アルマゲドン(1998)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アルマゲドン(1998)の口コミ・評価
 > アルマゲドン(1998)の口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

アルマゲドン(1998)

[アルマゲドン]
Armageddon
1998年上映時間:153分
平均点:5.26 / 10(Review 755人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-12-12)
アクションドラマサスペンスSFパニックものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ベイ
助監督ケニー・ベイツ(第二班監督)
演出ケニー・ベイツ(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストブルース・ウィリス(男優)ハリー・スタンパー
ベン・アフレック(男優)A・J・フロスト
リヴ・タイラー(女優)グレース・スタンパー
ビリー・ボブ・ソーントン(男優)ダン・トルーマン
ウィル・パットン(男優)チック
スティーヴ・ブシェミ(男優)ロックハウンド
ウィリアム・フィクトナー(男優)ウィリアム・シャープ
オーウェン・ウィルソン(男優)オスカー
マイケル・クラーク・ダンカン(男優)ベアー
ピーター・ストーメア(男優)アンドロポブ
キース・デヴィッド(男優)キムジー将軍
ジェイソン・アイザックス(男優)クインシー
エディ・グリフィン(男優)リトル・ガイ
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)ウォルター・クラーク
ウド・キア(男優)医者
マーシャル・R・ティーグ(男優)デイヴィス
ジェシカ・スティーン(女優)ジェニファー・ワッツ
グレイソン・マッコーチ(男優)グルーバー
ショウニー・スミス(女優)レッドヘッド
グレッグ・コリンズ(男優)ハルシー
ジム・フィッツパトリック(男優)NORADの研究員
マイケル・カプラン〔衣装〕(男優)NASAの研究員
松田聖子(女優)アジア人観光客
アンディ・ギル〔スタント〕(男優)オープニングのシャトルの船長(ノンクレジット)
マイケル・ベイ(男優)NASA科学者(ノンクレジット)
ローレンス・ティアニー(男優)(ノンクレジット)
チャールトン・ヘストンナレーション
大滝寛A・J・フロスト(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤貴子グレース・スタンパー(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次ベアー(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦アンドロポブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰チック(日本語吹き替え版【ソフト】)
林一夫ロックハウンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史ウォルター・クラーク(日本語吹き替え版【ソフト】)
小森創介フレディ・ヌーナン(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄クインシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀部隆一ダン・トルーマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
御友公喜キムジー将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
川津泰彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
浜田賢二(日本語吹き替え版【ソフト】)
村野武範ハリー・スタンパー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝ダン・トルーマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小杉十郎太A・J・フロスト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石塚理恵グレース・スタンパー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宝亀克寿ベアー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
屋良有作チック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣ロックハウンド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩屋浩三マックス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ウィリアム・シャープ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士アンドロポブ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)/キムジー将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松本保典オスカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
銀河万丈キムジー将軍(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]大統領(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
稲葉実ウォルター・クラーク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山路和弘クインシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩田朋子ジェニファー・ワッツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八フレディ・ヌーナン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島香裕(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中敦子〔声優〕(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
