20.うむ。管理が究極までいっちゃった未来の社会はすごいなーと思ったんですけど、いまいち心に残るものがなかったかなあ。あと目玉のシーンは怖過ぎ。正視できませんでした。 【ぐるぐる】さん 6点(2003-04-26 16:55:49) |
19.重くない未来サスペンス。ストーリーもまあよかったけれどフィルムノワールとかで画質の色が落ちてるのが気になった。未来サスペンスなのになんでノスタルジックな画質で描かんといかんかったんか私には分からん。色彩絢爛だと未来サスペンスの臨場感も増したと思うんだけど。。。 【ゆうちゃん】さん 6点(2003-04-22 22:58:01) |
18.ジェシカ ハーパーがあんな役で出てるなんて・・・。でも、美しいし存在感ありました。 【ゆきむし】さん 6点(2003-04-19 15:00:43) |
17.ダーク・ブルーの暗めの映像は見応えがあるし、どんでん返しのストーリーも楽しめる。けれどあのラストは予定調和的で楽観的だと個人的に思いました。そのせいか、観賞後に心に残るものは希薄だったとおもいます。娯楽としては面白いので人に勧められるのだけど。 【なんじょ】さん 6点(2003-03-27 21:20:40) |
16.映像に関しては文句なし!という感じです。ストーリーの発想もおもしろいと思っていたのですが、展開が早くて途中少しついていけなくなる所があったのが残念でした。 【未歩】さん 6点(2003-03-26 21:52:40) |
15.んー、スピルバーグの映画はかなりハラハラドキドキものだと思う。ただ、彼の作る全ての映画が最後はハッピーエンドで終わるってのを知らんうちに皆の頭に刷り込まれてるからだんだんと飽きてきたんやと思う。この映画の評価が高い人は冷静に評価できる凄い人間か、もしくはスピルバーグ初心者、物覚え悪い人のどれかである可能性が高い。映画の出来としては高評価だが、いかんせん飽きた。で、間とってこの評価。 【カラサ】さん 6点(2003-02-13 16:53:53) |
14.前半は「社会的メッセージ」、後半は「謎解きサスペンス」。しかしどちらにしろものすごく中途半端で、消化不良。スピルバーグ独特の未来グッズ?や、トムとコリン・ファレルのファイトには、「インディシリーズ」を思い出してかなり個人的に嬉しさを噛みしめたりしたもんだが・・。いつになったら盛り上がるのかとそればかり考えてしまった。久々にお尻が痛かった。 【mmm】さん 6点(2003-02-13 01:57:02) |
13.カメラの動かし方が、まぁ面白かったですね。ストーリーはもうひとひねり欲しかったかな!?ラストも一部余計かも。人権無視してそうだけど、あのシステムの設定はよかったです。 |
12.ストーリー展開を練りに練った痕跡がしっかりあります。さりげなくない、というか。ちょっと肩のこる映画です。 【HAKO】さん 6点(2003-01-28 00:37:19) |
11.ところどころに出現する小ネタがちょっと……。転がる目玉を追いかけたり、腐った牛乳を飲んで吐く、みたいなコントっぽいモノがあって、この映画のカラーを反映していないんじゃないかな。緊張感をそこねてません? 好きなところは、主人公が予知された映像を見て、犯人を割り出すときに流れているクラシック。SFとクラシックはなぜか似合いますよね。何回かブツ切れな感じの編集があったように思うんですけど、やっぱり尺の問題なんでしょうか? それとも勢いを殺さないため? 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-01-17 17:02:23) |
|
10.<ネタバレ!>長かったけど、犯人がわかるまでは面白かった! でも…、ストーリーというか、世界設定というかにものすごい欠陥があるのが気になりました。よく考えると、長官が、「マイノリティ・リポート」ということにして、殺人を犯すなんて無理な気がするんですが…。ダミイを仕立てて、自分がアンを殺す、という計画を立てた時点で茶玉がはきだされるのでは? もちろん、犯人は長官の名前で(それとも私の理解不足なのかしら…。そこらへん、説明ありましたっけ)。そういう、指でつついただけで、崩れ去ってしまうような、そもそもつじつまのあっていない、もろい世界観(例えるなら、ガラス瓶に容量以上にビーだまをつめこもうとして、瓶のほうが割れそうになってるかんじ)というのも、監督の狙いなのでしょうか。考えれば考えるほど、背筋が寒くなるんですが…。パンフのストーリー説明も間違いばっかりだったし…(それは関係ないか)。 【りげる】さん 6点(2003-01-16 00:49:06) |
