LOVERSのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ラ行
 > LOVERSの口コミ・評価
 > LOVERSの口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

LOVERS

[ラヴァーズ]
House of Flying Daggers
(十面埋伏/Shi mian mai fu)
2004年上映時間:120分
平均点:5.96 / 10(Review 134人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-08-28)
アクションドラマラブストーリーアドベンチャーファンタジー時代劇歴史ものロマンス
新規登録(2004-05-23)【きのすけ】さん
タイトル情報更新(2022-12-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャン・イーモウ
演出チン・シウトン(アクション監督)
キャスト金城武(男優)ジン
チャン・ツィイー(女優)シャオメイ
アンディ・ラウ(男優)リウ
東地宏樹ジン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
魏涼子シャオメイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田秀一リウ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
一城みゆ希牡丹坊の女将(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮内敦士ジン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂本真綾シャオメイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤田淑子牡丹坊の女将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田昌子[声]頭目(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本リー・フェン
ワン・ビン[脚本]
チャン・イーモウ
音楽梅林茂
撮影チャオ・シャオティン
製作ビル・コン
チャン・イーモウ
配給ワーナー・ブラザース
特撮アンジー・ラム(視覚効果スーパーバイザー)
ヴィクター・ウォン[特撮](視覚効果スーパーバイザー)
アニマル・ロジック社(視覚効果)
メンフォンド・エレクトロニックアート&コンピュータデザイン(視覚効果)
衣装ワダエミ
字幕翻訳太田直子
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
その他ワーナー・ブラザース(提供)
テレビ朝日(提供)
アニタ・ムイ(献辞)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
54.《ネタバレ》 個人的には「HERO/英雄」より内容がわかりやすかった点がもうひとつ物足りなさを感じました。内容はラブストーリーなので、金城さん&チャン・ツィイーのラブシーンがあるのは仕方のないですが、もっとアクションシーンが見たかったですね。金城さん演じる主人公が弓を放つシーンはかなりカッコ良くてもっと大勢の敵に放つシーンが見たかったですね(「HERO/英雄」の弓がたくさん降ってくるシーンが好きなので)。あと「HERO/英雄」のときも同じでしたが、音楽が基本的にアクションシーンでも眠気を誘うような感じだったのでもっと激しい太鼓の音が聞こえるようなものが欲しかったです。ハッピーエンドよりも最後まで悲恋で終わったので個人的には良かったです。
はがっちさん 7点(2005-02-14 11:50:08)
53.映像美だけですな。
ボバンさん 3点(2005-02-08 01:40:02)
52.《ネタバレ》 チャン・イーモウはもうアクション映画を撮らなくていいし、チャン・ツィイーを使わなくて良い。昔のように人情味溢れる作品を撮って貰いたい。チャン・ツィイーの一番の魅力と言えば笑顔だろう。それを一番分かっている筈の監督が、元の路線に戻さなくて誰が戻すというのだろうか。「初恋のきた道」でスターになって以降は不憫な影のある役ばかりである。顔が綺麗なだけに冷たさが先に出て、損をしていると感じるのは私だけでは無い筈である。ストーリー、アクションについては、良い所より悪い所の方がやはり目立つ。陳腐な三角関係に人間不信になりそうな嘘、スローで飛んでいくモロCGの数々、最後は風景までCGで変えてしまい何を信用して良いか分からなくなる始末。結局冒頭の舞台としか思えないチャン・ツィイーの踊りと衣装が最大の目玉。
