119.昔の“血が沸き肉が踊る”には遠く及ばない。同年66歳でこのアクションのハリソンには頭が下がる。でも肉体は段々萎んでくる(私の比ではないが)ので潮時は過ぎてるよ。が冒険活劇は楽しい。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-14 22:35:42) |
118.《ネタバレ》 前評があまり良くなかったので期待せずに見ましたが久々のアドベンチャーに胸踊りました。確かに前作と比べてしまうとパワーダウンは否めないし、賛否あるのも理解できますが幽霊、呪術、神話と来たので宇宙人(異次元人)も個人的には何の抵抗もありませんでしたよ。何よりこの安心感ったら他の映画にはありません。時折困った顔を見せるイリーナ大佐も可愛かったです。結婚までしてしまったので、もうインディ先生は腰を据えてしまうのでしょうか?とにかくお疲れ様を言いたいです。ありがとう、教授! 【Kの紅茶】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-13 13:28:44) |
117.《ネタバレ》 およそ20年振りの続編ということで、舞台設定もしっかり20年後。敵はナチスからKGBに。冒頭の親父さんやブロディらがすでに故人であることを思わせるシーンも、時の流れ感じさせる寂しい演出。やっぱり『最後の聖戦』で終わりにして欲しかったなあ。。 年を重ねたインディ・ジョーンズから、往年のパワフルさやエネルギッシュさが失われているのは当然といえば当然。でもそれをドリフのコントにさせないハリソン・フォードの眼のギラギラ感はさすが。ハリウッド的ご都合主義と大仰なアクションも期待通りで、普通に楽しめる作品ではありました。ただ、やっぱりこれは過去のシリーズとは別物と思いたいな。。原爆とUFOがムチを振り回してた愛すべきアナクロなインディ像を、木っ端微塵にしてしまった(涙) |
116.《ネタバレ》 約15年ぶり2度目観賞。新作公開に向けての復習。トミタくんのオツムみてえな頭の長~いクリスタル・スカルを抱えて繰り広げられるダンジョンアドベンチャー。おかっぱ頭のケイト・ブランシェットが追いかけてくる。迫力ある三段急流すべり。白目をむき、宇宙人と通じ合い身を滅ぼすケイト・ブランシェット。まだまだ元気なインディジョーンズ、最後に初代ヒロインと改めてケッコンだ。そのムスコがシャイア・ラブーフ。視聴者も一緒に冒険している感覚があり、意外と楽しめた。良作。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-03 14:46:42) |
115.《ネタバレ》 やっぱりスピルバーグとルーカスのコンビだと違いますね。音楽や演出が凄くいい。 特に、図書館の机の下をバイクで滑るシーンなんかは、スピルバーグらしいユニークなアイディアで楽しめた。 観る前はちょっと心配してたハリソンも、年齢を感じさせないほど、インディジョーンズの活躍を見させてくれた。 ただ、一つ不満なのがあのラスト。ああいうラストはインディらしくないというか、、合わないと思います。スピルバーグとルーカスがSF好きなのは分かります。でもこの作品にだけは、そういう要素を持ち込まないでほしかったです。 【抹茶御膳】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-02 18:22:49) |
114.はじめ、ちょっと、動きが、どんくさかった。 俺も、どんくさいから、いやだなぁと思った。 でも、ジャングルのシーン、楽しかったよ。 大きな扉の仕掛けも、楽しめました。 【オドリー南の島】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-02 18:21:31) |
113.《ネタバレ》 つきあいで見ました。最初の方に出てくる核実験のためにつくった住宅街のシーンはとってもシュールですばらしかった! あといつも思うんですが、ハリソン・フォードに困った顔をさせると天下一品ですね! 【きのう来た人】さん [DVD(字幕)] 3点(2009-01-02 06:55:16) |
112.《ネタバレ》 老けてもかっこいいインディ・ジョーンズがまた見れたし、何気に27年?振りのマリオンが登場して共に冒険していくのはとても良かったが・・ 映画としては、インディ・ジョーンズの要素がなかったら普通のアドベンチャー。 宇宙人とからしくないし。 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-30 20:31:13) |
【ネフェルタリ】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-12-29 19:48:44) |
110.レイダースを何十回見たかわからない私にとっては、ニヤニヤするシーンの連続でした。ハムナプトラなんかにもレイダースのオマージュシーンがありますが、やっぱ亜流品と違ってスピルバーグの正当続編は重みが違うなと実感した次第です。でも懐かしいばっかりで新しい面白さはあんまりないかもしれません。 【54dayo】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-27 23:27:34) |
