157.いらいらする展開がいやでした。ヘレン・ハントとどうせくっつくんだろうと、わかっているのに、なかなかそうならない。あと隣人の存在が大きすぎる。話が反れすぎ。でも、ヘレンとジャックの競演ということで4点。 【如月CUBE】さん 4点(2004-08-08 21:43:58) |
156.ジャックニコルソンのあの憎めない意地の悪さと、変態的潔癖症、美人ではないヘレンハントも良いし、隣のゲイもとことんツイてなくて、かわいそうでおもしろいしキューバ・グッディンjrのキレた演技も楽しい。ジャックニコルソンの笑顔って結構いいんですね! |
155.う~ん。う~ん・・・。なんだな。設定なんかは悪くないと思いますが、期待は外れてしまいました。この恋愛小説家の、その職業と全く違う内面とのギャップが、楽しめない!そーいうのは感じとるものじゃ?とも思われそうですが、なんというか、全然生かされてないんですね。恋愛のカリスマと言われているような人が実は、という事なんですよね。悪くないはずなんだけど・・・似たような悪癖の主人公の映画、確か「マッチスティックメン」のほうが余程生かされてたと思います。全然生きてないから、この上映時間が長く感じただけな結果となりました。というより余計。それに何だかすっかり中年なのに、まあみっともないったら。しゃきっとせ~ としか思えなかった。というかそこを楽しむべきなんだけど、楽しめない・・・何かが外してるんですよ、とにかく。あんな名優の演技をそう感させてしまう何か。最後のセリフが好評のようですが、突然取ってつけたようで唐突すぎません!?そして・・・皆さんのレビュー・・・私のレビューも、あれ、外してるぞ~(爆沈)あれ、アカデミー賞にも輝いてるのに(見る目無え~?)こういうのに年は関係ないと普段思ってるくらいなのですけど。ヘレンハントさんはとても綺麗ですね。点数献上です。そして、「外国にも畳のへりを踏めない人がいるものだなあ」 |
154.毒舌にたまに見せる切ない表情と口説き文句!偏屈オヤジ、ジャック・ニコルソンに釘付けでした。「早朝のパン屋」もお洒落。 【rexrex】さん 9点(2004-07-15 23:06:58) |
153.うーん・・。わるくないんですけどね、犬が出てくることに必然性を感じる作品と、そうではなくむしろ「犬に頼るなよ!」と腹の立つものがあり、私にとっては、これは後者。犬が出てきてもいいけど、映画の性格を考えたら、犬種はこれじゃないだろう、犬も真剣に考えてキャスティングしてよ!と思います(マジで)。 【おばちゃん】さん 6点(2004-07-11 21:45:08) |
152.《ネタバレ》 ジャックニコルソンの演技に惹きつけられます。相手を傷つけるつもりはないのに、ついつい毒舌になってしまう潔癖症でガンコなおっさん。何度か噴出しました。無理やり預けられることになったワンちゃんに懐かれてしまい、自分もとってもかわいがってしまうところなど、ときどきチラリと見せるおっさんのやさしさにまた噴出してしまい、そして心が暖かくなります。とてもいい映画でした。 【カルーア】さん 7点(2004-07-05 20:29:38) |
151.7.5ですね。最初ちょっとガマンだけど、だんだん面白くなっていく。思わず笑ってしまうところ、ちょっぴり切ないところ、エンディングはさわやかな気持ちになれる。 【カシス103】さん 7点(2004-07-04 22:57:29) |
150.意外とよかった。見始めはなんか正確の悪い老人の物語かとおもいきや、心が温まるハートフルな物語に仕上がっていた。見終わった後の爽快感もよく、とてもできた作品だと感じた。主演のふたりもいい味をだしていたし、ジャックニコルソンは性格の悪いおやじをうまく演じていて、憎めないキャラを作っていてよかった。三人の旅もおかしかったし、それぞれの人間関係もよかった。 【LYLY】さん 7点(2004-06-19 22:25:44) |
149.いぶし銀な映画だと思う。野球で言えば川相のバントみたいな映画だと思う。そんな派手じゃなく、同じ年のホームラン映画「タイタニック」に比べたら地味ではあるが、偉大な映画って感じである。送りバント送りバントで点数を重ね、個人的には送りバントの連続で「タイタニック」以上に点を取ったかんじ。私は年輩者同士のラブストーリーかー、なんだかなー・・と思っていたが、この映画は実に好き。映画のお手本を見た気がした。こういう映画をこれからも見て生きたいと私は思う。 【ダブロン】さん 10点(2004-06-10 00:49:07) |
148.見た目もおっかなく、毒舌家、ついでに潔癖症、一見近寄りがたく見えるのだが、本当は優しい心を持っているという人物像はジャック・ニコルソンに実にピッタリだと思う。そんなニコルソン演じるメルビンの幼少の記憶(なぜこのような人格になったのか)をもう少し触れてくれればもっと彼に共感できたと思うのだが。 【ライヒマン】さん 6点(2004-06-07 17:06:49) |
|
