172.《ネタバレ》 複数のストーリーが同時進行していく、「愛」をテーマにした映画。最初、主役無しの映画と聞いていたので、どんなものかと期待していましたが、こういう目を離せない映画は結構好きです。 ホントの「愛」とは何か、ということを考えさせられます。老いた夫の遺産が目当てだった、仮面をかぶった愛。クイズ番組から生まれた天才で、唯一父親の「本当の愛」だけが得られない少年。家族を尊重する父の象徴だったクイズ司会者の、あまりにもギャップのありすぎる私生活・・・。一見、別のストーリーのように感じますが、最後に起こり得ない事が起こり、ストーリーの関連性が出てくる、というちょっと難解且つ興味深い映画です。SEX教祖?のトム・クルーズが異様に笑えた。ってか全体を理解するには一度では観足りない。でもビデオ買ったけど「アラビアのロレンス」並に長いから観る時間がありません。 |
171.ちょっと小難しい。あんまり深く考えずに感覚で観たほうがいいかも。いろいろな人間が出てくるので全部理解しようとするとしんどい。ただ、皆一様に嘆いているという程度に思っておけばいいと思う。許されない過ちですか。決して消える事の無い後悔ですか。うーむ…。何やら不思議なエネルギーを持った映画。 【ぷりんぐるしゅ】さん 7点(2004-04-12 12:23:08) |
170.子供から死せる老人まで、あまりにも口汚く下卑た言葉のオンパレードに、耳を覆いたくなった。アメリカの日常とは、こんなものなのか。唯一の救いは、冴えた人間とは言いがたい看護人のフィルが、私利私欲や独善とは無縁な態度を最後まで貫いてくれたこと。 【トバモリー】さん 7点(2004-04-05 19:32:30) |
169.《ネタバレ》 長い!トムクルーズのインタビューとか。けど始まり方と登場人物が徐々に出てくるところ、カエルはよかった。でももう一度観たい感じはする。 【おれおれ41】さん 6点(2004-03-31 02:38:43) |
【kasumi】さん 4点(2004-03-29 23:28:32) |
167.カエルの物語って聞いてたから全然違うやん・・・って思ってたらどっさり降ってきました。頭でファンファーレが鳴りました。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-18 19:01:24) |
166.こういう何度か見なければ理解できない作品って結構好きなんですよね。 【ゆきむら】さん 6点(2004-03-17 00:29:30) |
165.《ネタバレ》 酷評が多いですが、個人的には好きな作品でした。誰が主役でもないし誰でも主役だから、最初は登場人物が多すぎて混乱はしますが、大きく分けると3つの家族を取り囲んで展開していた様に思えました。特にホフマンとムーアが良かったかなぁ。でもまぁ、蛙がちょっと-1にはなりましたが。もう1度観ると、また違って観れるかもですが、とりあえず初回観た感想はこんな感じです。 【n@omi】さん 7点(2004-03-08 02:44:22) |
164.劇中の登場人物は、ほとんどが過ぎ去った過去にこだわって前に進めない人々。これらを、あのシャープなオープニングからどう収束するかを楽しみに3時間がんばった。…脱力した。結局、どうにもならんことはどうあがいてもどうにもならん、と言いたかったのだろうか。でもそれを言うためになぜ3時間?脱力させるためにわざと3時間にしたのか?謎だ。 【ラーション】さん 7点(2004-03-08 01:08:38) |
163.なにあのカエルわけがわかんないよ!2度みなきゃいけない映画なんてさいてーの映画だ! 【tako】さん 2点(2004-03-04 16:53:27) |
|
162.人物の設定が複雑だったし、172日向夏さんと同じでメッセージ性を感じつつよくわかんなかったから、2回見てどうにか落ち着いた。 で...群像劇って面白いなと初めて思った。天候が自分の力で避けようがないどうしようもないことなのと同じで、過去も自分の力ではどうにもならない。でもそれから逃げたり、ただ悔やんだりしてるだけじゃなくて、素直に今の気持ちを口に出してみたら?何が起こるかなんてわからない、悪いことのあとには結構いいことも起きたりするかもよ?そんなメッセージをもらったように思う。天才クイズ少年が歌の最後に"give up"と空ろな瞳でつぶやくところや、警官が最後に「許しが必要な者、ムショ行きが必要な者、その判断が難しい」というあたり、人間味溢れてて切なくgood。 【●えすかるご●】さん 8点(2004-02-22 17:06:14) |
161.《ネタバレ》 平行して進むそれぞれのストーリーが最後に収斂していくのかと思ったけどそうでもなかったですね。個人的にはこのような、分かりにくいオチと白黒はっきりしていないところ、好きなんです。(これで6点)警官と女性の交情シーンが良かったです。(プラス1点) 【もばぎつかい】さん 7点(2004-02-22 15:39:48) |
【リーム555】さん 5点(2004-02-18 15:50:05) |
159.歌はよかったっすね。それで三点。ただ長く、最後にどうにかしてくれるわけでもなく…見た後に、俺の三時間返して~ってスゴク言いたい。 【マキーナ】さん 3点(2004-02-14 17:16:20) |
158.他人の人生、日常をダラダラ見せられても所詮つまらないものなのだろう、この映画のように。でも最後まで見終わって心に残るものはある。人生を振りかえらさせる映画だと思った。 【miso】さん 6点(2004-02-11 23:00:45) |
157.《ネタバレ》 ちょっと長過ぎて途中眠くなる。カエルの土砂降りは生臭さがぷんぷん臭ってきそうだった!クイズ少年の「これはありえる事だ。」というセリフで、「あー、なるほどな。」と、映画の意味も何となく理解できました。 【無雲】さん 6点(2004-02-02 00:18:26) |
156.カエルの意味を知ればさらによい。 http://mirai.atclub.co.jp/movie/c000225.html 監督が「曲を映画にしただけ」というサントラもいい。 【福山雅晴】さん 9点(2004-02-01 01:55:09) |
155.あの天変地異(?)がやはり衝撃。かなりびっくりした。これはなにも前情報知らずに観た方がいいね。映画は何か強いメッセージ性があるというのは感じるんだけど明確にはわからない。それぞれの話からそれぞれ思うことはあるんだけど結局まとめると何が言いたいのか…。必然だの偶然がどうのってことなんだろうけどそれがはっきり読み取れないと何か悔しいな~。 【日向夏】さん 6点(2004-01-29 01:35:25) |
154.フィリップの泣かせる熱演も、珍しく恋を掴みつつあるジョン・Cのささやかな幸せも、トムの怪演も、その他もろもろの悲哀、不条理すべてがカエルによって吹き飛ばされました。 【桃子】さん 4点(2004-01-27 17:25:23) |
【やいのやいの】さん 5点(2004-01-24 21:49:36) |