223.本物のネッドがショーを見に行くってとこが好き。 ほんとにやりたかったら、今からでもなんでもできるんだろうな。。。 |
222.嫌味のない、楽しい映画。特典映像まで見てしまった。 【きいろくま】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-17 20:33:01) |
221.ジャック・ブラック版「天使にラブソングを・・」かな。でも、私はあっちはちょっと苦手なんですが、これは面白かった。男の子たちは別にフツウなんだけど、女の子たちが異様にカワイイんだよねえ。こまちゃっくれたかわいさではなく、素直にいい子たちだなあ、という感じ。これがポイント高くしたくなる原因かも。 【おばちゃん】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-12 13:12:18) |
【たいがー】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-11-07 01:29:15) |
219.主人公のワガママに子供たちが振り回され、PTAや教師たちが最後に感動するというお話…。 【マイケル・エリス】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-10-27 04:20:15) |
218.正直言って、笑いどころが少なすぎだと思う。鑑賞後に、思い出し笑いが出来る場面はゼロ。生徒の中に、強烈なキャラクターの持ち主でもいれば、もう少し面白い映画になったのかなとも思うが、私にとっては期待外れの映画となりました。 |
217.中学生とかに見せたい映画だなと思った。中学生男子に観てほしい。そんな感じの映画です。平均点の映画ですが、平均点の取り方が嫌らしくない映画です。好感がもてる。 【コダマ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-11 02:46:14) |
216.有り得ないストーリーなんだけど、概論で言えば子供達と一緒に何かに挑むという昔からある伝統的なセオリーを新感覚で描いたって感じ。マイク・ホワイトが友人であるジャック・ブラックのために脚本を書いてるお陰で変人ジャック・ブラックの個性が思う存分に発揮されてますが、リチャード・リンクレイターがこんな映画を撮るのが一番の意外でした。下ネタ一切なしの笑いに久しぶりに感動っ!!ジョン・キューザックにそっくりジョーン・キューザック姉さんの演技はツボにはまります。 |
【atusiya】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-09-02 16:07:40) |
214.《ネタバレ》 音楽って素晴らしいよね!あと内容とは関係ないがDVDの特典映像のジャック・ブラックの一日を追った映像の中で「自分は食事には気を使っている」って言いながらジャンクフードを食べていた。 【Dr.Tea】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-12 02:43:09) |
|
213.内容のうっすい映画でしたけど、バカバカしいことに徹する生き方こそロックだなと感じました。 【垢抜け戦隊】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-01 16:07:44) |
212.《ネタバレ》 アツい映画だなぁ。誰にでも好きでたまらないものがあると思うが、主人公は本当にロックが好きなんだと思いつつ、ここまでくると結構異常だと笑いつつ感動した。最近ジャック・ブラックの出演作を見る機会が多いのだが、脇役が多いのに結構いい味出している。もし主人公を演じるならばこの作品やナチョ・リブレのように少し狂気っぽい感じのほうが見ていて面白い。 【超甘味王】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-31 06:04:09) |
211.《ネタバレ》 ジャック・ブラックの暑苦しさ全開。息子たちといっしょに見たのだが、とくに高校生に大うけであった。 ストーリーは予定調和的に進んでいき、予想を裏切る展開はほとんどない。だが、見ていてとても楽しい。いっしょに歌いたくなる。 ロックが好きだというだけがとりえ?で、人格的にも経済的にも破綻寸前という男が、ニセ教師になると、なぜか子供たちの自尊心をきちんと尊重して、ロックバンドという目的のために、クラス全員が夢中になり、自分から動くように、うまく誘導していく。もちろん全員がバンドのメンバーになれるわけはないから、裏方の仕事に回る子供も出てくるのだが、スタッフあってこそのバンド、ということを何度も強調して、それぞれの実力を引き出していく。いくら子供相手とはいえ、これだけ対人関係をコントロールできる人間が、こんなダメダメな境遇にいるわけないだろう、と思うのだが、これはほら、『ギャラクシー・クエスト』のロック版なんだよね。現実的なことにはまったく役に立たないオタクでも、それなりの場を与えれば、ちゃんと人並み以上のことができるんだよ、という。 ジョーン・キューザックの校長先生がキュートだった。 【yhlee】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-27 18:32:07) (良:1票) |
210.ここでの評価が高かったため期待しておりましたが、 主人公の独善をあたかも正義のように描くストーリーが不快で、 自分には楽しめませんでした。 【バグってハニー】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-22 20:54:26) (良:2票) |
209.《ネタバレ》 主役のジャック・ブラックを受け入れらるかどうかで評価が大きく変わる作品でしょうが、個人的にはどうも生理的に受け入れられなかった。個人的にはロッカーというのはストーンズのメンバーやD・ボウイのようにスマートで油ぎっていないというのが条件なのだが、ジャック・ブラックのような暑苦しい人はどうしてもロッカーの範疇に入れられない。 主役のジャック・ブラックよりも、魅力的な子役たちの出番を大幅に増やせばもっと楽しめたと思うし、サラ・シルヴァーマンのような多芸なコメディアンをもっと大幅にフィーチャーするべきだっただろう。実は、サラ・シルヴァーマン目当てで見た私は拍子抜けだった。 と、タラタラ文句を書いたが映画を見ている最中は、それなりに楽しめたので評価はそれほど悪くはありません。 【rosebud】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-22 15:35:12) |
208.《ネタバレ》 こんなノリノリの映画久しぶり!! 純粋に楽しめました☆ 生徒たちの態度に一喜一憂しながら、最後のライブでは涙まで溢れてきてしまいました。 なんと言っても、トミカがサナギから蝶となって飛び立ったかのように、皆の前で素晴らしい歌声を披露したところ・・・。本当に感動しました。 【リノ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-06-10 01:39:57) |
207.《ネタバレ》 ハチャメチャぶりが面白かったけど、 逆にハチャメチャ通し越して成り行き任せすぎというか…。 最後まで自分の「ロック」を貫いての結果であれば納得いくけど、 途中で挫折して投げ出しちゃってるしなぁ…。 最後、子供に救われたのも半ば運みたいな感じだし。 前半、無理矢理な感じも否めない。 ラストのロックは純粋に楽しめたけど。 ちょっと期待しすぎた感じかなぁ…。 【愛野弾丸】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-02 00:00:47) (良:1票) |
206.久々におもしろい映画に出会えた。エンドロールまできっちりと手を抜かずに作られていてすばらしい。 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-04-24 09:28:45) |
205.期待しすぎちゃったのでしょうか?やっぱり動物ネタと子供ネタがあわないことを再認識しちゃいました。バンドバトルで演奏っぷりがそれまでの風景とあまりに違うのもチョット... 【hyam】さん [映画館(字幕)] 4点(2007-04-10 13:01:55) (良:1票) |
204.大好きです!ありえないと思いつつ応援してしまいました。エンドロールまで楽しめました。 【カルーア】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-03-19 09:24:04) |