454.初めて見た時はド肝を抜かれましたが、不思議と何度も観たくなる作品なのです。キューブリック監督の作品は常に時代の先端どころか現代に観てもおかしくないセンスがどの作品にも有りますが、それらの作品の中でもこの作品がヌバ抜けてリピート率が高いです(当社比)。でも諸手を挙げての素晴らしい展開ではないのでこの点。 【movie海馬】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2013-09-26 15:22:59) |
453.「悲劇を遠くから見ると喜劇になる」 by Charles Chaplin 【バーグマンの瞳】さん [地上波(吹替)] 9点(2013-08-14 23:15:17) |
452.何と言うか、ガリバー痛のする映画でした。 キューブリックの映像センスはさすがとしか言いようがないですが。 【ぴのづか】さん [レーザーディスク(字幕)] 7点(2013-05-07 23:16:33) |
451.これは・・・。偉大な作品としかいえないなあ。まず、セットの意匠が飛び抜けている。71年作とはとても信じられない。そして、堕ちていくアレックスの表現は心をぐっと引きつける。言葉で説明しにくいくらいの衝撃がある。暴力とセックス。人間の心の奥底にあるとても強い関心にグサッと触れている。天才ぷりが発揮されているなあ。傑作だと思う。でも2度目はない。そんな作品。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2013-04-15 13:26:16) |
450.《ネタバレ》 人間誰でも一度は思ったことがあるであろう感情、「人に暴力を振るったり戦争を起こしたりするような人間なんか居なくなってしまえば良いのに」。それをキューブリックは非情にシニカルな乾いた笑いとともに映像化してしまった。人間を徹底的に洗脳し暴力や性欲とは無縁の表面上は全く無害な、まさに〝時計仕掛けのオレンジ〟にして、この世の中から暴力や戦争のない社会を実現してしまおう。でも、それが果たして人間といえるのか? 不条理な暴力や残酷な戦場は決してなくならない、だってそれこそが人間の真実の姿だから。それでも生きていかなければならない人間の業を、コミカルな笑いとともに力強く描いている。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-04-10 13:02:02) |
449.世界観や映像、凄いです。吉祥寺のミルク・バーに行きたくなる。 【noji】さん [DVD(字幕)] 8点(2013-03-14 00:13:03) |
【min】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-02-05 20:22:54) |
447.「時計仕掛けのオレンジ」で思い出すのは、映像!あのレコード店の雰囲気、セットなどステキすぎる。ストーリーに関しては、暴力、暴力で人によっては嫌悪感を持つと思います。ただ、それよりも映像の斬新さが、とにかく素晴らしい!!オシャレ映画(笑)だとか言われているのも聞きますが、オシャレ映画だっていい!!だって本当に映像、セット、衣装などすべて魅力的なんです!1971年でコレですよ!何年も色あせない名作だと思います。 【はちまろ】さん [DVD(字幕)] 10点(2012-10-14 09:11:29) |
446.管理社会の近未来を舞台に、暴力とセックスをキューブリック独自の手法で描いた作品。 シュールでポップな演出映像、斬新な表現力と、今観ても古さを感じさせない仕上がりに、 改めてキューブリックの非凡な才能に脱帽せざるを得ない。後半はややドラマ色が濃くなるが、 ラストのカットが監督のメッセージを明確に伝えており、何度観ても唸ってしまう。 暴力とセックスを完全テーマにした作品なので、生理的に受けつけない人は要注意。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2012-05-06 01:54:40) |
445.《ネタバレ》 冒頭の、バーでの身動きのないコマからモダンかつ非人道的な世界感を感じさせたのは、まばたきを長く我慢した主人公の俳優魂によるものだと思う。 【afoijw】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-04-08 05:12:29) |
|
444.どんな映画にも0点だけはつけたくなかったが、この映画だけは別 【ESPERANZA】さん [映画館(字幕)] 0点(2012-01-09 22:15:48) |
443.《ネタバレ》 この映画の暴力描写には後味の悪さが無いですね。ユーモアに溢れていてセンスがある。終始楽しみながら観られました。ママンのファッションセンスに脱帽! 【ヘイターインサウス】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-07-29 18:39:03) |
442.センスが凄い。ズバ抜けている。1971年にこんな作品が作れるとは。不快な映画だし、ストーリーに深みがあるとは思えないのだが、グイグイと引き込まれた。なんとも不思議な作品である。 【Fukky】さん [DVD(邦画)] 8点(2011-06-01 03:51:39) |
441.いつまでも色褪せない映画、というか芸術だ!残念ながら、我が国にはこの映画に対抗出来る芸術は岡本太郎にしか創造できない。 【くまさん】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-04-08 19:08:48) |
440.《ネタバレ》 ストーリーは、大したことの無い、先の読める映画。ただこの展開をだれることなく一気に見させたのは凄いと思う。主演のマルコム・マクダウェルに+1点。 【ny】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-20 20:33:36) |
439.初見はヘドが出そうなほど嫌悪感を感じた作品でしたが、 なぜか二度、三度と観てしまった極めて稀な作品です。 ブルーレイまで買っちゃうほどですから。。。 なんとも不思議な作品です。 【ろにまさ】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2011-01-16 00:42:06) |
438.《ネタバレ》 最後に見たのはだいぶ昔になります。印象に強く残っている映画の内の1つです。1カット1カットがまるで絵画のようで、実に美しい(アレックスがクラブ?でヤク入りのミルクを飲むシーンやアレックスがナイフを取り出すシーンなど)。内容が内容ですが、そんなこともありあまり不快感は感じず、ラストシーンまで一気に観れました。 内容は語りつくされた感があるので、特には言いません。この映画には(これに限らず、キューブリックの映画は。でもこの映画は特に)ある日ふと観たくなる時があるのです。とってもグロテスクな内容なのにねえ…。観終わった後は不思議な爽快感を感じるんですね。何故かというと、映像に極めて強い中毒性があるんです。正に自分にとってこの映画は映像の形を借りたドラッグです。 【bolody】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-14 00:59:06) |
437.《ネタバレ》 バイオレンスとセックスがテーマなのに、なぜこんなに面白く、美しく、芸術的に撮れるのだろう。音楽の使い方も効果的で、特に「第9 第2楽章」のシーンは素晴らしい。原作も面白いのだが、そこにはない「雨に歌えば」を挿入したことで、さらにブラックユーモア度が上がっている。 晩年のキューブリックは腕が落ちたが(特に「シャイニング」あたりから)、このあたりの作品は観る者をつかんで離さない。 時にチャチな映像が(時代的に仕方ないが)あるので、それでマイナス1点。 【love】さん [映画館(字幕)] 9点(2011-01-07 17:09:31) |
436.《ネタバレ》 観終わった後、一生懸命この映画の良い所を振り返ろうとしましたが、私には見出せませんでした(そもそも一生懸命にならなきゃの時点でダメですが・・・) こんな映画、親や子等と家族団欒で観れないし(団欒で観れるモノだけが映画とは言いませんが・・・) とにかく嫌悪感しか残りませんでした。 それが狙いの映画なのですかね・・・ 好きな映画は何度でも鑑賞したくなるものですが、この映画は私の中で二度と鑑賞したくない映画のダントツ1位です。 そういった意味では凄い映画ですね。 【ぐうたらパパ】さん [DVD(字幕)] 2点(2011-01-07 15:26:22) |
435.ストーリー的がそんなに素晴らしいかといえばそうは思わず、むしろ嫌悪していてもおかしくないぐらいなのだけれども、バイオレンスな演出にもセンスが感じられて、忘れられない映画です。 【なこちん】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-20 05:52:57) |