽に観れて適当に楽しい学園コメディでした。テンポがよくて適当に笑えていいんだけど、あまりに軽い。青春映画は恋愛や友情を描いているのが定番ですがその辺も適当です。テレビ映画として最適。 【ぽじっこ】さん [地上波(邦画)] 6点(2006-08-09 14:32:39) |
354.とても良い映画でした。最近の邦画にあるムダでつまんない笑いやゴダゴダもない。すっきりとして単純ながらも楽しめるストーリーが○。ラストもむちゃくちゃ盛り上がってて、良かった~。男のシンクロだからアレで下品な感じもすると思ったけど、そんな気はしませんでした 【ラスウェル】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-08-07 19:04:30) |
353.シンクロと聞くと女子の競技だろと思うが、男子のそれは女子とは違って繊細さより豪快さで勝負。明快な作りも良いし、シンクロの見所も満載なのでけっこうおもしろいと思う。 |
352.《ネタバレ》 うちの高校でも男のシンクロがありまして、あぁ~こういう感じだったなぁって懐かしくなりました(*´ェ`*)結構ありがちな青春ものだし、もうちょっとみんなが練習しているシーンとか最後のシンクロ演舞をもっと観たいな~なんて欲もあるけれど、コンパクトにまとめられていて好印象。低俗で下品だなんて思われることもあるかもしれませんが、こういう作品だってあって良いと思います!シンクロの演技を観ている間のみんなの笑顔は最高に爽やかですね。後味のとっても良いハッピー映画です☆うちの学校が男のシンクロを始めたのもこの映画がきっかけ、そういう意味でも忘れられない1作です。 【尤紀ё】さん [地上波(邦画)] 8点(2006-08-05 22:28:28) (良:1票) |
351.この短さが青春群像劇の爽快さに繋がっています。これを機に一気に男子のシンクロも認知されたし何回か見返しても楽しめる映画だと思います。序盤の玉木宏のアフロ髪に火がついて、そのまま膝を抱えながら回転してプールに飛び込むシークエンスはツボ中のツボです(伊勢佐木町ブルースの選曲も◎)。「アンタッチャブル」の乳母車落下位好きです(笑)いい意味で力の抜けている感じが面白いです。出演者も個性的で皆活きてますね、テレビ版のダラダラ感より遥かに好きです。 |
350.気楽に楽しめる青春コメディでした。多くを求めなければ十分楽しめますよ。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-10 18:34:01) |
【栗頭豆蔵】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-06-09 00:39:14) |
348.《ネタバレ》 非常に出来がよく好印象を持てる作品。シンクロを扱った映画はそれまででは珍しく新鮮でよかった。出演者それぞれの役柄も個性がありなかなか良い感じだ。自分が一番気に入っているシーンは最後の最後のシンクロの演技が終わり、エンドロールが流れると同時にボーイズが達成感に満ちた表情で歓声に応えている所だ。彼らの演技ではない最もリアルな表情が見れたシーンだったと思う。 【スワローマン】さん [地上波(邦画)] 9点(2006-04-18 13:47:53) |
347.○井のコマーシャルとかでスカシまくってる今の玉木宏を見るたびに、こっちのアフロ佐藤君路線に早く戻ってこい!と思ってしまうのは自分だけでしょうか? 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-31 16:48:39) (良:1票) |
346.なかなか発想が良いと思う。それに、現代の高校生をしっかり演出していると思う。 【ばっじお】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-12-31 01:23:30) |
|
345.DVDでたときチョー見た。つまんねーって言ってるやつもいるけど、これをみたら青春味わえると思うよ。 【Pepe】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-28 23:33:16) |
344.「 シンクロの シーンが全て あと付録 野郎の裸じゃ 点数やれない 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
343.テレビでも散々やっているので、もう4回目かな。演技がどうとか、商業的とか、色んなつっこみがあるでしょうが、この「学芸会的なノリ」こそが、最後のシーンの笑顔&マジ泣きの顔たちにリアリティを持たせてる気がします。あの自然な涙を見ると、いつも熱いものがこみあげてきます。 これに関しては「映画やしええやん」と言っちゃっていいんじゃないか、と思う良質の「テレビ映画」です。でも何回もドラマ化すんはどうかと。それ込みで作られてるのが残念。なんぼネタ不足か知らんが、男のシンクロで商売すんのそろそろやめよう。 もうすぐ学生を卒業してサラリーマンになる俺ですが、もしかするととんでもないお楽しみ期間をまざまざと逃してしまったんじゃないか、と泣きそうになる映画です。中学や高校のときにできなかったことは、今はもうできないけれど、今できることは今のうちにやってしまおう。そう前向きになりたい。 あとは、平山綾が反則です。あんなもんは、可愛いにきまってるやん!勘弁してくれ。というわけで、7点。 【708】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-11 13:21:58) (良:1票) |
342.フルモンティを観た一週間後にDVD買って観た。 一人で観ていた筈なのに、その後の展開を話す奴が背後に立っていた・・・。 【2円・南】さん [DVD(吹替)] 1点(2005-11-08 19:12:32) |
341.邦画としては私の中で久しぶりのヒット作品です。スウィングガールズより何倍もよかったです。竹中さんがいい味出してましたね。見終わった後、すごく気分がよかった。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-08 15:02:02) |
340.なぬっ!? 男のシンクロ? どんなだ??? ってな好奇心を納得させてくれる作りに満足。 ちゃんと楽しいし、選曲もナイス^^ いいですね^^ 気軽にどうぞ^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-02 05:28:49) |
339.《ネタバレ》 邦画のなかで一番お気に入りです☆ 最初ビデオがうちにあったので「ん?なんじゃこりゃ?」って感じで見たんですが なかなか面白いっ個性豊かな5人がナイスです☆皮肉たっぷり、逆転劇もあるし程よく調合されてていいバランスです!最後の一斉に踊るシーンは感動物でした☆ ただ、真鍋かおりと平山綾嫌いじゃないけどちょっとこの映画でいらないと思った。 いや必要なんだけどなんかいらない(笑 【ハリ。】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-30 21:56:38) |
338.《ネタバレ》 笑えるシーンが多くて楽しめる。続けてテレビ版をみるとより楽しめる。でもテレビ版って徐々にレベルダウンしている気がする。やっぱり最初の映画版ほどのインパクトが無い。 【湘爆特攻隊長】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-10-26 22:33:04) |
337.こういうノリは大事やな~、青春ってええなあ~、と素直に思った。最初のほうは展開が多少強引に感じたけど映画が進むにつれてそうも思わなくなっていった。自然とこの映画の世界に引き込まれていきました。水最高。 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-15 02:08:22) |
336.スウィングガールズの後に見ました。 こっちもストーリーにはご都合的ですが、楽に鑑賞できてよかったかな。 竹中直人の役どころが、スウィングガールズより濃い感じがした。 もうちょっと薄くても・・・と独り言。 【fragile】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-21 20:19:56) |