天田益男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
檀臣幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口芳貞(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林優子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
長島雄一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大川透(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
木村雅史(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田直哉ハリー・スタンパー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろしダン・トルーマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
楠大典A・J・フロスト(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林沙苗グレース・スタンパー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
郷里大輔ベアー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
我修院達也ロックハウンド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦チック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
桜井敏治マックス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中田譲治ウィリアム・シャープ/ナレーション(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
斎藤志郎アンドロポブ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢海陽子ジェニファー・ワッツ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
西凜太朗フレディ・ヌーナン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲垣隆史大統領(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
土田大オスカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水内清光(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三宅健太(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
掛川裕彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中博史(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
五十嵐麗(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
井上肇(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚明夫ナレーション(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ロバート・ロイ・プール(原案)
ジョナサン・ヘンズリー(原案)
脚本J・J・エイブラムス
ジョナサン・ヘンズリー
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ(追加音楽)
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽〔ノンクレジット〕)
トレヴァー・ラビン
作詞ダイアン・ウォーレン"I Don't Want To Miss A Thing"
作曲ポール・マッカートニー"Come Together"
スティーヴン・タイラー"Sweet Emotion"
ジョン・レノン"Come Together"
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
主題歌エアロスミス“I Don't Want To Miss A Thing”
挿入曲エアロスミス"Sweet Emotion"他多数
ボン・ジョヴィ"Mister Big Time"
ジャーニー"Remember Me"
撮影マウロ・フィオーレ(第二班撮影監督)
ジョン・シュワルツマン
ミッチェル・アムンドセン(カメラ・オペレーター)
ラリー・ブランフォード(ニューヨーク班空中撮影監督)
ヤヌス・カミンスキー(追加撮影〔ノンクレジット〕)
製作ジェリー・ブラッカイマー
ケニー・ベイツ(製作補)
バリー・H・ウォルドマン(製作補)
マイケル・ベイ
ゲイル・アン・ハード
タッチストーン・ピクチャーズ
製作総指揮ジム・ヴァン・ウィック
ジョナサン・ヘンズリー
チャド・オマン
制作東北新社(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
配給ブエナビスタ
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ドリーム・クエスト・イメージズ(視覚効果)
リチャード・O・ヘルマー(特殊効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
デヴィッド・バーソロミュー(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
美術デヴィッド・ビーズレイ(ミニチュア設計)
ピート・ジェラール(ミニチュア設計)
マイケル・ホワイト〔美術・1962年生〕(プロダクション・デザイン)
ローレンス・A・ハッブス(美術監督)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
ドメニク・シルヴェストリ(セット・デザイナー)
リック・シンプソン〔美術〕(セット)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集マーク・ゴールドブラット
クリス・レベンゾン
グレン・スキャントルベリー
ジョエル・ネグロン(編集補佐)
