388.《ネタバレ》 木が動いて喋るという人類の夢を見事に映像化してくれた映画。気がついたら真夜中になっても話し合い続けてるエントたちにはびっくらこきましたが。その上結局「戦いには参加しない」だなんて(あんな長々話しといて)ひどい。けれどピピンの機転でエントたちを戦いに仕向けることに成功したからよかったです。あんな光景見せられて「これも運命なり」なんて言いやがったらどうしようかと思ったけどそこは映画ですから。いやはや本当によかった。だってかなりの戦力ですからねぇ。 案の定見事な戦いっぷり!オーク相手に人間(エルフ・ホビット)達があんなにてこずってたのが嘘みたいです。火つけられてもすぐ消すし、あんな濁流の勢いに耐えられえるし。まるでアリのように踏み潰されていくオークたちを見ていてとても爽快でした。 |
387.最後の銭湯シーンは見る価値ありだなっておもうことまちがいなし 1以上になんか役者が生き生きしてるのが良かった。ゴラムの演技も魅力あったし、今回はドワーフのおっさんがコミカルなのが観ていておもしろかったかな ちゃんと原作読んでみようとおもいました(>_<) 【ヴァッハ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-26 13:08:10) |
386.ガンダルフが「イオナズン」を使うのをずっと待っていたけど使わなかった。 多分、本当は使えたはずだ。何故使わなかったのか?それはフロドに 「ていうか、お前一人でいいじゃん」ってどん引きされるからだ。 【(・∀・)イイ!!】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-19 12:41:15) |
385.《ネタバレ》 ヘルムの砦における連合軍とサウロンの闇の軍勢との攻防戦は圧巻。特にガンダルフが援軍を率い、渓谷から雪崩込んで行くシーンの壮大さは言葉を失うほどだった。魂が揺さぶられるファンタジーの傑作。時を経た今もなお“許されるのなら、もう1度スクリーンで観てみたい”そう思わせる作品です。 【Minato】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-17 20:07:52) |
384.戦闘シーンがクローズアップされ、1作目よりもスケールがアップした感のある作品になっています。最近はスペクタクルな時代劇戦争ものの秀作がたくさん出てきましたが、それらと比べても戦争シーンの迫力は引けを取らないです。ただ、ファンタジーである分、使ってる武器や戦術にややリアリティが欠けるマイナス要因がありますが…。しかし、レゴラス君、滅茶苦茶戦闘力高いぞ。肉弾接近戦でこうも弓矢が強いとは。 |
【k】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-20 09:27:37) |
382.三部作では、一番好きかも知れない最後の戦いはマジですごいです。ただ個人的にこの映画(三部作)の雰囲気にうまく乗れない残念。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-05-10 09:29:36) |
381.原作を読んでいないので何ともいえないけど、一作目よりは話がわかりやすくて観やすかった。しかし、ちょっと内容がだらだらしていて途中から飽きてしまった。確かに映像の美しさや臨場感はすばらしかったが、戦いのシーンなど少々長くてくどくなっていき面白みが半減して疲れた。金がかかってるだけかなって思ってしまった。内容よりも映像がすばらしいので特にこだわりがなければ日本語吹き替えで見たほうがいいと思った。 【ノス】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-05-02 15:28:35) |
380.《ネタバレ》 字幕と吹き替えで2回見ました。前作よりスケールが大きくて良い☆問題点は時間の長さにあると思う。それほど必要のないシーンが少々あるのでそれを省けばさらにテンポの良い作品に仕上がったと思う。森の守護神の豪快な戦い方がリアルでした。ラストも前作同様に完結せずに続くので次回作が早く見たいです。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-12 15:22:42) |
379.砦での戦闘シーンは素晴らしい♪の一言 この勢いで完結編へなだれ込んでいただきたい(笑) 【栗頭豆蔵】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-03-30 01:15:32) |
