【ネフェルタリ】さん 7点(2004-11-30 00:30:32) |
192.色んな能力のあるミュータントたちが出てきておもしろかったです。ハリ・ベリーとファムケ・ヤンセンのボンドガールお二方がセクシーでした。 【ギニュー】さん 7点(2004-11-02 22:19:39) |
191.アクション部分だけ見れば、「2」より「1」の方が好き。ミュータントそれぞれに能力と弱点がある。敵役が単なる悪役ではなく、しかも強くて格好良いのもいい。マグニートーは周囲に金属がなければただのおじさんだし、プロフェッサーXはテレパシーが封じられれば車いすの障害者、ストームは屋外に出ないと能力が発揮できず、サイクロップスは専用のサングラスがないとビームをコントロールできない…という風に。敵はその弱点を巧みに突いて攻撃する、が、X-MENも互いの弱点を補完し合いながら闘う…ということで、子供の頃見た「サイボーグ009」とか「レインボーマン」を思い出して楽しかった。キャラの中ではミスティークが一番格好良い。「2」でも大活躍だったし。コミックの原作を大金をかけて映画化できるアメリカ映画の贅沢。比べて、わが日本のはちょっと中途半端なんだな。金のかけ方が。「バビル2世」とか「レインボーマン」とか、30億円ぐらいかけて実写でやんないかな。 【しまうま】さん 7点(2004-10-26 17:54:33) |
190.味があるウルヴァリンがよかった。。。x-manはじめて観ました。子供っぽいのかと思っていたんだけど、バットマンなんかよりぜんぜんイイカンジ。これ以外のx-manは観たことがないんだけど、ウルヴァリン以外のキャラがとても弱い感じが残念。 【レンジ】さん 7点(2004-10-15 20:14:33) |
189.まあまあ面白かったと思います。が、“能力者同士のバトルもの”として見た場合はちょっと物申したくなる部分があります。関係者各位には山田風太郎とジャンプのそれ系マンガを読んでいただいてはまってもらえば私の言いたいことは理解していただけるかと思いますが(無論あの域まで達してしまうと映像化は至極困難になってしまうのですが)もう少しだけ、それぞれの能力―能力者のキャラ―それを戦いにどういかすか、というあたりを考えてもよいのではと思いました。このあたりの感覚のずれというのはそもそもアメコミと日本のマンガの差異に端を発しており(以下略) 【馬飼庄蔵】さん 7点(2004-10-01 00:57:52) |
188.よよよ、結構面白いかも?全然期待してなかったので得した気分です。マグニートが最高です。ガンダルフ張りの活躍(悪役だけど)ハル・ベリー怒らしたら怖いね!雷落ちてくる。みんな、次はもっと鍛えて来てね! 【みんてん】さん 6点(2004-08-04 00:19:14) |
187.原作をほとんど知らないはずの日本人の間でも受けているのが、映画としての完成度の高さを物語っています。本作はキャラ紹介に終始している嫌いはありますが、それにより“2”以降が面白くなることを期待します。 【金子淳】さん 6点(2004-07-25 17:34:35) |
186.アメコミ原作なのでもっと派手なのかと思いきや、真面目で以外に暗く地味な造り。でも、エスパー物(本作中ではミュータントと表現されていますが)は嫌いじゃないので、「超人ロック」か「地球へ…」みたいだなぁと思いつつも、楽しんで見れました。 【あかりん☆】さん 6点(2004-07-20 22:10:30) |
185.《ネタバレ》 まずまずのデキかな、と思います。点数で言えば6.5点ってところかなぁ。登場人物の能力はそれぞれ魅力的なんだけど、なんと言っても皆が皆、弱すぎて少しイライラした。でもこの作品の趣旨は、完全懲悪のヒーローものというよりも「ミュータントと人間の共存」というところが背景に強くあるのだと感じた。 【チャコ】さん 6点(2004-07-01 18:53:46) |
184.けっこうおもしろかった。でも主人公が弱い・・・。てかサイクロプス強すぎです。 【LYLY】さん 6点(2004-06-25 17:41:36) |
|
