41.《ネタバレ》 みなさんおっしゃる通り、わりとっていうか全くアリスの成長物語なんてピンとこないのは確かかも。 ただ、自分は一般社会においてマイノリティ側の人間なので、常時赤の女王の視点で物語を見ていました。そうすると、人に恐れられても自分を貫く、誰にも苦しみを理解されないマイノリティが、人に好かれようと自分を偽り、面倒ごとは他人にゆだねるマジョリティに駆逐される哀しい映画でした…その視点で言うと、自分はむしろ子供に見せてはいけない映画のような気がしますね。それともわざとこれを見せて、サブリミナル的にマイノリティ偏見を促すのでしょうか…ディズニーって怖い~~~~!笑 【HAMEO】さん [映画館(吹替)] 7点(2010-05-17 18:06:25) |
40.《ネタバレ》 期待していなかったところ、それを超える裏切り方でした。まず、3-Dで観る必要はないし、むしろマイナス。ストーリーの暗さに加え、画面も暗い。不必要なアクションに、途切れ途切れの原作シーン。全てが中途半端で、面白いシーンはないです。でも、カエルの絡みは良かったかも。主人公は成長しすぎで、どこか華がないですね。デップは「チャーリーとチョコレート工場」のキャラとほとんど変わりないので、新鮮味がないし、台詞も小難しくしすぎて、笑えない。ラストも前触れ無く、女王を裏切るあたりが、かなり強引。子供向けでもあるが、子供に3-D眼鏡はちとキツイ。何を褒めれば良いのだろう・・・やっぱカエルのシーンかな。 【マーク・ハント】さん [映画館(字幕)] 4点(2010-05-16 03:31:25) |
39.年齢を重ねるにつれ、自分の意見をいうのがめんどくさくて、何も考えずにそうですねって笑ってる時間が増えた。それを社会人だから仕方のないことなんだって言い聞かせ、ごまかてきた。 そうやって毎日を乗り切っている自分と前半のアリスが重なって見えた。「あなたは誰?あのアリスじゃない」って言われ、戸惑うアリスと。 アリスは、物語が進むにつれて、アリスに近づいていく。この映画ではアイデンティティの確立をシンプルすぎるくらいまっすぐに表現している。私はちゃんと自分を保っているだろうか。自分の意志を持ち、行動しなければ、どんどん自分がなくなっていくに違いない。周りにイカレテルと言われようと、自分の考えをいわなければきっと、あなたは誰?の質問に何も答えられなくなるだろう。ファンタジーの中に厳しい問いかけをちりばめている作品です。 細かい設定は気にしちゃいけません。戦いの場面もいきなり寝返る赤の兵士もこの映画では重要な柱ではないのです。ファンタジー、ファンタジーなんですから。 【うらわっこ】さん [試写会(字幕)] 5点(2010-05-15 21:35:47) |
38.《ネタバレ》 話題作なのに駄作。お粗末なファンタジー。目にクマができ血色悪く病人のような表情のアリス、ヒロインに華がない。印象に残ったのはジョニー・デップと双子の太ったキューピーくらい。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-05-15 19:00:37) |
37.2Dで見ました。一番よかったのは赤の女王。 白の女王がいい者なんだろうけど、なぜか偽善者に見えてしまった。 淡々とした感じのアリスも素敵でした。 ジョニーデップは字幕ではわかりにくいセリフを言っていて、訳すのも大変だろうけど理解するのも無理でした。 映像の色合いはほかのティムバートン作品より好きです。 【のまっと】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-05-14 22:47:01) |
36.《ネタバレ》 ストーリーのつまらなさに目をつぶれば観て損はない映画。映像は素晴らしい。(アバターと比べてしまうと物足りないが…。)しかしながら3-Dメガネのおかげか映像が全体的に暗すぎてきつかったです。冒頭の穴に落ちるシーンは凄くガッカリな出来…。(に見えてしまいました) 【bolody】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-05-11 21:03:27) |
35.IMAX-3D版を鑑賞。子供の頃に持ってた「飛び出す絵本」を思い出しちゃったなー。すごい時代になったもんだ。 【mimi】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-05-11 11:06:12) |
34.3Dで見ると、なんか箱の中をのぞいているみたいでちょっとワクワクしました。が、まぁふつーですかね。きっとティム・バートンに期待をしすぎたのでしょう。まぁストーリーがほぼ決まっているので、仕方ないというか。全然悪くはないですが、忘れてしまいそうな映画。 しかし、チェシャ猫をはじめてかわいいと思いました。帽子フミフミ~細かいなぁ。フミフミしてる~!とちょっと興奮してしまいました。 【しゃっくり】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-05-11 00:48:39) |
33.《ネタバレ》 最初に語られる「アリスが敵を倒す」という絵巻物のままの物語で、それ以上でもそれ以下でもない作品でした。 安全で特に大きな問題も起きないアリスの道のりに、持ち前の冒険心も動く事なく、映像も作り込み過ぎているせいか、逆に心に残らなかったです。 若い女の子向けの自立を伝える作品かなぁという印象です。 【sirou92】さん [映画館(吹替)] 6点(2010-05-09 21:54:26) |
