93.《ネタバレ》 日本製アクションの復権を目指して頑張った努力は買いたい。ただ、全てにおいてセンスがなさ過ぎ。銃撃シーンもモデルガン丸出しだし、なにより、あのピカピカ&ピコピコな制御室はリアリティが全く無い。思わず「科学特捜隊か!」と突っ込んでしまった。カッコはいいかもしれないが、画面に出される表示ひとつ取ってみても、非実用的なCGばかりで現実味がない。ストーリーは大筋で、小説をほぼ忠実になぞっているが、原作では大きな要素であった笠原(吹越満)のエピソードが軽すぎるし、テロリストの倒し方に華が無さすぎる気がする。やっぱ、役者としても悪役をやるんなら、もっと派手にやられたいと思うだろう。思わず失笑してしまうようなシーンの連続では、アクションたり得ない。ヘリの墜落シーンなどは光るものがあったが、それは特撮効果スタッフの腕がいいだけのこと。いかんせんテンポが悪く、全く「アクション」していない。富樫(織田裕二)に感情移入できないのはかなり痛いと思う。ただ、この分野に果敢に挑戦した頑張りは応援したい。 【カシス】さん 3点(2003-11-17 16:09:40) |
92.日本映画A級大作の中で最悪、極悪、粗悪作品。泣かせてくれー。涙の無い日本映画大作の先駈け作品、・・ウーン寂しい。米国映画を目指しても、所詮、金不足が露見する日本映画業界の寂しさを感じる作品。バブルの頃にこのアイディアだったら、ちょっとは変わっていたか?この作品を良いと思う方は「ダイハード」シリーズを1から順に観て下さい。 【かまるひ】さん 6点(2003-11-13 21:58:36) |
91.がんばって「ダイハード」の真似をしてみました、という「身の程知らず」な映画。例えて言えば、お店で食べた料理が美味しかったので、家で真似して作ったら思い通りの味にならず、「やっぱり、プロには敵わないな」と悟った、といったところでしょうか。 【STYX21】さん 4点(2003-11-13 20:58:00) |
90.トンネルに水が勢いよく流れてきたとき、酸素ボンベで助かってたけど、あの水の勢いたるやすさまじいと思うのだが?松嶋はあんな状況になったのに、あまりにひょうひょうとして無表情だしさー。レイプシーンも中途半端。乳くらい見せてみろってんだ!あんたの演技は大根以下なのです! 【カズレー】さん 0点(2003-11-12 02:12:36) |
89.まあ、邦画にしては良く出来てると思うが、アクションにしては少し後半のテンポが遅いような気がする。 |
【亜空間】さん 7点(2003-10-30 17:24:13) |
87.評価低いですね。なかなか面白かったと思うんですが。織田裕二好きだから甘めの採点なのかなあ?細かなことは気にせず、娯楽作品として見て、素直に楽しめると思う。 【かりぶ】さん 7点(2003-10-28 13:07:08) |
【civi】さん 3点(2003-10-28 07:39:08) |
85.期待してないのに想像以下でした。絶対撮影大変だったはずなのに、もったいない。。 【ウメキチ】さん 3点(2003-10-26 13:54:35) |
|
|
83.本当は2点にしたいけど、アクション系邦画にもがんばって欲しいので+1点。全体的に致命的迫力不足。「踊る大走査線」のようなコミカル系だと、それがピッタリはまるが、シリアス系でそれをやったらダメでしょ。かなりの勘違いと言わざるをえない。 【かもすけ】さん 3点(2003-10-26 10:39:38) |
82.ヒロインがただの自己中でイヤな女になっている。ラスト近くで脚を撃たれた程度で失神するのは何故? ダムの管理画面が作り物臭くて全然リアルに見えない。むしろレトロな針メーター類を併用した方がまだそれっぽく見えたかも。 織田君は頑張ってるんだけど、その孤軍奮闘ぶりが今ひとつ伝わらないのが残念でした。 【ひろほりとも】さん 3点(2003-10-23 16:02:55) |
81.小説を読んで、CMをみて満を持して劇場へ行った。迫力あるシーンは結構あかったが何かこう畳み掛けてこないし、全体的に綺麗に小説をなぞってるだけのようで映画ならではの印象に残る場面が出てこなかった。脚本負け。 【スルフィスタ】さん 4点(2003-10-19 23:45:35) |
80.原作読んでないんですが、大きいダムは迫力あるなぁと違うことで感動してる自分がいた。内容はありえないだろ~?って思うところも多々あったけど、見方によってはそれもありかな、と。 【ばん】さん 6点(2003-10-15 11:17:29) |
79.原作が良かっただけに、失望が大きかった。映画化する場合には迫力あるアクションシーンや爆発シーンが必要なのは分かるが、リアル感がまるで無くなった。松嶋菜々子に銃を撃たせた時点で、すでに変な映画になっちゃったなー、と思った。あと、織田裕二と石黒賢の友情、という設定はダメでしょー。某ドラマが頭の中をぐるぐる(笑)。 |
78.原作を読んでいたので内容は知っていましたが、原作に思いこみもなかったので気楽に見ました。見終って映像を忘れてしまうくらいの映画でした。織田裕二はどうしても織田裕二。もっと役柄を広げればいいのに。それは別として松島奈々子って映画やテレビごとに鼻が低くなる気がするんだけど・・・。 【omut】さん 4点(2003-09-22 10:58:38) |
77.邦画No.1俳優、織田先生は何をやってもいいんです。お前ら黒部なめてるだろ。日本では彼は正当防衛ではなく過剰防衛で犯罪者ですよ。 【亜流派 十五郎】さん 1点(2003-09-13 13:27:55) |
【kazu-chin】さん [地上波(吹替)] 2点(2003-09-10 21:24:22) |
75.どこでも評価が低いですが(笑)、金をかけられない邦画のアクション物にしては、かなり健闘している作品だと思います。原作は未読なので、どの程度シナリオに変更があったのかの判断はできませんが、映画を見る限りではそれなりにしっかりしていると思いました。この作品の醍醐味は、一介のダム職員でしかない主人公が、自分の職員としての知識と、勝手知ったる環境を最大限利用して、必死にテロリストに対抗するという頭脳戦略にあるわけで、必要以上に派手なアクションシーンや銃撃戦は必要ない作品だと思いました。確かに全体的に物足りない部分や突っ込み所もあるので、「傑作」というわけではありませんが、「良作」であることに間違いはないと思います。 【FSS】さん 7点(2003-08-26 08:23:48) |
74.うわーーー騙された!予告編からすると「お!邦画にしたら面白いのでは?」と思いましたが、つまらなかったです。主演の織田裕二はカッコよくて役にピッタシだけど、松嶋奈々子は綺麗なだけです。あとダムの迫力あるシーンとかは洋画を意識しすぎて本当に見てて嫌になりました。おそらく、もう2度と見ません! 【ピルグリム】さん 4点(2003-08-25 22:02:47) |