741.《ネタバレ》 ワイヤーアクションはやっぱり動きが不自然。ストーリーはさっぱりわかんない。ストーリーを理解したいという欲求が生まれるほどの映像の魅力も感じられないので再度見る気も起らない。 【きーとん】さん [映画館(字幕)] 4点(2010-07-27 22:26:20) |
740.噛めば噛むほど、味の出るって感じの作品.. マニアックな映画には違いないけど... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-06-09 17:18:26) |
739.いつ素子少佐が出てくるのかと期待してみましたが、やっぱり最後まで出てきませんでした。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(吹替)] 5点(2010-05-09 15:33:31) |
738.《ネタバレ》 いまさらながら観ました(ま、別に避けていたわけじゃないんですがね) うん、すごいね、当時ものすごーーく話題になってたのも分かるわこりゃ いま見ても映像はかなり斬新 この後の影響力を考えると 間違いなく映画の歴史上に残る一本になると思います でもちょっとストーリーが難解でよく分かんなかった部分があるかな? まぁ続きは続編でというコトデ☆ 【Kaname】さん [インターネット(字幕)] 8点(2010-05-04 08:57:10) |
737.《ネタバレ》 シリーズ中いちばん面白かったと思います。仮想現実の世界がメインなので、派手なアクションも多いですし。ただ、あそこで生きている人にとってはあそこが現実なのですから、罪のない人(警備員とか)を殺しまくるのはちょっとな…と思いました。マウス&スイッチさんには生きててほしかった…トリニティより好みです。 【えむぁっ。】さん [ビデオ(吹替)] 8点(2010-04-09 04:53:13) |
736.《ネタバレ》 すごい。面白い。 このハードな世界観を、イメージ映像的なあるいは世界観の紹介的な雰囲気映像ではなく、ストーリーの存在するエンタメとして完成してのける。そこにしびれた。これまでも似たような近未来的なハードSFはいくつもあるが、元々ストーリーがしっかりした原作ものであったり案としてすでに面白いものだ。が、これはスゴい。漫画的な技法を動画に落とし込んで、それをストーリーと分けて、さらに世界観とも分けてある。その上、それらがちゃんと相互にくっついて離れないんだからスゴい。 一つ一つの要素はアレでみた、アレと同じだ、アレに似てる。っていう集合体に近いが、それが結合することで見事に新しいものになっている。「マトリックス」になってる。ただ幻想的で新しく、ストーリーが曖昧な話もシュールな映像としては悪くはないけど、それにはやっぱり確固としたストーリーが乗っかっていた方が満足度が高いに決まってる。 だから私はマトリックスが大好きなんだ。 【黒猫クック】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-03-23 02:17:01) |
735.《ネタバレ》 (久々にDVDで観賞、初見時の気持ちを思い出しながら記載) 何も予備知識を持たず観賞した際の衝撃度で本作に匹敵する作品は無いと思う。 一番好きなシーンはトリニティが一瞬でヘリコプターの操縦を覚える処。 ガラガラの映画館で「カッコエ~」と叫んでしまった。 【たくわん】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-02-16 22:30:06) |
734.《ネタバレ》 マトリックというアイデア、今生きている自分が本当の世界ではないという発想が素晴らしい。あとは何と言ってもアクションとCGが凄かった。 【osamurai】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-08 20:28:19) |
733.《ネタバレ》 ■あの有名な弾丸よけや空中浮遊して撃ち合うシーンなどが見れたのは良かった。うん。でもそれだけの感じが強い。 ■世界観は独特だし、ああいった問題は哲学とかでも非常に重要なんだけど、そこの掘り下げは説明不足の上に、分かる範囲で考えてもどうも整合性がないような気がしてならない。(結局物質に基礎をおいたうえでの二元論なのか?だとしたらなぜ精神同士が互いにつながっているのか疑問) ■アクションはよかったけど、それは後半のごく一部なんですね。しかも仮想現実だからってやりたい放題だし。ああまで好き勝手出来てルールめちゃくちゃでいいならもう何でもありだなぁ、と。 ■まあ暇つぶしにはいいでしょう。飽きないし。 【θ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-07 00:41:32) |
732.《ネタバレ》 世界観の構築、映像表現が良い。アニメチックなカット、仮想現実と現実の画面の色による識別など観ていて感心させられる。製作時から狙ったものではあるが、アニメ・ゲーム・映画と全てで1つの作品となっており全体像を掴むには全てを観たりやったりしないといけないのはツライ。(面白い試みではあるが、ゲームをやらないとストーリーがスムーズにつながらない作りと言うのは万人受けしないと思うのだが・・・) シリーズ中、唯一単独作品でも楽しめる。 【円軌道の幅】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-29 22:29:11) |
|