183.人物紹介重視のわりによくここまでのストーリーに仕立てたなって印象でした。ウルヴァリンが主人公なのに、意外に弱くないですか。ストームが逆に強いような。アメコミだとみんな、コスチュームが派手派手だけど、映画は黒一色でやや個性が抑えられてるのが残念。けど、配役は見事としか言いようがないです。特にプロフェッサーXは完璧過ぎ。アクション方面もそうですが人間性を打ち出した作りは、いいか悪いかブライアン・シンガーならではですね。自分はこれでいいと思います。ウルヴァリンは見た目も中身もかなり魅力的なやつです。 |
182.単純に楽しむ映画でしょう.「009」のミュータント版って感じ. 【マー君】さん 5点(2004-06-19 16:00:29) |
181.おもしろかったのだが心に残るシーンが無かった 【ストライダー】さん 7点(2004-06-16 22:23:58) |
180.超能力者が集団で登場するのは、見ているだけで面白い。もっと、色んな能力を映像にして欲しかったが、あんまり出しすぎてもまとまらないのかな。…あ、「超能力者」じゃないのよね。突然変異種…でも、種族ってわけでは無さそう…「シックス・センス」「ギフト」「炎の少女チャーリー」「キャリー」等々の主人公たちも、お仲間入りできるのかしら?…チャーリーは、親が被験者になったがために発火能力がついたんだから、除外か? 霊能力者も別物か? でも、ミスティークを見たら、何でもありって気もするが。それはさておき、この作品に登場するミュータントが持つ能力以外のものを、想像したくなる楽しさも味わえたので、ちょいと甘めの評価点数にします。 【日雀】さん 7点(2004-06-16 21:52:52) |
179.ジーン・グレイ、美人だね。ストームのハル・ベリーも適役。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-08 16:05:27) |
|
177.わずかに面白かったカンヂです。ウルヴァリンのもみ上げ長いですね。これは数年前に某テレビ局でアニメを放送していたので大体の登場人物は知っていました。あの車椅子のボーズの人って誰だかはワカリマセンが、他にもこういったカンヂの組織のトップの役柄を努めていませんでしたっけ?なんか観たことある。 【Urabe】さん 6点(2004-06-07 12:14:15) |
176.映画館で見ました。最初は面白そうかなあと思ったんだが、まあイマイチかな。ワクワクドキドキがあまりない感じ。なんでかなあ? 【なかがわ】さん 4点(2004-06-07 02:35:00) |
|
174.《ネタバレ》 やっぱアメコミを実写でってのはけっこう無理があったんでは・・・?特にX-menはゲームのほうで知っててかなり期待してたぶん、「おいおい」って感じでした(泣)。マグニートー(イアン・マッケラン)ヘルメットしたらめっちゃかっこ悪いし!!「うわかっこわる!!」ってエグゼビア(パトリック・スチュワート)がセレブロでヘルメットかぶってた時も思ってました。ウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)はアクションシーンほとんどやられっぱなしで、敵倒した時なんてだいたいが不意打ちみたいなんばっかやし。サイクロップス(ジェームズ・マーズデン)はめちゃめちゃ嫉妬深くてなんか女々しいし。ミスティーク(レベッカ・ローミン=ステイモス)なんかウルヴァリンに変身してアダマンチウムまでそのまま使えるとか、なんでもありかよ!なんつーか、なんかもっとアクションシーンはうまく流れるようにしてほしかった。かなり動きが悪い。一回中国行ってカンフー習ってこいって言いたかった。「マトリックス」もあんなにがんばったんだから。まあでも2の方よりはずいぶん面白いけど。ストーリーはけっこうしっかりしてたしね。「ミュータント差別法案」ってのもけっこう話としては面白かった。その法案を通そうとする人間側とそれをなんとか防ごうとするミュータント側とのやりとりも映画としては楽しめました。 【TANTO】さん 6点(2004-05-14 01:51:41) |