153.ブラッド・ピットの吸血鬼のメイクはカッコよくない。 (映画館) 【zero828】さん 4点(2004-02-24 00:21:48) |
152.当初は「あまりにもアメリカ的でレスタト役は無理」などとトム・クルーズを全否定していた原作者が、変身した彼を見て一転、大絶賛したという話は有名だけれど、確かにあのトム・クルーズがあんなにノ~ブルでヨ~ロピア~ンな風貌に変身出来るとは思わなかったので驚いた。うん、地味に驚いた。ブラピも綺麗でした。キルスティンも。バンデラスもスレーターも出てたな。今考えるとかなり豪華キャストだったんですね。 【ひのと】さん 7点(2004-02-23 19:24:35) |
151.どってことない。中だるみしすぎてホント疲れた。キルステン・ダンストはかわいいね。他はホモい。 【仮面の男】さん 4点(2004-02-23 18:02:38) |
【長尾 景虎】さん 6点(2004-02-17 19:36:20) |
149.なんちゅーか、耽美な世界に浸れていいですな~。ただストーリーはつまんないけど。 【ハルポッポ77】さん 5点(2004-02-14 14:28:05) |
148.もっとアイドル映画と思っていたら、なかなか。世界観が素晴らしい。キャストも充実。その中でも個人的にはクリスチャン・スレイターが良い味出していたと思われます。 【ダンディ男爵】さん 7点(2004-02-13 20:17:45) |
147.すんごいだらだらしたつくりでした。ボヤッキーなブラッドピット。結構微妙だったんですけど、まあ面白かったかな。 【りょう】さん 6点(2004-02-11 21:42:38) |
146.T・クルーズ、B・ピット。2大スターが演じるヴァンパイア映画と云う事で随分以前に鑑賞しました。 陽の光が似合う健康的な2人が闇の住人を演じると云うあたりで、どうしても違和感を感じずには居れず、白塗りメイクに少々ギョッとしてしまったが、人間の慣れも馬鹿にした物じゃありませね(笑)ストーリーはインタビューと言う名の『長い愚痴』。 ヴァンパイアである事の苦悩と人を愛する人間的な愛情を捨てきれない悲しさは充分伝わります。 18世紀のアメリカや欧州の場面では見事な美術に目を見張ります。この手の作品が苦手な方は、豪華な調度品や建物の装飾を観るだけでも、目の保養になるのではないでしょうか。 原作から入った自分は本作品と原作の相違を「巧くまとめたな」と云う感想です。 次作の「クィーン・オブ・ザ・ヴァンパイア」は“続編”と云う観方はなさらない方が賢明です。 【MAZE】さん 7点(2004-02-08 15:23:44) |
145.コレ以前の”ワイルド”ブラッド・ピットから一変非常におとなしい役柄なれど初めてと言えるメジャー作品のまともな役の今作をきっかけに彼は大きくはばたいたといってもいいかも。一方トム・クルーズのレスタト役も、もうけ役と言えなくもない。そこそこ演技力を認められつつあるなかでのこの奇天烈な役は絶好の役柄と言える。内容はそこそこ面白い。ただ全体に漂うホラー色がせっかく美しさを醸し出しているのに”雰囲気がいい”だけに終わっている。美しさに隠された怖さが感じられない。好みの問題だろうがもっとおどろおどろしいものを見たい。 【R&A】さん 6点(2004-02-04 10:43:01) |
144.ブラッド・ピットに負けてなるものかと減量してヴァンパイアに扮したトム・クルーズ。私は好意的に受け取りました。しかしトムは自分を演出するのが上手いですね。まともに二枚目をやっているブラピより執念深いトムのほうが魅力的でしたよ。トムのヴァンパイア役はどのようなものかと言われたけど、あたしゃスティーヴン・レイのおっさんヴァンパイアのほうがどうかと思いました。それでここが肝心なのだけどクリスチャン・スレーターも闇のお仲間に入ったのかしらね。ちゃんと確認できなかった。 【envy】さん 7点(2004-02-02 11:55:43) |
|
