【あるまーぬ】さん [地上波(邦画)] 5点(2007-07-24 14:24:26) |
230.一番好きな邦画です。こういう作品を観ると、日本人に生まれて良かったなとしみじみ感じてしまいます。 【camel】さん [DVD(邦画)] 10点(2007-04-22 18:15:40) |
229.いい映画です。俳優の格といいますか、真田広之の貫禄勝ちですかね。残念ながら、ラストのスタッフロールの井上陽水で一気に冷めましたけど。 【ひで】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-18 22:03:46) |
228.当たり障りがなく、わかりやすいお話。でも、それだけのお話としか思えないインパクトの無さ。 【Keicy】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-01-28 23:03:18) |
227.すごくいい話です。やはり真田広之は光ってました。頼もしい一家の大黒柱像。東北弁が印象的。とぼけた母親面白い。 【獅子-平常心】さん [DVD(邦画)] 8点(2007-01-14 00:53:58) |
226. ストーリーも役者も音楽も映像も全ての点で合格点が与えられる日本映画は珍しいと思います。子役もいい雰囲気でした。 【海牛大夫】さん [映画館(邦画)] 9点(2007-01-07 23:15:15) |
225.《ネタバレ》 とにかく宮沢りえが美人!彼女を見るためだけでも見る価値がある作品です。朋江(宮沢りえ)の元亭主を木刀で倒すシーンは爽快です。 【腰痛パッチン】さん [地上波(邦画)] 8点(2006-12-27 13:36:24) |
224.おしんを思い出しました。やはり真田はキレのある演技をしますね。でももうちょっとなー、ドラマが欲しいです。最後も淡々としてますね。 【たかちゃん】さん [地上波(邦画)] 6点(2006-12-26 07:02:51) |
223.通常の時代劇にある主役の侍の一方的な強さではなく、確かに強いが確実ではない人間味を感じる強さがとても新鮮だった。またその当時、新たな時代を迎えようとしている日本に生きる侍の苦悩なんかもリアルに描かれてとても味わい深い作品に感じられました。 【アップルマーク】さん [地上波(邦画)] 7点(2006-12-24 05:58:01) |
222.《ネタバレ》 真田広之が格好良すぎますね。演技も剣さばきも非常に素晴らしかったと思います。 現代の会社員が見ても共感できるストーリーに、上意討ちのシーンのような手に汗握る殺陣シーンが上手くはまって非常に見ごたえのある作品でした。(ただ、最後の墓参りのシーンはちょっと蛇足っぽい感じがしましたが・・・・) 【TM】さん [地上波(邦画)] 8点(2006-12-23 13:41:01) |
|
221.キャストが演技派揃いで、脚本がありきたりでも楽しめる作品になっていた。 【はりねずみ】さん [地上波(邦画)] 6点(2006-12-23 06:23:16) |
220.物々しい侍映画かと思っていたが、予想に反して穏やかな映画。 サラリーマンみたいな侍の、真田広之の哀愁っぷりが非常に良い。 山場や盛り上がりにはやや欠けるかもしれない。 【愛野弾丸】さん [DVD(邦画)] 6点(2006-08-25 22:32:44) |
219.家事に忙しい侍って、現代の父親像みたい。なかなか面白かったですけど、これって侍映画っていうよりラブストーリーですね。 |
218.混沌とする幕末にあってなお自分を失わない清兵衛。藩命といえども自分と同じ境遇いわば世の中の犠牲者である人間を殺めなければならない。眼前に横たわる大きな不条理に対し彼が為し得たのはただそれを受け入れることだけだった。今まで見たどの侍映画以上に侍の精神・真髄を感じられる内容でした。淡々とした物語の中にも人間味に溢れた深みがある良作。 【CPA】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-28 06:17:28) |
217.ゆったりとしてテンポがなんともいえなく良かったです。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-11-26 08:35:29) |
|
215.邦画で見られる「日常を切り取りました、ただそれだけ」って(東京日和のような)味わい、結構好きなんですが、それに「ラストシーンをつけときました」というような印象を受けましたです、なんでかわかりませんが。味わい深い良い作品です。 真田さんって離婚して以来ぱっとしない印象があったのですが、いやなんの、やっぱカッコいいですね...清兵衛の、不甲斐なさ加減がまた、人間臭くて、なんともカッコいいですよね。あと、宮沢りえって敬遠していたんですが、和装するとこりゃまた、なんとも言えずキュートですなぁ(←ただのオヤジ)、ちょっとみなおしました。 【んぽ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-19 17:43:03) |
214.それまではなんとなく避けていた山田洋次作品だったがこれは凄い! 映画館まで見に行って正解だった(ちなみに公開当時、映画館をうめていたのは60歳以上のシニア層ばかり。20代の観客は僕一人でした)。匂いまで漂ってきそうな暖かい生活描写、魅力豊かな登場人物、そして迫力満点の殺陣。時代劇でここまで燃えたのは本当に久しぶり。真田広之もさることながら、宮沢りえがとても素晴しかったです。 【とかげ12号】さん [映画館(吹替)] 9点(2005-10-27 23:20:04) |
213.真田さんはやはり動きがカッコいいですね ところでこれって恋愛映画? 【junneisan】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-02 17:14:53) |
212.小屋の中の決闘とか、緊迫感あるシーンでは正にこちらも息を呑むといった感じで細かく作ってあると感心させられたし、清兵衛の生き方も、カッコいいな、あんた男だよ、と言ってやりたいものを感じた。でもまあ、全体的な完成度を考えると中の上になってしまうかな。私は宮沢りえが出てくると萎えてしまうので、少なからずその影響もある。面白かったけど2度観ようとは思わないかな。 【えいざっく】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2005-07-13 16:18:03) |