録音ケヴィン・オコンネル[録音]
クリストファー・ボーイズ
イーサン・バン・ダーリン
グレッグ・オーロフ
グレッグ・P・ラッセル
オムニバス・ジャパン(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【ソフト】)
松崎広幸(日本語吹き替え版【フジテレビ/日本テレビ】)
スタントアンディ・ギル〔スタント〕
その他バリー・H・ウォルドマン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジョー・ロス(プロダクション総指揮〔ノンクレジット〕)
あらすじ
おっさんが地球を救う
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
675.にうちゃんどこで感動したら良いのか分かんな~い!!
にうさん [DVD(字幕)] 1点(2008-10-13 21:25:26)
674.《ネタバレ》 こんなにハプニングが起こったら大変だろうなあと思いながら見ました
osamuraiさん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-15 01:28:50)
673.地球を救ってくれそうな男は?こんなアンケートをやれば断トツでブルース・ウィルスが1位でしょう。それぐらいピッタリの役でした。普段はおちゃらけた男たちだけど、肝が据わっていて絶対に諦めない。そんな男たちが地球を救うっていうんだから、泣けないはずがない。パニック物としても見れるし、人間ドラマとしても見れる。見ているこっちまで熱くなる傑作。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 9点(2008-08-26 19:00:08)
672.《ネタバレ》 演出・脚本・キャスト・挿入歌の上手さのおかけで、一見馬鹿な話ですが面白く感じれました。話自体は殆ど「ザ・コア」と変わらないのに……。
民朗さん [地上波(吹替)] 6点(2008-08-15 00:29:30)
671.当時付き合っていた彼女と観に行きました。自分が観て楽しむことよりも、楽しくデートをすることが大事でしたので、あとで議論にならないよう、あまり考えずに観ました。少しの感動と、少しの違和感を覚えつつ、その後に行った喫茶店では彼女に合わせて「泣けたね~」と話し、この映画のことは忘れていましたが、彼女と別れた後に、この映画の評判が決して良いものばかりでは無いことを知りました。別の女性と結婚した今では、敢えて観直したいとは思いませんし、映画をあの時のような、デートの小道具として観ることはしないと思います。あの彼女、今はどうしているのかな…。
はあさん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-04 04:48:04)
670.《ネタバレ》 小学生当時なぜか映画館で3回も観ました。
今回観直してみての感想は、「意外と大人でもイケる」といったものでした。同じ男としてしびれるシーンがいくつかあってなかなか。というか単純にブルース・ウィリスがカッコいいんだな、これは。渋すぎ。
あとは、長い!宇宙ステーション爆発もスティーヴ・ブシェミの暴走もカットでいいです。てか各都市が壊滅状態になってるのはいいんだけど、世界中がどうなってるとか、全体像を描写するようなシーンが無いからやけにスケールが小さい気がする。
取って付けたような浮きまくりのロマンチックな風景なんかもあってちょっとゾッとしたりもするけど、そこはベイの醍醐味ですよね。
ラストのキスがキレイだし、「ハリー、さすがだ」なんてセリフも泣かせてくれます。結婚式のシーンはいらない。あのキスで終わった方が良かったと思います。
HIRABAYASHIさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-07-21 14:33:36)
669.《ネタバレ》 これは素直に良かった。バカさ加減を追究すると、きりがないのでその辺りを割愛してハゲの葛藤をみると、なぜだか不思議と涙があふれリブタイラーがより一段とステキに見える。(たぶんそれは私がハゲ好きだから大目に見ちゃうのだからだと)
成田とうこさん [DVD(字幕)] 8点(2008-06-18 07:36:06)
668.《ネタバレ》 アポロ1号のモニュメントの下で出発前にオヤヂが娘と話すシーンだとか2機のシャトルの連続発進シーンとかカッコイイシーンはあります。その他観客を泣かせる為に作ったシーン、笑わせるシーンなど色々なシーンがあるのですがただ、この監督の映画全てに言えると思うのですが単純にそういった観客が喜びそうなシーンを適当に繋げただけのアトラクションのような映画です。楽や主題歌が大仰で演出も派手ですが何一つ後に残るものはありません。
AIRSさん [映画館(吹替)] 4点(2008-05-01 14:01:28)
667.映像が当時としてはすごかった。と記憶しています。
eurekaさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-03-27 13:03:46)
666.《ネタバレ》 馬鹿映画。死霊の盆踊り級。あれくれ野郎が宇宙に行って岩石をぶっ壊すというガキオヤジの単純な妄想が現実化しただけの薄っぺらな悪乗り映画の分際で、派手な音楽と大げさな編集とオーソドックス過ぎる感動シーンがくっついて、ワンパンチ的に観客に向かって突進してくる。観客にとってはまさにアルマゲドンだ。そしてそんなアルマゲドン級の馬鹿映画、僕は大好きである。
はち-ご=さん [地上波(吹替)] 10点(2008-03-25 16:20:13)(良:1票)
665.突っ込み所満載ですが、楽しめたからいいや。
Yoshiさん [映画館(字幕)] 5点(2008-03-04 23:12:24)
664.石油採掘のスペシャリストが宇宙に行くっていう発想がすごい。それに、感動させようって演出が見え見えなのでシラけて、とてもじゃないが泣けなかった。
茶畑さん [DVD(字幕)] 3点(2008-02-28 23:20:11)
663.何回も見ているが、中だるみがあるところはヌキにして、ラストで絶対泣かされてしまいますっ!クソーーーっっ(>_<)という事で、この点数。
くーちゃんさん [地上波(吹替)] 7点(2008-02-28 22:04:58)
662.とにかく派手で、テンポがよく、迫力はあります。よくある金を掛けたハリウッド映画。
すべからさん [映画館(字幕)] 6点(2008-02-28 14:33:47)
661.嫁が泣く、なぜか泣く。だから面白がって何度も見てしまう。しかし内容は酷い。
主人公のキャラクター設定や脚本はハリウッド映画お決りのパターンで目新しさもなし。
ヒロイックファンタジーのヒーローを「オヤジ」にした所を誉めて欲しいようだが、
オヤジである必然の説得力が全く無いので最初からストーリー自体が破綻してる。