まさサイトーさん 4点(2005-02-05 07:44:33)(良:1票)
51.これって確か、興行収入の面で「HERO/英雄」に満たなかったよね?(「HERO」が40億でこれが28億だったっけ)俺としても、一言で感想を言わせて頂くならば「HERO」に及んでないな~、というのが個人的な感想です。まず、一部それらしいシーンはあったものの「HERO」で見られた衝撃的な映像美が、本作にはほとんど見られない。アクションシーンも、前半は激しいアクションが見られますが後半からは全然見られないし。おまけに、アンディ・ラウ・・・。キモっ!!!(爆)同じ監督チャン・イーモウ&衣装ワダエミのコンビだからって「HERO」を期待すると、おそらくハズれると思う(ってここでは本作の方が平均点高いから、まあいいのかな?)だけど後半で展開される3人の愛憎劇はそれなりに面白いと思うし、「リターナー」で超人的なダイコン演技を見せた金城武(本作とか「恋する惑星」とかにオファーされたのはダテじゃなかったんだぁ~!)が別人のように格好良かった。今の時点ではこの点数だけど、チャン・イーモウの映画って見れば見るほど味が出てくるような気もするんだよなあ。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 6点(2005-02-02 22:31:10)(良:1票)
50.これはもはや映画ではないな。プロジェクターの色彩調整用のビデオかと思った。
色彩美と形式美とアジアンテイストを濃く煮詰めて、味の分からない外人に「ほら美味しい中華料理でしょ。」といいながら、食わせたような映画だ。
グリーン・ディスティニーが賞を取ってから、方向性がおかしくなった。
竹林での格闘シーンもグリーン・ディスティニーのパクリだし。
チャン・ツイィーはぞっとするほど美しく、金城もかっこいいのに、肝心なスートリーがピヨピヨ。まだ「HERO」の方がましだった。これだけ泣けない悲恋物も珍しい。
30分で終わる話を映像美へのこだわりで引き伸ばしただけ。
初恋の来た道>グリーン・ディスティニー>HERO>LOVERSとだんだんひどくなっていっている。
衣装や風景の色づけに手間ひまかけるのなら、脚本に気合を入れて欲しい。
全篇プロモーション・ビデオのようなこれを果たして映画と呼んでいいのか。
「ワンス・アポンナ・タイム・イン・チャイナ」シリーズの圧勝です。
くぼごんさん 4点(2005-02-02 11:59:58)(良:2票)
49.映像の美しさもアクションも「HERO」の方が上だった。ストーリーも、ちょっとハッタリが効きすぎてる感じがして全然感情移入できなかった。見所はチャン・ツィーの太鼓どんどこ踊りぐらいか。
あろえりーなさん 5点(2005-02-01 23:45:19)
48.《ネタバレ》 ♪ラララララララァ・・・うろ覚えで歌って帰宅したら「ゴッドファーザー観てきたん?」と子どもにきかれたけれど、似てるかなぁ?(レンタルになって似てなかったら訂正します。音感ないし。)。観客が最後まで一人として帰らなかったレディースデーなんて初めて。これは、その♪切ない主題歌と透き通るような歌声を味わいながら「果たしてアンディは男らしかったのか?」・・これだけをひたっすらに考えていたから立てなかったに違いない(たぶん)。愛情男と仕事男、、そりゃぁ、、と、頭の中はもう飛刀門と朝廷軍の争いなどどこへやら。これを終盤もうちょっと絡めて下されば、この愚かな争いが悲恋を生んだのよっ!と胸引き裂かれる思いを持続できたはず。(=私が頭悪い、とも言える)。。もひとつ残念なのは、大事な大事なラブシーン。これになる直前、彼女の顔がいけてないっ&モンペ風味の開脚姿が転がるっ&ピアス穴(たぶんあった)を隠して映してないっ、の3拍子。ソノ直後のお顔がとびきり美しいのにこれはどうゆーこっちゃ・・と萎え萎え。前半は3俳優・画・筋運びのスピード・アクション、すべてにドキドキできたのに・・と、もったいない感に身悶えております。柄有り衣装に賞下さいな。
かーすけさん 6点(2005-01-25 01:50:09)
47.ただきれいな風景や衣装をやみくもに並べただけじゃなくて、それぞれがコントラストになってて良かった。ヒロインが盲目ということで細かい音のひとつひとつと彼女の心情とがうまく結びついて表現されてるのも効果的だった。ただ、最後雪が降ってきたあたりから急激にB級度が増して子連れ狼風に血しぶきが飛ぶし、チャン・ツィイーもターミネーター(2の悪役)ぐらいにしぶとくってそれまでが良かっただけに残念!
羊飼いさん 7点(2004-12-28 23:29:35)
46.前回、HEROでがっかりしてたので、あまり期待しなかったのですが、そのせいもあってか良かったです。(久しぶりに?)チャンツィイーのアクションが見れたので、良かったです。キレイだし。でも、グリーンディステニーの頃のほうが、もっとキレイだったような気がします。気のせいかな。
