122.《ネタバレ》 ホラー・アクション映画は嫌いだけれどゲームのバイオハザードは好きなので、ジル役目当てに見てみました。ジルは本当に見た目そっくりでした。性格はゲームよりワイルドでしたね。実際あんなハードな職場には勝気な方がしっくり来ます。 追跡者もよく作りこまれてました。ただアリスとの最後の展開がベタな気もしました。 カルロスはもっと優男のイメージだったのでちょっと期待はずれ。ニコライはイメージぴったりでした。 しかしやはりアリスがかっこよかった。救助されるアンジェラが美少女でなくて、アシュフォード博士に似ていたのもよかった。皆さんがおっしゃっていますが、アクションシーンでのカメラワークが悪かったです。 そういえばSTARSの12人が一気に殺されるのはかなりショックでした。 そこそこ楽しめましたが、もともと好きなタイプの映画ではないので点は辛めにつけます。 【トマトマート】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-31 01:29:37) |
121.《ネタバレ》 前作以上にスピード感あふれる映画に仕上がっている ゾンビ映画でありホラー映画ですがアクション映画が好きな方にお勧めでしょうか。 結構原作のゲームを忠実に再現しており、追跡者が永遠と追っかけてきます。 原作好きにはたまらない?ジルなど登場人物も出てきます。点数低めですが気軽に楽しめるのでお勧めです。 |
120.なかなか面白かったです.企業の陰謀という点で,バイオテクノロジー版「ロボコップ」といったところでしょうか.ミラ・ジョボビッチは確かにカッコイイのですが,個人的には,青い服のお姉ちゃんがタイプでした.誰です?あれ. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-27 14:40:18) |
119.《ネタバレ》 ノンストップアクションでホラー要素は薄めというかホラーなのかな?ですが、楽しめました、個人的にはBH3プレイしたのだけど記憶が残って無くて、変な思い入れ等なく素直に観れたのが幸いしたかも?前作観てからずいぶん時間が経つので繋がりの確認のためもう一度1~2を通しで観たい。 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-27 11:55:33) |
118.劇場で観ました。 最近の映画館って夜9時越えると料金が安くなるところが多いのですが、 オイラが観にいった劇場もそうで1200円になっています。 オイラは、安く観てやろうムフフ、と不純な考えばりばりで劇場に入りました。 劇場では夜遅いってこともあってもぎりのニイちゃん一人しか人がいませんでした。 フム、人が少ないな、劇場独り占めだぁ。とテンションあげて上映室にはいりました。 まだヒトがいません。この分じゃ数人での鑑賞になるな、ちとドキドキ、などと モノローグかましていたのですが。。上映1分前になっても「ヒトがいねぇ」 なんだか冷たい汗が手から出てきました。。 予告がはじまりました。。。「誰もいねぇ」もう頭はパニックです。 ホラー映画を一人で???アリエネェ>< 無情にも映画ははじまりました「一人だdrftgyふじこlp」 顔覆った手の指の間からの鑑賞で、マジ血圧あがって不整脈状態でした>< この前「輪廻」でも同じ思いをしましたが・・・。 前置き長すぎm(__)m 前作は誕生編で今作は激闘編ってな感じでしょうか。。バレンタイン(監督じゃないぞ) 嬢が初出演ですが、皆さんのおっしゃる通りはまり役ですね。 COOLでした。 アリス嬢はステンドガラスをバイクで叩き割って派手に登場、ホラー映画を観るつもり だったんですが、気分はアクション映画です。怖さなんてありません。 アリスちゃん強すぎ!もはやヒトの範疇を逸脱しています。(ヒトじゃないけどね^^;) オイラはバイオハザードは1作目しかやったことないんで(途中挫折)今作の ネメシスって何??って感じでキャラへの思いはほぼ0でしたが、アクションとして 素晴らしかったですねぇ。ラストで目出度くアリスは改造されるし。 バイオハザード3・謀略編に続きます(大嘘) 【ぐっきい】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-02-25 06:38:26) |