147.《ネタバレ》 ジャック・ニコルソンは初めて観たんですが素敵ですねえ。偏屈っぷりが見事に表現されていると思います。小さなネタ?がとても良く利いていて色んなところで笑いながら涙ぐみました。鍵を掛け忘れたところ、網目タイルを踏んだところ(一歩だけだけど)等など…。最初に犬を放り込んだ時は「このオヤジあほか!」と思いましたが段々彼がいい人になってくると逆に不安になってしまいました(笑)皮肉が無い主人公なんて。それにしてもこんな口説き文句言われてみたいな。 【ふゆ】さん 10点(2004-06-04 01:07:46) |
146.ひどく口が悪く普段は人を傷つけてばかりの主人公。毒舌を吐かずにはいられない人。でも、そういう人は案外、本当に苦しんでるときにはやさしくなったりするものですよね。あんなおじさんが恋愛小説家というのも面白い設定ですよね。誰にでも不器用な一面はあると思うのでこの映画を見て共感できる人もきっと多いはずだと思います。劇中で、「どうしてそんなに、女心がわかるんですか?」と主人公が小説のファンに聞かれるのですが、その切り替えしが面白かったです。 【りょう】さん 8点(2004-05-15 07:38:01) |
145.ジャック・ニコルソンの偏屈キャラが最高でした。あれ、地でしょ!?。非常に面白すぎたので、時間があっという間に経ってしまいました。 【イチヨウ】さん 9点(2004-04-25 03:33:24) |
144.強迫神経症で生活に様々なこだわりを持ち生きにくいうえ、さらに毒舌で人間関係もまずくしてしまう孤独な恋愛小説家。病弱な息子をかかえ生活に目一杯のウエイトレス。彼女は小説家にとって食事を摂るのに欠かせないという存在だったが、彼女は息子が元気になったとき母として生きるだけの自分に戸惑う。そして替わりに心は純な小説家が彼女を必要とするようになる。母性にあふれたしっかりものと子供のように自己中心的で不器用な男。「割れ鍋に綴じ蓋」ではないけれどこの二人の相性はぴったりではないか。二人をはじめとするキャラクターがしっかり描かれている脚本もいいと思うが、主演のヘレンとニコルソンはなおいい。特にニコルソンはシニアラブコメの王様(あの顔・体型で!)のごとき存在感がある。脇のG・ギニアも良かったが、顔の傷の特殊メイクは回復過程まで本物みたいでびっくり。アカデミー賞級のワンちゃんの演技力にも感心してしまう。 【キリコ】さん 8点(2004-04-20 20:25:27) |
143.面白い。恋愛より小ネタがふんだんに盛り込まれているのでコメディ要素の強い印象を受けた。コンプレックスの塊の三人がなんだかんだあって本当の幸せを築き上げる。まあそれほど人間的に成長してはいないと思うけど…。それにしてもニコルソンの口説き文句はどれも素晴らしい。流石は恋愛小説家。パクるよー。サラッと観れる良作です。 【カワサキロック】さん 8点(2004-04-12 22:46:11) |
142.《ネタバレ》 グレッグ・キニアが最後元気になるところが好き。わんこも可愛く、そしてジョニーディップもいいです。それにしても、ジャックニコルソンがあの年でバリバリの恋愛映画を作れるのも、洋画ならではですね。 【ちひろ】さん 7点(2004-04-11 08:57:08) |
141.《ネタバレ》 よかったわー。 性格悪い偏屈ジジイのユドールが、映画が進むにつれてだんだんと魅力的に思えてくるからステキ。 世の中の頑固でむかつくオッサンどももひょっとしたらユドールみたいに照れ屋で不器用なだけかも…なーんて思ったりして。 アタシもキャロルのように人の心の奥に隠れた優しさを見抜ける人でありたいわ。 「you make me wanna be a better man.(いい人間になりたくなった)」は最高ね。 そして「...i forgot to lock the door.(鍵をかけ忘れてる)」 …恋によって確実に「いい人間」になってる証拠よね。 アタシはここがとっても印象に残ったわ。 誰かのためにもっといい人間になりたい…アタシもそんなステキな恋がしたいわー。 【梅桃】さん [地上波(字幕)] 7点(2004-04-08 22:04:23) |
140.ジャック・ニコルソン嫌いだぁ~・・・あの顔!この 主人公が嫌な人間だってわかる前に嫌な役だって事が わかりそうな嫌味な顔!まさに完璧な配役だ! そのニコルソンの嫌味な印象を和らげてくれるのが、そう!モジャ②犬! あの犬がいなかった、この映画は2点だ! 【ボビー】さん 7点(2004-04-06 12:52:49) |
139.自信過剰インテリ男特有の自尊心と、ここぞの時の意気地なしに共感赤面する作品でした。しかし流石は小説家、ここぞは詩人です。インテリを誇る男たちよ、インテリ故に自尊心を振りかざすよりも、その知性を愛の詩に使いたもう。恋って、つまらない自分の自尊心をかき捨て、思い切って勇気を出す瞬間を与えてくれますよね。自分が成長できる恋って素晴らしい。いい恋しないとね。 【夢の中】さん 8点(2004-04-04 00:49:40) |
138.《ネタバレ》 となりに住んでたアーティストが好きだなぁ~。面白かったです。 ヘレンハント綺麗かなぁ??うーん。。 【ぷー太。】さん 6点(2004-03-21 22:41:57) |