ぱんこさん 7点(2004-11-03 21:17:51)
45.演出やアクションなどにやり過ぎた部分が目立ったため逆にあまり面白くなかった。
金城武はかっこよかったです。女性には人気のある映画かな?
すごろくさん 5点(2004-11-03 02:53:02)
44.映像(特に色彩)がとても綺麗で目の保養になりました。さらにチャン・ツィイーもとても美しかった。踊りのシーンや戦いのシーンも見応えがあり素直に楽しめました。
ぺんさん 7点(2004-10-18 00:37:29)
43.《ネタバレ》 「HERO」の過剰演出に馴染めなかったので観るか迷いましたが、
結局行ってきました。
全体的にはやり過ぎ感はぐっと低くなっていた気がします。
「これは結構いいかも・・・」と思いました、途中までは。
しかし最後の最後で「雪積もるの早っ!」と思った途端
隣の人がぶっとふき出して、私も釣られて笑いの衝動が・・・
みんな真面目に見てるので必死で堪えましたが、悲しいやら可笑しいやらで
辛かったです。雪・・・ちらほらでいいじゃん。ツィイー埋まりすぎじゃん。
金城さんの濃い顔は連ドラでは違和感ありありですが、
こういったコスチューム物にはピッタリですね。かっこ良かったです。
アンディはあれはストーカーですね。手に入らないなら殺しちゃえ★ってのは
ホントの愛情じゃないです。(映画館)
なみこさん 6点(2004-10-15 09:59:55)
42.《ネタバレ》 秋から冬になるまで超人的に戦っているのか!?と思って見ていたら、チャン・ツイイーが起きあがってきたのでびっくり。え?どう理解したらいいの?と軽く動揺してしまいました。イーモウ監督の世界に付いていけないのかも知れません。
 最後の音楽には引き込まれてエンドクレジットを最後まで見てしまいました。全体としてはそこそこ楽しめたので7点かな。
karikさん 7点(2004-10-12 23:37:16)
41.役者陣・衣装・ロケーションのどれもが美しく、目の保養になりました。チャン・ツイィは化粧映えする顔だし、金城武の濃い顔は時代がかった芝居向きで衣装がよく似合っていました。金城武のセリフ回しの難も中国語ならば気にならず、話に集中できて良かったです。乗馬シーンも特訓のかいあってカッコイイ。ただ、話の展開は???と思う場面も多く、ラストはありえねー!!と笑いをこらえて見ていました。なんだこりゃと思って後日メイキングのDVDを観てみたらウクライナのロケ地が呪われていたらしい(^^;) それはともかく監督自身が「撮影中あまりにも多くのトラブルに見舞われて・・完璧な作品なんてものはありえないのだ」とか作ったばかりなのに負け惜しみめいたことを言っていたのにはちょっとがっかり。ストーリーの真相や撮影秘話などの諸々を知った上でもう一度見てみたいと思わせる映像美ではあります。
lady wolfさん 7点(2004-10-09 14:42:27)
40.すっかり熱が冷めてから観にいきましたが面白かったです。ストーリーも二転三転で誰が味方で誰が敵なのか翻弄されてしまいました。三人の愛の表現もそれぞれの個性がでてたと思いました。息づかいがしっかいと聞えるので本当に耳元で囁かれてるみたいでどきどき。映像も綺麗だけどしつこくないし音楽もよかったです。退屈させませんでした。難を言うなら台詞がありきたりでじーんと来なかったことだけです。
ももちさん 8点(2004-10-07 21:47:30)
39.・・「グリーン・デスティニー」?
★ピカリン★さん 5点(2004-10-02 23:02:09)
38.ワダエミの衣装やロケーションなどの色彩がとても美しい。何よりチャン・ツィーイが素晴らしくて彼女の一挙一動に終始うっとりさせられる。最初の遊郭での長い袖をたなびかせながらアクロバティックに舞う美しさは最高の見せ場だし、竹林の緑と衣装のマッチも素敵。
アクションをいろんな場面で趣向を凝らして見せるのはいいとしても、ストーリーは薄っぺらくて肝心の切ない恋物語がちっとも心に響いてこない。前述のいいところ8点、ストーリー5点といったところですが、感激度重視なので辛めの6点。
キリコさん 6点(2004-10-02 16:26:17)(良:1票)
37.《ネタバレ》 男2人・女1人の「三角関係」ドラマは、“誰に感情移入できるか”じゃなく、3人のいずれにも感情移入できる…というか、いずれの心情をも理解できるか否かが大事なんんだと思う。愛する者、愛される者、愛されなかった者、それぞれの苦悩や歓喜、とまどい、揺れ動く想い…。そんな3者それぞれの“立場”を、観客はハラハラしながら、切なさに涙しながら、その行方をただ見守っていく。そして、一方的なハッピーエンドなどあり得ない(2人の恋が成就した時、そこには、かならず1人の“敗者”が残される…)という「真理(!)」を体現するがゆえに、すぐれた「三角関係」ドラマは、ぼくたちに《愛》というものの甘美さと残酷さを「経験」として与えてくれるのだ。