32.《ネタバレ》 3Dで鑑賞。画面暗すぎ。色の良さがまったく見られない。2Dで見ればもっと良さを感じられたと思う。3Dで見る必要はない映画かなと。内容はそれなりに良かった。ハッターはいい味出していた。チェシャ猫がとってもかわいかったので+1点。 【ほかろん】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-05-08 23:35:05) |
|
【とと】さん [映画館(吹替)] 6点(2010-05-06 11:36:32) |
30.《ネタバレ》 ティム・バートンの映画で「アリス」なら、非常に期待感があるわけです。しかし、ティム・バートンもいいオッサンというか初老に差し掛かっていることを感じてしまった。ちょっと寂しいね。「シザーハンズ」「ナイトメァ・ビフォア・クリスマス」の頃のティム・バートンではなくなって来ているかな・・。「別世界で少女が巻き込まれるのは姉妹の争い」って結論も「千と千尋の神隠し」と同じじゃねーの?と突っ込みたくなりました。ん、まぁ、映像は綺麗でしたがね・・。 【グレース】さん [映画館(吹替)] 4点(2010-05-06 09:41:48) |
29.《ネタバレ》 とにもかくにもヘレナボナムカーターの顔のインパクトが強い。見終わった後どうだった?って聞かれてもあの顔しか思い出さない。3D映像よりもへレナボナムカーターの顔のほうがインパクトが強いってすごいな。さすが愛の力(なのか?) 【54dayo】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-05-06 00:17:40) |
28.《ネタバレ》 普通に面白かった、ってところだろうか。顔デカ赤女の「首をはねろ」って口癖と、彼女おやつを盗み食いしたアマガエル君のアップはちょっと気に入りました。ティム・バートンの色彩の多い世界とファンタジーの世界観は相性が良い。でも、期待値みたいなものを基準に計ると落第点でしょう。「うぉお~!」ってシーンや展開が無い。3Dだから良いというところも無い。原作の後日談ということなら、もう少し大胆にアレンジしても良かったのでは…。ティム・バートンらしくない行儀の良さを感じました。それと、あんな貴族男のプロポーズはその場で断りなさい。 【アンドレ・タカシ】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-05-05 00:59:42) |
27.《ネタバレ》 3Dで鑑賞。 子供の頃ディズニーの絵本で見たアリスのイメージとは、はっきりと違うと思いました。 バートンさんとデップさんの、いつものお決まりの世界。 目新しいものはありませんでしたが、お決まりの安心して楽しめる内容だったと思います。 私的には白の女王のわざとらしい手の動かし方がツボでした(笑) 浅いようで深い人間観察があるなぁと。 さらっと観て楽しむ作品だと思いました。 【たんぽぽ】さん [映画館(字幕)] 8点(2010-05-02 23:12:37) |
26.手堅いところでまとめてしまった感じ。3Dなんだからこれまでにない破天荒な映像を期待する向きが多数派だろうに。 【以下ちょいバレ】 物語をまるで女の子が主人公のRPGみたいなわかりやすいものにしてしまったが、それはかまわないと思う。ただし3Dの特質を生かしたファンタスティック映像をたっぷり楽しませてくれればの話である。せいぜいチュシャ猫や三月ウサギのもふもふ感がよかったぐらいで、予告編を上回る衝撃映像はなかった。これならまだ、たとえ筋が破綻しまくりであっても、イマジネーション横溢しまくりの奇抜な映像出しまくり映画のほうがマシだ。 既成のイメージ、昔の3Dを今の3Dできれいにトレースしてみましたという印象。IMAXで余分な金額を払う価値はなかろう。ただジョニー・デップは好演だったと思う。 【アンギラス】さん [映画館(吹替)] 6点(2010-05-02 13:21:25) |
25.ストーリーはなかなか良かったと思いました。 大人になってゆくアリスにワンダーランドの意味はという点でいろいろ人生と合わさった意味合いがあったように思います。 そういう点ではアバターよりも意味深いと思いますよ。 しかし、娯楽として観ると物足りない人がでるのも判らなくはないですね。 目新しさが無い分。でも作品としては統一感がありなかなかだったんではないでしょうか。 【森のpoohさん】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-05-02 01:47:36) |
24.マリエ似のアリス(19)が、芋虫からさなぎになってブルーの蝶になるまでのお話。 時々いかれた格好のジャックスパロウが出てきた様な気がしたが、たぶんそれはマッドハッターであろう。 頭部が異様に発達したクイーンがものすごいインパクトであり、アンハサウェイのメイクも動きも気持ち悪くて、一番の癒しはチェシャ猫がマッドハッターの帽子をフミフミするシーンであった。 【おっちょ】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-05-01 23:35:11) |
23.《ネタバレ》 3Dで鑑賞。 ティム・バートンとしては、普通かな。 戦うアリスって言うのがどうかと思うが、最後まで面白く見れた。 アリスの続編と思うとダメなので、RPG「伝説の勇者アリス」と思って見れば、十分ありでは。 【きいろくま】さん [映画館(吹替)] 7点(2010-05-01 13:00:37) |
22.3D映画で観てきました。アバターほど3Dで良かったとは感じなかった上、せっかくのティム・バートンの描いた世界が、メガネにより色あせてしまって残念だった。 ストーリーは特に特筆する点もなく、子供さん向けのお話かなっと。 【ぬーとん】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-05-01 02:12:44) |