16.エンターテイメント性も十分あり、でもやっぱり宮崎監督らしく、強いメッセージの込められた作品であったと思う。とても面白かった。 【ひがし】さん 9点(2001-11-01 21:25:17) |
15.良かったんじゃないかな。みんなこういう体験を、現実では秘密基地を作ったり、おままごとしたり、ちゃんばらごっこしたり、いろんな夢を見たりで体験して大人になっていくんじゃないかなあ。監督の子どもたちに向けた「だいじょうぶだよ」というやさしいメッセージが聞こえてきました。 【鉄コン筋クリ】さん 9点(2001-10-21 17:35:16) |
14.宮崎さんの映画の中で、一番、臭覚をくすぐられる作品だと思います。とても大好きです。 【レオ】さん 9点(2001-10-11 23:14:06) |
13.映画全体に流れている空気感がよかった。もののけ姫みたいに説教臭くもなかったし。最後があっけなかったけどアレはアレでありなのかなと。 【♪】さん 9点(2001-10-06 12:23:01) |
12.R・ゼメキス監督作品「コンタクト」のワンシーン。J・フォスターが乗ったポッドの落下する一瞬に見る夢幻空間。成長過程にあって人間誰しもが経験していくであろう大人への憧れと不安というものを、千尋が体感したのはまさしくこのまばたきするほんの一瞬の夢の出来事だったのだろうか。両親を助ける為に働くことを余儀なくされ、様々な人々と関わり合いながらやがて生きていく為の知恵をつけていく。冒頭、車の後部席に横たわったペスミスティックな表情の彼女と、トンネルの向こうを振り返るラストのその横顔との決定的な違いを、少女の成長と見るのは早計かもしれないが、しかし多様な見方が出来るのはそれだけ懐が深い作品だということだろう。とは言うものの、宮崎ワールドのまさしく豊穣なイマジネーションと極彩色の世界を思う存分堪能することが、この作品の正しい楽しみ方であることは言うまでもない。 【ドラえもん】さん 9点(2001-09-25 00:20:00) (良:1票) |
11.映画監督って有名になりお金ができると、マニアックな自分の世界を作ろうとするところがあるようで、テーマが大きくなるがその分難解な映画になる。宮崎映画の「もののけ」はそれにあたると思います。その点この作品は見る側に立った素直な宮崎映画に戻ったような気がします。久石譲の音楽にきれいな画像、よくできた映画です。 【しんえもん】さん 9点(2001-09-24 20:19:12) |
10.期待どうり凄く面白かったです。私はオオトリさまに夢中になりました(笑)可愛かったよ~!あと千尋がおにぎりを食べるシーンはダーっと涙が・・・。2時間ちょっとの間別世界へ行ってました。やっぱり宮崎駿の作品は好き! 【もみじプリン】さん 9点(2001-09-21 15:58:49) |
【T・Y】さん 9点(2001-09-10 13:08:59) |
|
8.肩のちから抜いて見れるかんじだし,キャラクターが可愛くて面白かった.でも、エンディングがあっさりし過ぎだと思う。 【toad】さん 9点(2001-08-26 02:05:00) |
7.宮崎駿監督は、日本のW.ディズニーか!観て、感動した。心がヒューマンになりました。宮崎ワールドとも言うべき氏独特の「もののけ姫」他たくさんのモチーフ・キャラクターが随所に散りばめられていて、飽きが無かった。作品の内容としては、改めて、人が社会の中で懸命に働いて生きていくことの厳しさ、そして困難や壁に負けない勇気の大切さ、その中で結ばれる友情や助け合いの尊さ、また人間が忘れ去っている最も身近な環境の大事さなどを、幼い千尋の心の成長をとおして、深く教えられた秀作である。アニメの世界の中で、ここまでヒューマニティあふれる作品を創造できるのは、今の日本においては、宮崎駿氏を置いては他にいないと感じた。 【KITAROU】さん 9点(2001-08-14 21:34:43) (良:1票) |
6.ジブリというか宮崎監督お得意の動きのあるシーンは良いですね。だんだんと良さが混みあげてくるように思います。 【トミー・リー】さん 9点(2001-08-12 21:49:26) |
【POP】さん 9点(2001-08-06 04:18:24) |
4.11歳の娘と観た。娘は、”坊”がかわいくてたまらなかった様子。感じるところは違っても”いい作品だったね”という言葉は二人とも持った。でも、監督の意図通りに娘が感じたとは思えない。ビデオになったらもう一度、背景に注意して観てみたい。隠れたところに面白さが隠れていそう。 【そらりす】さん 9点(2001-07-30 20:46:08) |
3.まったく見たこともないオリジナルな世界。その想像力には脱帽です。ただ千尋の成長過程が短いのが気になる。本当の人間修行とは難関に立ち向かいヒーローになるのことではなく、淡々とした日常から生まれるもので、淡々とした日々の方が辛かったりする。30分のシリーズものにすれば描ききれると思う。でもそれくらい中身は濃く飽きさせない。すべてを吐き出したおくされ様の安堵の笑顔は私たちへの警告だ。 【aki】さん 9点(2001-07-30 14:34:41) |
2.よくできてます。日本版「不思議の国のアリス」。とてもイマジネーションが豊かで、映像も綺麗でひきこまれてしまう。かわいいキャラ(ススワタリとか水色のネズミとか)もあってお子ちゃまもあきません。アニメはさほど好きではないけどこれはおもしろかった~!あと、千尋が何気に「キットカット」を食べているところがネスレのまわしものって感じで、笑えました。 【はなこ】さん 9点(2001-07-27 09:13:19) |
1.すごくよかったと思います。確かに、予想どおりの終わり方ってかんじですが、10歳の子供のためというだけあって、どきどきはらはらな所もあるし、心がなごむようなと所もあるし、おすすめです。映画が終わってから、エンディングが終わるまで満員の映画館で誰も出て行かないほど、みんな話に見入ってました。最後に日本のアニメに宮崎駿監督がいなくなったら困るなーって思いました。 【ジブリ大好き。】さん 9点(2001-07-25 23:36:34) (良:1票) |