|
109.色々とやりすぎて、前3作と比べてかなりのレベルダウン。今作が10年前ならインディの動きにもキレがあったのだろうか。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-12-27 21:41:48) |
108.安心して見れる娯楽映画。過度な期待さえなければ楽しんで視聴できます。 【ふじりんご】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-12-25 13:26:33) |
107.まぁ、良くも悪くもインディ・ジョーンズだと言うことですね。今まで以上に無敵のインディ様には、正直げんなりした。 それと、水晶ドクロ(これまでに10個ほど見つかっているが全て偽物であることが判明しているが)をもってくるのはよいが、それをロズウェル事件と組み合わせちゃ、X-ファイルにしかならんだろうorz 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-21 23:14:48) |
106.《ネタバレ》 良くも悪くもインディジョーンズシリーズですね。 目新しさは無いものの、単純に楽しませてくれます。 【MARTAN】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-12-21 09:02:30) |
105.《ネタバレ》 前3作はすべて劇場で封切り初日に鑑賞してます。が、今作はどうしても気が進まずDVDで鑑賞。残念ながら嫌な予感は全て的中してしまいました。ストーリーがご都合主義だったり、主人公が不死身だったりするのは全然かまいません。だってインディ・ジョーンズだもん!突っ込みどころ満載なのもお約束。(ロシア人だからって焚き火の回りでコサックダンスはベタすぎです)それより、映画を観ていた2時間のあいだ“ハリソン・フォード、老けたなぁ。。。”と常に頭の中でつぶやいていました。アクションも頑張れば頑張るほど、全盛期との差が歴然として悲しかったです。3作目のショーン・コネリーより、もっと老けて感じました。大好きだったのに…若者におじいちゃん扱いされたり、未知との遭遇しちゃったり、教会で結婚式あげちゃったり…そんな姿、見たくなかったよ!インディ!…だけど、あのテーマソングを聞くと、やはりどうしても胸が高鳴ってしまうのです。これは条件反射ですね。 【ピースラムネ05】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-12-18 01:27:03) |
104.期待がかなり大きかった分、正直がっかりしました。特に思い入れも無く見れば面白い映画だと思います。音楽を聞くだけでワクワクします。ハリソン・フォードもお爺ちゃんになってしまいましたがアクションは色あせていませんでした。 【じょーー】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-12-11 18:33:42) |
【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-05 19:16:59) |
102.《ネタバレ》 19年ぶりのシリーズ復活で期待が膨らむも、ハリソン・フォードの年齢を考えると65を過ぎて定年であるので、やはり不安も大きかった。 登場シーンはまず見覚えのある帽子が映りそれを拾う影、そこであのテーマソングが流れインディ・ジョーンズが登場。見た目は老けた感はあったが、体型はほとんど変わらずアクションも衰えを感じさせなかった。それだけでインディファンの自分にはヒーローが帰ってきたうれしさでいっぱいだった。 1作目のマリオンが戻ってきたこともうれしかった。(体型はだいぶ変わったが) ストーリー的にはXファイルじゃないかという声もありますが、インディの元気な姿を見られただけで十分でした。 ラストのマットが帽子をかぶろうとしたのを奪った場面は、まだ次作があるかもという期待をさせてくれます。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-12-03 07:49:38) |
101.《ネタバレ》 んー、本人が、自分のものまねをやってるのを見てしまったみたいでした。スピルバーグが、原爆実験のシーンをどうしても撮りたかったので作った映画みたい。 【なたね】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-11-29 13:52:12) |
100.《ネタバレ》 エイリアンすか・・・ちょっと心の準備が(笑)どうせならサブタイトルを「エリア51」とかにしてほしかった。ジョーンズ博士お疲れ様でした。。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-29 01:45:39) |