177.どんなシーンも退屈することがないくらいに面白いです。魔宮の伝説とどっちがいいかと聞かれたらこっちの方と答えます。それにしてもこのシリーズを見て何回インディーになりたいって思ったんだろうなぁ、かっこよすぎです彼は。題材(聖杯とかキリスト教関係)が個人的にだいすきです。 【にあ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-02-09 15:19:49) |
176.3部作の中で一番下。一番期待して観たんですが・・・やはり映画って期待値で印象が大きく変わるもんなんですかねぇー。まぁ映画館だったし普通に面白かったです。 【Junker】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-12-30 17:21:35) |
175.なかなか面白かったです。シリーズ3作目だけどインディも歳を取ったなあと思いました。父親との掛け合いは楽しかったけど、シリーズ4作目は作って欲しくないなあ。 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-27 11:00:32) |
174.親子のかけあいは面白いが、それ以外は相変わらず。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-10-15 18:11:33) |
173.文句なし。安心して最後まで楽しめます。見所はたくさんありますが、個人的には冒頭のリバーフェニックスですねぇ。 【目白沈寝】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-07-12 02:33:41) |
172.《ネタバレ》 最近話題の「ダ・ヴィンチ・コード」はキリストの聖杯伝説を取り上げた作品だが、そういえば同じ題材を扱った映画に本作があったのを思い出した。だが批判を覚悟で申し上げればこちらの方がはるかに面白く魅力的だ。あちらのように嫌味なインテリを気取ったりせず娯楽と割り切ってとことん楽しませてくれる。夢と笑いと冒険を与えてくれたジョーンズ親子に感謝!! |
171.このシリーズで初めて観たのがこの作品だった。欲張り過ぎではと思えるほどに最初から最後までクライマックスの連続、これこそが誰もが楽しめる純粋な冒険映画だ。CGが極度に発達していない時代だからこそなのか、「ダイ・ハード」同様、完全無欠のヒーローではないからなのか。冒険のひとつひとつに現実味があり、世界中を縦横無尽に駆け回る活躍に心が躍ったものだ。あのBGMにのって颯爽と活躍するハリソン・フォードに加え、ショーン・コネリーの存在感。今ではこんなに気持ち良く手に汗を握れる作品はなくなってしまったが。いつまでも次世代に語り継がれていってほしい、「冒険映画の王道」的作品である。 【six-coin】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-05-14 15:16:37) |
【十人】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-04-27 01:15:18) |
169.冒険ものは好きですが、このシリーズは特別です。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-29 20:34:33) |
168.「 ちょいスケベ おちゃめな親父が 大奮闘 主役を食ったぞ ショーンの演技 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
|
167.昔は大爆笑しながら見ていた記憶があるんですけどなぜか年を重ねて見ると笑えなくなっちゃってるんですよ、、、大人なんてやだー! 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-06 03:25:29) |
166.ショーンコネリーと、ハリソン・フォードのコンビは言うこと無しで前作より好きです。 ダヴィンチコードを読んだあとにもう一度見たのですが、またちょっと内容が理解できて面白かったですね。 派手さは前作の方が上だけど、渋さはこっちじゃないでしょうか? 【坊主13】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-01 05:05:19) |
165.ショーン=コネリー、いい(笑) こういうのやっちゃうんだ?(笑) 謎解きをもう少し楽しませてくれると嬉しかったかなぁとは思うけど。 3作で面白いことを全部やり尽くしたって感じですね^^ 男(の子)のやりたいこと全部やって見せてくれました^^ 冒険アクション映画って、このシリーズ観たらもう他に観る必要ないもんねぇ(^^; ルーカス&スピルバーグの旺盛なサービス精神に感謝^^ おなかいっぱい^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-28 11:34:59) |
164.《ネタバレ》 インディ先生もお父さんには頭が上がらないってカンジ。インディがいつもかぶっている帽子のルーツから映画が始まるがこのシーン、リバー・フェニックスが若きころを演じているがこの場面好きだなぁ。 【湘爆特攻隊長】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-10-26 22:19:02) |
163.ナチスと考古学を重要なキーワードとしているところは1に近く、コミカルな掛け合いは2に近く、完成度としては一番かもしれないが当然のことながら新鮮な驚きが無い分インパクトに欠ける。そもそもインディの名前の由来だとか、蛇嫌いの理由があきらかになるだとかという部分だけがこの作品の前ニ作と異なった楽しみを与えているだけで、ネタ切れの埋め合わせに見えてしまって、、。でも、まあ、映画館を出てから頭の中で鳴るレイダースマーチにのって颯爽と帰りましたけどね。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-09-06 14:37:32) |
162.まぁ、普通に娯楽としては楽しめる映画。アイディアも満載。いかんせん、やはりインディはただの無差別的な人殺し男にしか見えない。。。やっぱり素直にはのめり込めない映画。 【あしたかこ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-05 00:04:50) |
161.ヒロインが前2作と比べると魅力に欠けるところと(しかも親子丼の設定)007をかなり意識してる感があって本当は10点付けるほどでもないんだけどやはりこのシリーズは好きなので。 【わーる】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-07-22 20:34:47) |
160.《ネタバレ》 2作目のグロさに(あらゆる意味で)反省したのか1作目に回帰した路線に好感触。 やはり『インディVSナチス』の構図は欠かせんでしょ。 伝承をなぞって宝物に辿り着く過程はこの映画の右に出る者はないですな。 インディとパパとの掛け合いも面白いしナチスとの出し抜き合いも面白い。 惜しむらくは有り得ない映像が多い点か。 ①戦車に潰されそうになるシーンでいつの間にか肩掛けカバンが砲塔に引っ掛っている。 ②最後の謎解きで石を磨き上げた橋を渡るシーンがあるが・・・背景にまで溶け込むほどに 磨き上げる事は不可能でしょ。 ③パパがインディを助け上げようとするシーン・・・あの角度の足場では落ちるって。 まぁそれらを補って余りある映像のオンパレードなので良しとしますか。 文句なくお薦めです。 |
159.ヘンリーが出てからインディが目立たなくなってしまった気がする。魔宮のほうがわたしは好き。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-02 11:22:50) |
158.ショーン・コネリーのインディパパぶりが,いい味出てた。 【北狐】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-05-22 23:11:25) |