48.「『ダンテズ・ピーク』を観た以上、コイツも観ないとバランスが取れないわい」、観に行った理由はこれだけなんですが。往年のパニック映画の雰囲気が味わえて、テキトーに自らを犠牲にする人が出てくるあたり、懐かしいと言えば懐かしいが、いささかサービス過剰ですな。その一方じゃ「アチチ~」程度で済んじゃう能天気ぶり。しかし街のまん中が溶岩で埋め尽くされるシーンはやっぱり圧巻。溶岩に水かけて戦うのって、昔、エトナ火山かどっかでも実際にやってませんでしたっけ? 【鱗歌】さん 7点(2003-08-17 13:50:15) |
47.自然災害とかのパニック映画は映像の迫力も手伝って単純に楽しめる。楽しめるんだけど,この映画はちょっと災害少なすぎ。結局被害にあったのって街の極一部だけ?もう少し大災害でないと・・・。 【北狐】さん 6点(2003-07-24 18:18:07) |
46.身近でマグマの驚異にふれたので、ちょっとリアルさに欠けます。とっくに熔けとるよ君たちって感じです。 【ビックルT】さん 4点(2003-07-22 15:10:55) |
45.取り立てて面白い作品ではなかったな。トミー・リー・ジョーンズはやっぱり悪役が似合うな。 【ある】さん 5点(2003-07-10 09:16:04) |
44.パニック物は結構好きなんだけど、なんか馴染めなかった。 【トゥルー】さん 4点(2003-06-23 13:12:11) |
43.何気なくテレビで見たら想像以上に面白くてビックリ。派手なようでどことなく素朴なところがいいです。あとは色んなシーンで少し胸が熱くなりました。「私の犬が!犬が~!!」「俺の家があ~!家が!俺の・・・」 【カワセミ】さん 7点(2003-06-12 23:40:58) |
42.結構面白かったですよ。ロサンゼルスで火山が噴火するというのもそういうことがあっても不思議ではないと言う説得力もあったし。ダラダラしたところがなく、速いテンポで一気に見せてパニック映画としては十分及第点だと思います。地質学者に扮したアン・ヘッチ、金髪、青い目、透き通るような白い肌、美人ですね。好きです。 【野ばら】さん 8点(2003-06-12 12:00:00) |
41.緊迫した感じはありました。これってパニック映画ですよね。やばいつまらなかったです。ええ~?って感じなんだもん。 【バカ王子】さん 3点(2003-06-07 07:36:06) |
【死霊の狂騒】さん 7点(2003-06-01 15:46:21) |
39.「噴火だ!」「火事だ!」「大変だー!」って感じのコテコテのパニック映画。別にひねりとかはないけど、熱そう~ッな感じはよく出てからそれで良いと思う。 【スマイル・ペコ】さん 6点(2003-05-28 01:39:10) |
|
38.トミー・リー・ジョーンズの演技の中ではこれが一番すきですね。この人、ハードボイルドすればするほど似合わなくなると思うのは私だけ?この役では、どこかほんわかなおぢさんらしさもあって良かったです。アン・ヘッシュも可愛い! |
37.「自然って恐ろしいの」って事が言いたい映画だと思いきや、終盤では「人間は皆同じ」ってなメッセージが繰り返し出てくるじゃないの。どっちが本題なの? 【たーしゃ】さん 4点(2003-04-15 23:07:05) |
36.リアリティがなくとも、娯楽として上等なら決して否定するものではないが、この映画は深刻なシーンになればなるほど、笑いそうになってしまった。 【屯ちん】さん 1点(2003-03-30 17:28:17) |
【光】さん 2点(2003-03-08 15:37:03) |
34.なかなかの映画だった。アン・ヘッシュは”6デイズ~”から好きです。 【ピルグリム】さん 5点(2003-02-28 22:45:20) |
33.中途半端に現実的なので、矛盾ばかり目に付く。したがって、感情移入が出来なくなるのだ。火山噴火の怖さだけはよく分かった。 【ヌリ】さん 6点(2003-02-19 13:59:27) |
32.みんな偉いね、私だったら一目散に逃げるのに。逃げるところがあればの話だけど。地下鉄のところは驚いた、あんな風になるのだなぁって。 【cocooon】さん 5点(2003-02-15 13:33:41) |
31.迫力ある演出が好きです。単純に見ていて楽しめます。 【tantan】さん 7点(2003-02-12 17:43:28) |
30.大噴火が起きるまではおもしろかったが、その後は、ビジュアルのみで今ひとつ。赤赤と燃える溶岩は見事でした。5点 【映が丘】さん 5点(2003-02-08 20:36:05) |
29.最後に瓦礫の中からかっこよく出てくるのは、ちょっと笑ってしまった。 【デリング】さん 5点(2003-01-07 16:21:17) |