32.ストーリーが1回で分らなくて、ちぐはぐな感が.. 観る側にある程度想像を任せるのはいいけど、任せ過ぎな気がした. 湯屋とか町とかの独創的な世界観がすごくて、これにもっと分りやすいストーリーだとよかったかなって感じ. 千尋は身勝手な親と一緒より、湯屋にいる方が楽しそうに見えますね. ところで、英語版の"Spirited Away"というタイトル、主人公の千尋の名がないのが気になります. フランス語版でも"Chihiro"とついてるのに.. もっとオリジナルを尊重すべきでは?と思いました. 【のの】さん 7点(2003-04-14 21:19:02) |
31.世界観が面白くて結構好き。でも、千尋が豚小屋へ行く時に花をかき分けて歩くシーンが前後のシーンとの繋がりで見ると違和感ありすぎ。あと、女の子ばっかを主人公にする宮崎駿がキモチ悪いので-3点。 【kett】さん 7点(2003-04-04 00:56:33) |
30.アカデミー賞受賞おめでとうございます!長編アニメーション賞ってのが昔からあったらってみんなが思ってる事でしょうね。「千と千尋」は久しぶりに駿作品で娯楽を感じた映画でした。宮崎映画は「もののけ」や「ナウシカ」の様な考えさせる映画ではなく、「ラピュタ」や「魔女の宅急便」の様な娯楽有りのファンタジーの方が好き。 【アキラ】さん 7点(2003-03-30 15:40:11) |
29.賛否いろいろなのは分かる気がします。率直に感じたことを言えば、カオナシがストーカーじみていて気持ち悪かった。声優にも失敗だった。でも、挨拶もろくにできないワガママな一人っ子の千尋があの世界で体験したことを、我が子にも体験して欲しいとも思うんですよ。いまどきキチンと味方でありながら叱ったり檄を飛ばしてくれる人っていないような気がするから。親や先生じゃなくってね。難点をあげればキリがないけれど、そこはジブリ、やっぱり高品質だと思いました。 【いかみみ】さん 7点(2003-02-28 23:19:13) |
28.全体的に色味が黄ばんでいるのはワザと?宮さんはたぶん現実の人間が嫌いなので、多少キャラクターが類型的になるのは仕方ないかも。必ず訪れるハッピーエンドに、「映画は終った。とっとと(現実に?)帰れ」というメッセージが・・・なんて思うのは、穿ちすぎか。 【passive】さん 7点(2003-02-19 21:12:05) |
27.日本の昔話に出てくるような怪しの世界、おどろおどろしさ、グロテスク、残酷物語、ファンタジー、愛、恋、サスペンス、記憶と忘却、欲張り過ぎと言えるほど、全ての要素が入っている傑作エンターテイメント作品。オスカー取れたらいいですね~。 【クロマス】さん 7点(2003-02-18 17:58:10) |
26.普通に楽しめたと思います。神様たちもユニークだったし、千尋の成長振りもよく描けていたと思います。ただ、個人的に千尋の母親は少し怖くて、父親は傲慢だなぁと思いました。あんな親にはなりたくないですねぇ。。。 |
25.「アニメは子供の物」という観点から見れば、かなり良質。しかし宮崎アニメは「大人も楽しめるアニメ」ってクオリティーがウリじゃないの?勝手な思い違いか?ん~・・・。まぁ、「自立」ってモノ子供に教えるには、いいかも。うん。 【aksweet】さん 7点(2003-02-14 00:11:43) |
24.非常に面白かった!!が、ラピュタ程ではない。 【CCCP】さん 7点(2003-01-31 21:03:03) |
23.まぁまぁ面白かったかな?ラストが急で窮屈に感じたけど。千尋を最初見たときはあんまかわいくないって思ったけど表情とか仕草を見ているうちにかわいいって思えた。 【カトエ】さん 7点(2003-01-31 12:45:58) |
|
22.独特の世界観に見事に引き込まれました。キャラクターひとりひとり魅力があって、千尋だけではなくいろんなキャラを好きになってしまいました。ただ、ストーリーがもう少し良ければなぁと思いましたね。恋愛や環境問題とかを扱っているのだと思いますが、なんかインパクトがないというか・・・。ラストも帰ってからの話とか入れたらいいと思いましたけど。せっかく「また会えるよね」みたいなことをお互い言っているんだから、引っ越した家の前に川があるとか・・・。 【はがっち】さん 7点(2003-01-25 00:51:10) |
21.正直言うと自分の中ではすごく良いって訳ではなかったです。でも、作品的によい仕上がりだと思いました。千尋は宮崎さんの書くかわいいって子のイメージではなかったのでそれがまた良かったのではと思いました。 |
20.1度観てもあまりピンとこなかったのだけど、2度目観ると1度目より発見のある作品だと思った。もののけ姫もそうだけど、現代風刺の意図が隠されている。それから何か大事な物を思い出させる。映像はスピード感躍動感があって不思議な世界を見事に描いている。千尋は不思議な国のアリスなのだと誰かが言っていたがまさにその通り。 【Meg】さん 7点(2002-12-27 23:43:35) |
19.もののけ姫よりは面白かった。最近の宮崎映画の中ではメッセージ色が意外と少なく見やすい部類に入るだろう。劇中のドロドロしている雰囲気や、圧迫感はよく表現されているのだが、子供にはあれはどう映るのだろうか、いきなり両親が豚にされたり、という残酷さが無いと確かにその後の必死な行動には移れないのだが・・・ 【恥部@研】さん 7点(2002-12-26 18:43:32) |
18.ジブリ映画大好きなんですけど、ココ最近のって内容より映像重視って感じしません?面白かったけど昔の作品に比べれば…って感じです。 【春蜜柑】さん 7点(2002-12-19 13:43:57) |
17.子供よりも大人、社会人が見たほうが、感じるものが多いんじゃないかと思いました。私にとって、宮崎アニメの中で一番好きな作品は「ラピュタ」だけど、「千と千尋~」は一番ほろっと泣けた作品でした。 【beru】さん 7点(2002-10-25 15:10:38) |
16.最初説教臭いなぁと思いましたが、それ以降は余り説教臭くなくてよかったです。正直、ハク要らない。こいつがいなかったらもっとおもしろかったと思う。甘酸っぱい恋愛未満を出して欲しくない。もううんざりです。 【雀返し】さん 7点(2002-10-22 04:50:17) |
15.ヴィジュアルと世界観は最高。ほんとに。それだけのために見ても良い。でもそれだけ。「理屈で見るな!心で見ろ!」って人たまに見かけるけど、それができないくらい後半の脚本がひどいんだよね。ハクと千が手つないで空を飛ぶシーンあるじゃん。あれはひどかった。ジブリがディズニーに成り下がった瞬間を見てしまった気がした。 【蝦蟇】さん 7点(2002-10-21 11:58:47) |
14.千尋が泣きながらおにぎり食べる姿。私も涙がこぼれました。描きかたがすごく上手いと思います。この映画のなかで一番のシーンです。あとは・・・まあフツーに良かったかな。子供が見るときっと喜ぶんでしょうね。 |
13.それなりに面白かった。でも展開にあまり入り込めなかった。 【kaneko】さん 7点(2002-08-31 10:25:47) |