9.激しいアクションも爆発も無く、煽る様なサスペンス描写も無く、例によってヤヌス・カミンスキーが色調を抑えているのもあり、こだわった背景描写の割には地味な印象。物語の主題がどこにあるのかも明確ではなかったので、観終わった後の印象も中途半端なものでした(確かにラスト30分で主題がぼやけます)。当然と言えば当然ながら、同じフィリップ・K・ディック原作の「クローン」と、やはり昨年のスピルバーグ作品「A.I.」を合わせた様な感じです。それにしても「A.I.」から引き続いて、不必要に醜悪な描写の連続には首を傾げます。きっとロバート・ゼメキスやテリー・ギリアム、デビッド・フィンチャー等のソフィスティケイトされたダークさに影響されてるんでしょうけど、そもそもスピルバーグにはそーゆーセンスが無いから単なる悪趣味にしか見えない。御大スティーブン・スピルバーグは周りに右往左往することなく、本来のスタイルを堂々と貫いて欲しいと思います、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2003-01-01 15:47:50) |
8.そんなにドキドキしたり、あぁ~!って思ったりはしなかったけど、ストーリーはおもしろかったと思います。刑事役(?)みたいな人がブラットピットににててかっこよかった。スピルバーグっぽい世界でした。 【にゃ】さん 6点(2002-12-29 04:03:14) |
7.う~ん^^;点数つけにくい映画ですね・・これは。面白いような、面白くないような・・期待しすぎたのかもしれません。でも映像と、スピルバーグの想像力には驚きます。 |
6.映画自体の発想と設定は良かった気がするけど、ストーリーがいまひとつなんじゃないかなぁ?たしかに、おっと思う展開はあったけど、細かい部分でツジツマをあわせてくれてないような気がする。それに、陰謀としてのレベルが作品全体の雰囲気と豪華さについていけてないかなぁ・・・。ようするにあのジイちゃん一人の悪巧みでしょ?もったいないなぁ・・。それだったらそれでもっと人間ドラマを盛り込んで欲しかった・・。世界観は好きだったけど・・。 【(株)犬の散歩】さん 6点(2002-12-18 23:58:28) |
5.期待しすぎたかも・・・・でも、トムはかっこよかったかも☆ 【パンチ】さん 6点(2002-12-17 21:31:04) |
4.期待しすぎました!アクションが思ったよりあまり無くて残念でした(:з;)スト-リ-は、なかなか裏があっていいと思います!SFっていいですね!ハイテクでカッコいい!あんな未来にちょっと行ってみたいような行ってみたくないような変な感じです! 【だっちょ】さん 6点(2002-12-13 00:35:45) |
3.なぁんか、まとまりすぎちゃって印象に残るものがありませんでした。まぁ分かりやすい内容だったので楽に見ることはできましたけどね。スピルバーグってこんなもん?って思っちゃいました。 【きん】さん 6点(2002-12-11 18:10:15) |
2.あまり期待していなかったので、面白いと感じた。 期待して観るとハズレマス! 【ボビー】さん 6点(2002-12-08 17:57:37) |
1.近未来描写は他の映画に比べてリアルだったけど、メーカーの名前まで入れて点数を稼ぐのはちょっと考え物。 ヒール役がなんで今回の事件を起こさなくてはいけなかったのか、そこら辺に脚本の詰めの甘さがあるかもしれません。 日本ではChristmas公開だそうですけど、この時期に観る映画かどうかは疑問。 トム・クルーズの映画では個人的にはバニラ・スカイの方が上かな? 【サムinUSA】さん 6点(2002-10-28 08:23:39) |