731.この作品で非常におぼえているのが、これを映画館に見に行く直前に、テレビでこれの宣伝紹介番組を見たということなんです。逆に言うと、だから、見にいった。これはおもしろそうだと。 それで、最近(というかここ15年ぐらい)おもう事で、話題作とかの公開前のTV宣伝番組を見ると、確実にその映画の感動が薄れるということなんです!あたりまえだろ!(オレなんか変な事書いてる?)そんなの見ちゃだめ。マトリックスの世界に行くと急につまらなくなる。それにおハナシがチンプンカンプンなのでこの点数。それにしても、”ぱちんこマトリックスCM”はすばらしい!! 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-01-24 21:52:50) (良:1票)(笑:1票) |
730.姪っ子が、「人生で一番面白かった映画」というので観た。 高校生の人生の短さを想った。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-01-08 23:29:24) (笑:6票) |
729.私を映画バカにした記念すべき作品です。ここから映画にドップリ嵌ってしまった事を考えると10点以外は考えられません。良くマトリックスが語られる上で評価されがちなのは、随所にバレット・タイム(有名な弾避けシーンなどのアレ)を使った革新的な映像でしょう。確かにあの映像は当時の人々の度肝を抜きました。今久し振りに観返しても10年前とは思えない程です。でもマトリックスの魅力はそこだけでは無いと思えます。まずこの映画はウォシャウスキー兄弟の好きなものを、まるでオモチャ箱のようにぶちまけてしまっている事です。それは主に、ネット、カンフー、ジャパニメーションの動き、ハードロック・ヘヴィメタル、そして社会への反抗です。これだけのバラバラな要素が一つのお話の中で絶妙に溶け合っているのがマトリックスの一番素晴らしい点だと思います。 また続編を含めるマトリックス三部作の中で、様々なシーン、数字、名前などに暗喩が隠されているのも個人的に好きな所です。こういうオタク心くすぐるサービスはたまりません。 【民朗】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-12-28 01:07:43) |
728.《ネタバレ》 この世界観が大好きです。 キアヌも素晴らしい。 仮想現実と現実の往復が面白いし。 謎がたくさん残って 続編あるなと思わせる作りにも関心しました。 あのイナバウアー避け、流行りましたよね(笑) 【mitsuo@】さん [地上波(吹替)] 8点(2009-12-23 16:20:18) |
727.学生の頃映画館で見ましたが、これまで見たことがない映像にわくわくしました。ストーリーも面白かったです。 【zack】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-12-07 10:59:55) |
726.《ネタバレ》 超次元SFアクションシリーズ第1弾。VFX映像を駆使したアクションシーンには驚くばかりでした。“マトリックス・ポーズ”圧巻。現実にはあり得ないSF作品だが人間ドラマも見応えありました。 【獅子-平常心】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-03 00:33:31) |
725.公開当時の衝撃は今も忘れない。全く新しい映画が公開された感じ。ワイヤーを駆使した宙吊り映像は、人間不在のCGがSF映画を制覇するかと思われた動向に一石を投じた。オープニング間もなく、トリニティが宙に浮くところから不思議な世界が始まる。ウィリアム・ギブソンが「ニューロマンサー」で描くサイバーパンクの世界が、解り易く面白く描かれている。 マトリックスは、この初作に尽きる。10年に一度は、こういったショッキングな作品に登場して欲しい・・・ 2作目以降のリローデッドやレボリューションズなどはまるで茶番劇、アホらしくて観ていられません。 【windance】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-09-05 05:42:19) |
724.ご都合主義バリバリだし細かい粗はいろいろあるけど、それをものともしない緊張感溢れるテンポ、CG、ワイヤーアクションの凄さは、娯楽映画としてかなり良く出来てます。1回目に見た時は、映像の展開の速さと、流れの辻褄を合わせながら理解するスピードがシンクロせず、アンバランスな印象があったけど、今回は、大まかなストーリだけ覚えていて細かいエピソードを忘れていたこともあって、結構良くできてるなぁと感じた。世界観についていけない人は何回見てもダメかもしれないけど、 【nobo7】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-08-15 23:46:21) |
723.「今の自分は本当の自分じゃないんだ」っていう現実逃避を裏返してみました、って感じ。ホントは黒コートきてガンアクションをバリバリとキメたいだけ、みたいなボンクラな心意気が微笑ましく、でも映像表現に対する模索は評価してます。カメラが被写体をどう捉えるのか、カットをどう繋いでゆくのか、そこに新しい道を見つけてゆこうとする姿勢は好きです。技法、技術がどんづまっちゃうよりは、新しい表現法が生まれた方がいいかな、なんて。ただ、雰囲気ばかりで実はあんまり見せ場たっぷりな映画じゃなかったりするんで、ちょっと肩すかしを食らった感じはありました。CG、オモチャっぽかったですしね。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-07-06 23:42:20) |
722.他の映画では感じられないような世界観が好きです。 とにかくかっこよさを追求してる格闘シーンも、これまでの映画では決してないようなものです。 分かる人には、ツボにはまる面白さだとおもいますよ。 【タックスマン4】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-08 18:55:27) |