…ぼくはこの映画の、チャン・ツィイーに、金城武に、とりわけアンディ・ラウに、心から魅せられた。彼らのいずれをも、ぼくは人間として「共感」できたのだった。それは、CGとワイヤー操作を駆使したどんなに華麗なアクションシーン(たとえそれらが、あの素晴らしいキン・フー監督の『山中伝僖』や『侠女』をより精巧に“再現”したものだったにせよ)よりも、はるかに息詰まり、胸を高鳴らせ、眼を逸らせない、男と女と男の情念の闘争劇を繰り広げていた。確かにあざとく、作り過ぎの陰謀をめぐるストーリーでありながら、彼ら3人の「愛」をめぐるドラマこそが見る者を圧倒するのだった。

このような「人間(の愛)」を、チャン・イーモゥ監督がかくも正面きって描いたことなどなかったはずだ。イーモゥの映画は、これまで常に「人間」など物語の、あるいは映像(…彼の映画を見ていると、いつも「はじめに映像ありき」という倒錯した想いにとらわれてしまう。あの色彩も、あの構図も、すべてが空しいまでに美し過ぎる)のための“手段”でしかない。なるほど、彼は「天才的」な映像の作り手であり、物語の語り手かもしれない。しかし、そこには、「人間」がいない。つまり、「愛」がないのだった…。

そんなイーモゥが、ついに「人間(の愛)」を描いた。相変わらず審美的すぎる「美しい画」の洪水のなか、それでも確かに「人間」の息づかいが聞こえてきた。
…それゆえ、ぼくはこの映画を愛する。

やましんの巻さん 10点(2004-09-24 20:10:59)(良:1票)
36.グリーンディスティニー,HEROと私としては大ハズレだったので期待してませんでしたが,これはまあまあでした.ただ,決戦自体の結末がなかったのが残念です.それにしても竹林が好きなんですね・・・
マー君さん 6点(2004-09-23 14:48:38)
35.ん~。アジアン・ビューティー!だけかな。
つむじ風さん 6点(2004-09-23 01:22:04)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 134人
平均点数 5.96点
010.75%
110.75%
242.99%
375.22%
485.97%
52216.42%
63828.36%
73425.37%
8139.70%
932.24%
1032.24%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.30点 Review13人
2 ストーリー評価 4.22点 Review18人
3 鑑賞後の後味 4.93点 Review15人
4 音楽評価 5.50点 Review16人
5 感泣評価 3.64点 Review14人
chart

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
撮影賞チャオ・シャオティン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS