135.新しい彼なんて。。。ありえんやろ(笑)内容はまぁ良かったけども、どうせならタイトル変えて作った方がいいんじゃないかな? 【たかちゃん】さん 5点(2004-05-11 11:08:25) |
134.《ネタバレ》 「一作目が面白くても、続編はその期待に応えられずにがっかりすることがあるから用心しよう」と心に決めたのは確かこの作品からだったと思います。まず主役がキアヌではない時点で気づくべきでしたが、当時この映画を見たときの私はまだ酸いも甘いも分からないウブな17歳だったので、途中まで画面にかぶりつきになって見ていた自分が映画の後にはものすごくショックを受けていた事を思い出します(笑)とにかくサンドラ・ブロック演じる女性も偉そうな感じがして、頑張っている恋人役ジェイソン・パトリックよりも「主役は私よ」と言わんばかりの光線が出ていたのでつくづく嫌気がしました。 【はがっち】さん 3点(2004-05-03 18:21:50) |
133.なんかテンポが悪いんだろうな…厳しかった…しかもスピード2って、あまりにもそのタイトルを継承するにはおこがましい!! |
132.う~ん。。。うるさい映画ですね。まぁ、確かに実際あんな状況になったらみんな騒いでしまうでしょうが、もっとシリアスな演出はできなかったのだろうか。。。特に何が気にくわないかと言いますと、アニーが恋人をかえたことですよ!!前作がかなり好きだった私にとって、この事実は衝撃でした。あのキアヌはどこいったんよ!?この作品のアニーの性格はちょっとうざいかな。前作のアニーの方が好感がもてます。 それにしても、「スピード」というタイトルにもかかわらず、スピード感ゼロっすよ。最後の船が止まるとこなんて、かなり冷めてしまった。強引です。あの街にしてみりゃかなり迷惑な話だし。しかしながら、耳の聞こえない少女のかわいさに2点。血だらけになりながらも頑張った船員さんに2点。というわけで4点献上。 【まーこ】さん 4点(2004-04-17 12:00:48) |
131.「スピード」「ツイスター」と、ヤン・デ・ボン演出が冴えまくる快作を連発した彼なんだが…。前2作には十分過ぎるほど感じ取れた緊張感もなければ、ワクワクドキドキ感も皆無。メリハリのないダラダラ感のみが終始漂い、巨費を投じたパニック物の駄作になってしまっている、とでもいえばちょっと言い過ぎだろうか。コメディ色が強くなっているドタバタ劇風も個人的には好きではないし…。う~ん、どうしちゃったんだろうヤン・デ・ボン。ラジー賞でも狙ったか? 「ホーンティング」も大コケで、ホントにあとがない。まぁ3~4点と言いたいところなんだが、第5作目(撮らせてもらえるのか?)に期待を込めて5点。 【光りやまねこ】さん 5点(2004-04-16 16:05:32) |
130.以前映画館で観たことあったけど、この前テレビでやってたので観てみたら・・・こんなに面白くなかったっけ!?? ドキドキするところはゼロ! 何がスピードなん!?? ストーリーもムリがありすぎ! 後半ガイガーがアニーを人質として連れて行かなければ普通に逃げれたんちゃうんかなぁ・・・ それまでは一人でやってきたのに、急に足手まといなヤツを人質にしたせいで自爆!アホちゃうかと思った。 【よしぞー】さん 3点(2004-04-13 17:47:01) |
129.スリルがまったくなかった。ヒロインの方が気に入らなかった。 【ディーゼル】さん 3点(2004-04-12 22:35:52) |
128.サンドラ・ブロックのゴチャゴチャ五月蝿くてピントの外れたバカ女役にはうんざり。 前作は結構好きだったのになー。 【クロ】さん 2点(2004-04-12 16:42:33) |
127.まずヒロインが鬱陶しい。アホな運転しといて、「私は悪く無いもの」なんていうバカ女に誰が好感を持つというのか。中盤頭の良い所見せても、けたたましく喚くシーンが総てをマイナス印象に傾けてます。……一番の問題はヤン・デ・ポンのいっちばん悪いクセ。あんたこの映画で客を笑わせたいのかドキドキさせたいのかどっちなんですか?映画に両方の要素を入れるのは良いんですよ?でもこの人同じシーンに両方詰め込もうとするからシラける。 【マンダム】さん 4点(2004-04-12 10:41:05) |
126.うーむ。確かにこれはひどい。別にクソ映画だとは思わないが、スピードの続編という謳い文句でなければ、ほとんどの人は見ないのではないかという出来。主役のパトリックは映えないし、S・ブロックは相変わらずヒステリックでかしましい。最後らへんの船が街に突っ込むシーンは迫力があったので、プラス1点で、4点献上。 【mhiro】さん 4点(2004-04-12 10:20:49) |
|
125.単作としては面白いと思う。1から2への話がちょっと無理やりぽかったが。あと上手く話ができてない少女ともっと絡みが欲しかった・・・。そういえば最後に出てきた黒人は1に出てた人かな? 【トシ074】さん 6点(2004-04-12 08:38:45) |
124.続編と言う事で前作の緊迫感を期待して見るのは当然だから、当然評価は下がる。密度の狭いバスでの緊張感は、雄大な海に浮かぶ豪華客船ではだせなかったという事でしょう。 【諸星わたる】さん 2点(2004-04-12 02:45:16) |
123.確かにジェイソン・パトリックは一生懸命やってるがこの評価は当然。アクションの主役に選んだ奴が悪い、ヒーローの顔じゃないもの。作品自体の出来はなかなかのものだと思う。だって一作目だってそれほど素晴らしい出来とは思わなかったから。タンカーには何とか斜めにこする程度のぶつかり方で避けられたのに港には正面で突っ込み、しかも陸地にあれほど長く進んでいく方が不自然で、街より船が全然壊れていないのがまた不思議。客船に乗った客は助かったけどタンカーは最後に爆発させてしまっているじゃないか。抱き合っている場合じゃないよ。ウィレム・デフォーも頑張ったけど悪役としてこういった映画を観て思い出すルトガー・ハウアーの演技には遥かに及ばない。 【WEB職人】さん 6点(2004-04-12 00:06:53) |
122.中身まるでなしのストーリーにはまだ目をつぶるが、とにかく(サンドラを筆頭に)ほとんど全員がギャーギャーうるさいだけという状態が最初から最後まで続くのは、何とかならなかったのか。 【Olias】さん 3点(2004-04-11 23:55:33) |
【winger】さん 1点(2004-04-11 23:19:43) |
【モチキチ】さん 1点(2004-04-02 10:14:02) |
119.《ネタバレ》 これは「スピード」ではありません。別物です。でなければ、観ていられません。船の設定では疾走感などはるかに乏しく、設定にも無理がかかってきます。主人公にも魅力を感じず。ラストの街に突っ込むシーンなどは蛇足です。あの場面のためにこの映画があるならば、あまりにも馬鹿馬鹿しい出来です。破壊を楽しむより食い止める為に頑張るのが普通じゃないのか?疑問と怒りにも似た感情が起こりますね。 【映画小僧】さん 3点(2004-03-25 12:46:48) |
118.前作を観てないのでそんなにがっかりすることはなかったが、スピード感と緊張感がなかった。 【アルテマ温泉】さん 4点(2004-03-18 18:17:05) |
117.《ネタバレ》 最後に港に突っ込むシーンがありますが、あれがなければスピード2の魅力がなくなると思います。 【000】さん 6点(2004-03-09 18:34:41) |
【流月】さん 3点(2004-03-06 07:20:51) |