それでも嫁が泣く。だからまた見てしまうんだろうな。。
パターズさん [DVD(字幕)] 2点(2008-01-23 22:28:22)(良:1票)
660.《ネタバレ》 親父の妄想を映画にしたってところでしょう。無理やり泣かせようとしても萎えるだけです。地球の危機をサクッと救ってしまうところも共感できませんでした。親父、婚約者共々乗組員全員が殉職したとしたら少しは共感できたかも・・・。精密機器を叩いて直しちゃう所もイマイチでした。カッコつけすぎると返って引く。

xxxsiroさん [映画館(字幕)] 0点(2008-01-17 19:51:53)
659.《ネタバレ》 全てがエンターテイメントの傑作。
Sway N Linさん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-13 01:08:50)
658.シャトルが飛び立つシーンで流れるBGMがお気に入り。グラフィック、CG、キャスト、みんな素晴らしい。でも、ストーリーは急展開すぎたかな。ちょっとこじつけな箇所もちらほら。でもラストは泣けるのでこの点数です。
南の二等星さん [地上波(吹替)] 9点(2007-10-20 15:54:32)
657.《ネタバレ》 以前、ビデオで観た作品ですが、テレビ放送で、またしても観てしまいました。
「何で、こんなオッサン達に人類の命運を任せなきゃならんのか」とか「他の国は、何してるんだ!?」とか、何度観ても突っ込みどころ満載。
海外ドラマ「プリズン・ブレイク」で観た顔がチラホラしてて、改めて観ると、新鮮な発見がありました。
しかし、私、歳を取って、涙もろくなったんでしょうか。
クライマックスでは、恥ずかしくも泣いてしまいました。
CGは迫力があるし、ヒマ潰しに観るにはいい感じかも。



ななのじさん [地上波(吹替)] 4点(2007-10-15 22:02:17)
656.これは豪華配役!! 特撮とCGと思うが迫力満点。でもこれだけでは映画館で観なければならない。テレビで観ても耐えられる脚本が必要。
アメリカ的な展開、すなわち、困難なことに対して楽観的にコミカルに茶化して、不可能なことをご都合主義で解決させるというのが嫌いだ。これもその一つ。

ご自由さんさん [地上波(吹替)] 5点(2007-10-15 10:07:28)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 755人
平均点数 5.26点
0263.44%
1516.75%
2587.68%
3668.74%
4749.80%
511014.57%
611214.83%
79312.32%
88310.99%
9506.62%
10324.24%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.83点 Review31人
2 ストーリー評価 4.70点 Review54人
3 鑑賞後の後味 5.85点 Review57人
4 音楽評価 7.57点 Review56人
5 感泣評価 5.86点 Review52人
chart

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
オリジナル主題歌ダイアン・ウォーレン候補(ノミネート)"I Don't Want to Miss a Thing"
視覚効果賞 候補(ノミネート) 
音響効果賞 候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・P・ラッセル候補(ノミネート) 
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1998年 19回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞マイケル・ベイ候補(ノミネート) 
最低主演男優賞ブルース・ウィリス受賞 
最低助演女優賞リヴ・タイラー候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞ベン・アフレック候補(ノミネート) 
最低スクリーンカップル賞リヴ・タイラー候補(ノミネート) 
最低脚本賞ジョナサン・ヘンズリー候補(ノミネート) 
最低脚本賞J・J・エイブラムス候補(ノミネート) 
最低主題歌賞ダイアン・ウォーレン候補(ノミネート)"I Don't Want to Miss a Thing"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS