258.《ネタバレ》 これも定期的に観たくなる映画のひとつ。ラストは分かっていても感動する。トム・ハンクス以下、キャストは全員素晴らしいが、中でも地上指揮官のエド・ハリスがとにかく格好良い。よく観たら彼は専門的なことは何ひとつやっていないのだが、「NASA最大の危機」と浮き足立つスタッフたちに、「絶対生きて帰還させる」「栄光の時にしてみせる」と言い切る意志の強さが頼もしく、最後の彼の涙にこちらも目頭が熱くなる。 【フライボーイ】さん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2008-02-08 22:34:03) |
257.劇的なドラマにしてしまいそうな題材を、丁寧で落ち着いた演出に仕上げているのが好感です。これ以上ないという配役も絶妙。中学生のときに、何度も見返しました。映画を見て宇宙に出ることへの恐怖を覚えるのとは逆に、未知の世界に挑戦する人たちの真剣な眼差しに尊敬と憧れを覚えたものです。大人になった今でも、力を合わせて目的を達成する素晴らしさ、家族の大切さを感じさせてくれる映画です。 【カワウソの聞耳】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-01-10 22:14:53) |
【ジダン】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-10-17 18:27:45) |
255.極限状況における宇宙船のクルーと管制官の危機感を持った連携プレーが、絶妙な配分で描かれており作品の世界に引き込まれてしまいます。死と隣接している当事者は喧嘩、管制官たちは眠気覚ましのコーヒー片手の姿に温度差を感じさせるあたりも巧妙です。大作にして、宇宙船、管制センター、家の三空間だけで構成される一種の密室劇にし緊迫感を損なわず最後までもっていくのは見事です。感動の無理強いせず淡々とした作りになっているのも好感が持てます。ただ人物描写に関してはやや甘く、個々の演じる役者さんのそれぞれ特性に頼りきっているように思えます。つまりは見事なタイプキャストでもあるわけですけど。 【ミスター・グレイ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-09-11 18:31:19) |
254.どれくらい実話なのかは謎だが、感動した。名作。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-08-01 01:27:33) |
253.トラブルへの対応を見せるだけなので作話に於いての芸は無いですが、明快且つ圧倒的な危機的状況によって興味をもって見続けられる。 シチュエーションの重要性を実感。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 3点(2007-06-28 23:55:58) |
252.これは確か小学生のころテレビで見たのかな。そのときは、あまりの迫力に圧倒された覚えがある。それに、とにかく怖かった。そんな思い出に8点献上。でも多分、今見ても大いに楽しめる作品であるように思える。 【ドラりん】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-06-26 00:41:39) |
251.元々ドラマティックな実話を、忠実に再現しようとしてるので悪い点のつけようがないといった感じかな。ゲイリー・シニーズとエド・ハリスがすっごくかっこよかったで~す。 【ひよりん】さん [DVD(吹替)] 7点(2007-03-04 19:04:35) |
250.実話をもとにしているストーリーゆえに先も読めるので「ふーん」という感じしか 残らなかった。 アポロ計画のなんたるかを映画にしてほしかった。 思いのほか他の人の評点が高いので自分のほうがずれているのかも。 【Jane.Y】さん [DVD(邦画)] 4点(2007-01-13 10:21:22) |
249.《ネタバレ》 これ実話なんだよね。ホント、絶対生還できると分かってても、すごく手に汗握ったことを覚えている。 宇宙に人間が放り出されたら、それこそじわじわと死ぬしかない、そんな地獄が頭に浮かんで、小さいころに怖がってた記憶がある。でも最近見た2001では大丈夫だったからもうOKだろうけど。 地上と宇宙で一生懸命やってる、そういうのが好き。十何秒エンジンかけるとことかスキだな。 【θ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-09 20:41:05) |
|
248.映画館でみた後は記憶の渦に埋もれたが、テレビで何度も見て、 おもろい。とくに、ゲイリーシニーズとケヴィンベーコンをみていると、 突然、悪役に転じ、すべてをぶちこわすのではないかと、何回みてもハラハラドキドキ!あいつ、いつかやるぞ、やるぞ、やるぞ、でたーー!そんな感じ。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-03 11:22:04) |
247.本当にこのまんまの事実があったのかな?だとしたら凄い話です。もし失敗していたら永遠に宇宙を彷徨い続けるか、全員死亡のまま地球に落下するその日まで地球を回りつづけていたのでしょうか?恐ろしい話です。 【アップルマーク】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-12-25 09:51:27) |
246.《ネタバレ》 ○久しぶりに再鑑賞。○演出も演技も平均点以上だが、これ!ってものはない、そんな映画だった。もちろん最後まで楽しめたが。 【TOSHI】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-08-31 01:16:13) |
245.いつの時代もテクノロジーは人によって支えてられている事を再認識させられた。 NASAの「輝かしい失敗」に敬意を表して・・・ 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-10 00:01:27) |
244.表舞台に立つ宇宙飛行士達と、地球で彼らを見守り続ける数多くのスタッフ達。彼らが力を合わせて苦難を乗り切ろうとするその姿に心を打たれました。ゲイリー・シニーズは前半だけのチョイ役かと思いきやこれ以上ないほどの大活躍ぶり。格好良かったです。 【ライヒマン】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-07-02 18:12:27) |
243.《ネタバレ》 こんな事が実際にあったのか!!?と言うほどエキサイテイング。みんなスゴすぎ。かっこ良すぎ。特に風疹(結局感染しなかった)で搭乗出来なかったケンも、遠隔からミッションに携わるエピソードが感動的で粋。 【ちゃか】さん [地上波(字幕)] 8点(2006-06-23 10:48:06) |
242.《ネタバレ》 「 フィルターを 知恵でこしらえ うる感動 これぞ究極 エコリサイクル 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
【civi】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-05-20 04:01:09) |
240.このときビニール袋に入れた糞便を捨てられなくて、それらの物体がクルーたちのまわりを舞っていたということですが、想像するだけで「おぞ」でございます。しかしそんなことにもめげず、各人の極限まで能力を使い切って、生還したことがすばらしいと思います。いいときは誰だってうまくやれるんだから、ダメになったときにどうするか、考えさせられる作品です。 【パブロン中毒】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-25 23:19:23) |
239.これもやっぱりロン・ハワードらしい善良な作品ですな。なんていうのか、安心して見ていられるし、とても穏やかで暖かい気持ちになれる。過激な暴力、やるせなくなってしまうような過酷で悲惨な運命を扱った映画が多いなか、こういう作品を観るとほっとする。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-17 22:25:43) |