143.いい男揃いですな。でも、私は曲者好きなので。なんだかみんなしてゾロゾロした格好して大げさな芝居をしてました。キルスティン・ダンストを天才カワイ子ちゃんと思い注目したのはこの作品がきっかけです。でもな、これが一番可愛かったかも・・・。 【のはら】さん 4点(2004-01-31 13:03:11) |
142.《ネタバレ》 楽しかった!世界観が好きです。クローディアが泣きながら砂になってしまうところは可哀想でした。 【ギニュー】さん 8点(2004-01-23 16:56:47) |
141.《ネタバレ》 確か役柄とイメージが合わないと言われてトム・クルーズが凄く減量して挑んだんですよね。そのかいあってかいつものトムとは全然違う鬼気迫る演技と言う感じがします。何年経っても大人になれない少女吸血鬼の最後は残酷で、そして悲しかったです。インタビュー仕立てと言うのもアイデアとしては面白いと思います。なんで?とは思わないでもないですが。 【あかりん☆】さん 6点(2004-01-23 00:00:37) |
140.スター共演に頼ったアイドル的映画かと思い、あまり期待せずに観たが、イエイエ想像以上に面白かった。己の存在に悩み、人間社会と折り合いをつけながら生きるヴァンパイア像という新解釈は興味深い。仲間同士に“ヴァンパイアとはどうあるべきか”を議論させ、個々の葛藤を描くという手法も新鮮だった。ヴァンパイアは高貴で崇高なイメージとして話が進んでいたのに、後半にはザコキャラ登場とは少し残念。同じく火に焼かれながら、レスタトだけ死なないのはズルイ(笑)。 【やすたろ】さん 7点(2004-01-22 23:22:46) |
139.結構怖かった。確かにトム・クルーズとキルスティン・ダンストよかった。トム・クルーズがワニの血吸って蘇生してくるところ怖い。キルスティン・ダンストが砂になっちゃうところは切ない。3回ぐらいテレビで観たけれど、いつもキルスティンが仲間になるところからで最初から観たことがない。テレビでまたやったら最初から観たいかも。 【YU】さん 7点(2004-01-20 16:39:52) |
138.キャストが豪華なのってあんまりいいの無い気もしますが、これはちゃんとストーリーが生きてました。カッコいいし、何か感じる物が壮大です。スケールも壮大っ!もうひとつ言うなら題名まんま! |
137.トム・クルーズとブラッド・ピットの華麗なる生存競争競演、これだけ観れれば十分・・・計算されてそーなトムの演技と、役を今一歩掴めないまま撮影はいっちゃったぽく感じるブラピ、だけどオーラありあり。 【青犬】さん 7点(2004-01-18 16:47:02) |
136.これを見て、きらいだったトム・クルーズが好きになったのでプラス1点。ブラピはズラにあわねー。ブラピってあまりにも顔が現代のひとなので歴史物には向かないと思う。 【ETNA】さん 7点(2004-01-09 20:06:44) |
135.今ひとつパッとしないクリスチャン・スレイターだが、この作品なかなかがんばっていると思う。トムクルーズは迫真の演技だとは思うが・・・。私はストーンズファンなので最後に聞きなれた曲が流れるとちょっと嬉しくなる。 |
134.《ネタバレ》 何でヴァンパイヤがインタビューに答えてるんだろう・・・?ま、それは少し置いといて、この映画、ヴァンパイヤになってしまった男、ルイの苦悩を描いているのである。人間を食料としなければ生きていけないルイ。しかし彼の心の中の人間としての道徳観、倫理観がそれを許さない。その間で苦しむルイ・・・。が、このルイという男、なんだかんだ言いつつも、その苦しみの中でも200年も生きているのである。(ヴァンパイヤも一応、死ぬことはできるにも関わらずだ)また、ルイが語った自らの苦悩の人生は、ルイをヴァンパイヤに変えた張本人、レスタトによれば単なる「ボヤき」だと言うことである。すると、わざわざインタビュアーに語った理由も納得が行く。ほら、愚痴って誰かに聞いて貰いたいもんでしょ? 【ばたあし】さん 8点(2004-01-06 10:29:02) |