|
378.ゴラムが出てきて、ちょっとイラついた。でも、やっぱりスケールが違う。良いお金の使い方してるなあ 【さら】さん 6点(2005-03-16 16:46:44) |
377.んー、んー、戦闘シーンも私にとってはそれほどエキサイティングではなく。 好きな人にとっては、いいんだろーなー と冷静に見ていました。 ただ、前作よりはマシだったか?も。なので、5点。 【ckeru】さん 5点(2005-02-23 09:58:08) |
376.前作同様、無駄なシーンのオンパレード。ただし前作で登場人物や物語についてある程度、知識がついているせいか、前作ほど見ていて苦にはならない。がやはり長い。思うにこの監督は一つ一つのシーンを丁寧に描き過ぎ。んでまた中途半端なラスト。一応の完結をつくりなさい!!ほんとに3部作10時間かけて指輪捨てに行くだけの話なんだねぇ!? 【目白沈寝】さん 3点(2005-02-19 14:42:42) |
375.「旅の仲間」より面白かったです。 なんと言っても戦闘シーンが圧巻!! 「王の帰還」が楽しみです。 【hiro】さん 9点(2005-02-12 16:34:35) |
374.主役のフロドは今回何にもしてない。イライジャ・ウッドは楽な演技やな。3つに別れた登場人物たちの状況把握に相当手間取った。手引書がないと、物語同様迷子になってしまう…。 【やすたろ】さん 6点(2005-02-05 00:06:33) |
373.《ネタバレ》 古代ヨーロッパの戦闘を意識した大群同士の激突、壮絶なバトルは息を呑む迫力。壮大な世界観を醸し出した映像も美しい。 服飾、装飾も細部に心配りが行き届いている。 音響・音楽ともに文句なしの素晴らしさ! CGを駆使したデジタル技術も丁寧に作られていて違和感無く物語に溶け込んでいる(特にゴラムは凄い!)。作品に対する監督の思い入れ(愛情)が非常によく伝わってくる。 何と言っても3部作を一気に(1年半)で撮影したのは超大正解ですね。大幅な制作費の節約になったと思うし(3億円チョイのようだが、バラ撮りだと軽く5億はいってるね。)、作品全体のトーンが一つのシリーズとして一定なのが良い。他のハリウッド作品(ハリーポッター・マトリックス・ターミネーターなど)のように撮っては1年空け、撮っては1年空け・・・では作品の統一感以前に役者が変わる可能性が出てくる。そうなったら最悪である。監督が代わるなんてことになったら終わりである。そういう意味でこのシリーズ作品は非常にハイレベルなものだと感じます。 ただ、肝心の物語は演出に深みが無くて幼稚くさい。例1)キン肉マンのように簡単に復活するガンダルフ。例2)大勢の敵をバッタバッタと切り捨てる暴れん坊将軍のようなアラゴルン達。例3)ピンチになって土壇場で援軍が駆け付けるという単純極まりない脚本。あまりにも型にはまり過ぎたストーリーの出来が残念で仕方ない。 |
372.あんな風にいきなりじんめんじゅが大量に襲ってきて、一生懸命作ったやぐらとか家とかどんどん破壊されちゃったらたぶん俺は泣くと思う。 【コダマ】さん 7点(2005-01-28 19:01:06) (笑:1票) |
371.《ネタバレ》 劇場版はストーリーがダイジェストのようにサクサク進んでいくので忙しない気がします。劇場版(通常版)ではカットされていたボロミアとファラミア、そしてゴンドールの王(父親)のやりとりは非常に重要なシーンだったのでこれから見る方は長いですが完全版をオススメします。無理に詰め込んだ劇場版とでは、正直作品のクオリティがまったく違います。それにしても、この二つの塔では、あの渓谷での戦いが圧巻ですね。あれだけの大軍勢をCGであそこまでリアルに表現出来た映画は見たことがありません。文句なし!最高のファンタジー映画です!! |
370.ロードオブザリング、スケールも大きくて見ごたえあるけどストーリーの割りに時間が長いという感じが強い。前作でそう思ってしまったのでこの作品ははじめから先入観があったかもしれない。。戦闘後ガンダロフを中心に仲間が並んで登場するところ、水戸黄門を思い出してしまったのは私だけか・・? |
369.二度目を見てから、点数を1点下げた。まず、新しい登場人物が出てきてますますややこしいくなってしまったことがマイナス要因。相変わらず戦闘シーンも圧巻だけれど、パーティが別々だけに継ぎ接ぎして作った感が否めない。結局、「愛しいしと」を巡ってのゴラムとスメアゴルの葛藤がこの第2作の最大に魅力なのではないかと思ったけど、どうなんでしょう。(DVD、TV) 【mhiro】さん 7点(2004-12-16 17:29:12) |