7.ノーマークで観たんだけど、単純にたのしめました。たまにはこんなお気楽ムービーもいいですね。もっと練習して上達していく経過がわかるといいんですが...しかし竹中直人ってキャラが立ちすぎでは? 【KEN】さん 7点(2002-09-18 06:18:18) |
6.めちゃめちゃ笑えた!皆のキャラがうけた。やっぱり自分は日本人なんだなーと感じた。でもオチはつまらんし、シンクロにも大して感動できなかった。火事騒ぎなんかもあっさりしすぎ。でも前半サイコー! 【kaneko】さん 7点(2002-09-14 20:49:18) |
5.こういうノリは大事やな~、青春ってええなあ~、と素直に思った。最初のほうは展開が多少強引に感じたけど映画が進むにつれてそうも思わなくなっていった。自然とこの映画の世界に引き込まれていきました。水最高。 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 7点(2002-09-03 01:27:47) |
4.高校前に見れて良かった。シンクロを心からやりたいと思った。ただ、日本映画だけに演技が下手。最後のシンクロをほんとにやってたのはすごいと思う 【はるまき】さん 7点(2002-09-01 15:02:48) |
3.テレビ放送で見て、最初のほうで「ビデオ録画しとけばよかった」と思いました。もう一回見たい。燃えるアフロに大爆笑しました。今年の夏休みは家でゴロゴロばっかりだったので来年はもうちょっと外に出てみるか。 【ゆうろう】さん 7点(2002-09-01 02:52:58) |
2.みずみずしい面白さに点数アップ!演出も演技も実に実に稚拙なものがあるのですが、出演者の若さに、サービス精神にかき消されてしまいます。楽曲の脈絡のなさが学生ぽくって素敵です。あれをヘンにまとめてしまうと、つまらないお・と・な。 【チューン】さん 7点(2002-04-14 10:43:25) |
1.僕は高校生のあのノリが好きだ。休み時間に寸暇を惜しんで遊びまくるあのノリ。昼休みにダッシュで体育館に行ってバスケをするあのノリ。修学旅行でバスの後ろではしゃぎまくるあのノリのことである。あのノリは同じ時代に存在し、同じ感覚を共有するからこそ感じられるものであり、26歳の僕にはもはや感じようがないものだ。だから、この映画を見て、久しぶりにあのノリを思い出したときは、とても「にやにや」した。たぶん、撮影自体も文化祭ノリで行われたに違いない。作り手の「ノリ」を楽しむ心が十分伝わってくる映画であり、その「ノリ」を僕も共有できた映画だった。 【スネオヘッド】さん 7点(2001-12-11 23:50:00) (良:1票) |