117.《ネタバレ》 まぁ前作の続編としては割と無理なく出来ている方なんじゃないですか?殊に(皆さんご指摘の)ジル・バレンタイン再現度の高さはゲームプレイ派にとって感涙モノでしょうw。ただ、彼女にしろカルロスにしろ「ゲーム主人公はまず間違いなく生き残る」という悪い意味での安心感が先に立ってしまい「果たして無事に脱出なるか?」という劇中でのスリル&サスペンスが激減する逆効果も同時に招いたワケですし、そう手放しに絶賛ばかりは出来ませんね。ミラ扮するアリスの(スーパーサイヤ人もビクーリな)超人化が更にその安心感を助長してストーリーの予定調和&御都合主義(特に追跡者の正体!)に歯止めがかからなくなっています。ただ、その分アクションは前作よりカナーリ派手になっているので取り敢えず退屈はしませんが。強いヒロインが主役のアクション映画として割り切るなら、そこそこ楽しめるとは思うので前作と同じ6点を。 【へちょちょ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-25 02:46:28) (良:1票) |
116.ミニスカ衣装のジルが死んだら潔く観るのをジ・エンドしようと思っていたのに全くもって死にやしねえ ちっとも消せやしねえ・・ おかげで最後まで完走しちゃった。別段観る気なんてさらさらなかったのに なんかちょっと不本意だ・・・ 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-25 23:32:41) |
115.この7点はジル役のおねーさんに捧げます。イイ!!!! |
114.1作目よりホラー度は低下しましたがアクション度は大幅UPです。ゾンビも進化を遂げたアリスの前では簡単に倒されます。特殊部隊もアリスの敵ではないですね。なんだかマトリックスのネオを見てるような感じです。ジルという新キャラもかっこよくて綺麗ですね。3作目へ続くようですが、次回作も楽しみです。 【ジム】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-18 15:13:04) |
113.ゾンビ映画を2つに分けるとしたら「ゾンビを倒すアクション」か「ゾンビに襲われる恐怖」だと思うが、これは完全に前者。よってゾンビの怖さは自然と薄れる。それがこの映画の持ち味だと思うのでゾンビホラーを期待してみると肩透かしだと思う。ミラ・ジョボビッチのアクションシーンは見事だがカメラワークが凝り過ぎて目が疲れるしあまり残らない。どうしてもゲームの世界を知らず、しかもロメロリスペクトの自分がこれを見ると割り切れない部分があって残念で仕方ない。ラストの終わり方もあまり気分良く無いしなあ・・・。ただジルを演じた女優はセクシーで強くて目に力があって魅力的だった。「3」もあるそうですね。今度はもう少し固定カメラを多用してじっくりゾンビもアクションも見せてほしいです。 【まさかずきゅーぶりっく】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-16 12:18:29) (良:1票) |
|
112.この作品、誰が何と言おうと馬鹿映画です。しかし馬鹿映画を見るにはそれなりの流儀というものが存在する。馬鹿になることです。みんなあえてそうしてるんだよね。これサイエンスフィクションなんだから、馬鹿馬鹿しいとこ(行き過ぎはダサイだけだけど)が有るのは当たり前なのである。 ただ、タチの悪い馬鹿映画は論外だけど。下品なだけとか(シモでないと笑いがとえない)、手抜きとか、極端に幼稚臭いとか、殴るだけ&筋肉だけとか(特に某主演によるマスターベーション作品)、人道に外れてるとかはね。馬鹿にも限度がありますので。 【おはようジングル】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-14 21:18:57) |
111.これならまだ前作の方が良かったかもしれません。次から次へと怪物ちゃん達を登場させてくれるのは嬉しいのですが、その分ほとんどストーリー性が感じられず完全に脚本が等閑状態になっています。またアクションシーンもカット割が多すぎて何をやっているのかイマイチよく分からないし、どれも同じシーンの繰り返しに見えます。更にもう一つ欠点を挙げるとすれば、それはこの作品のオリジナリティの無さでしょうか。既存ゾンビ映画のパクリ(パロディ?)と思しき描写や展開もあれば、ネメシスなんてまんま「ターミネーター」だし、敵部隊との戦いは差し詰め「リベリオン」と言うところでしょうか。最もSF関係には詳しくないので、僕の憶測もあるでしょうが(て言うかほとんどそう)。ポール・W・S・アンダーソン、「エイリアンVSプレデター」の撮影で忙しかったのは分かるけど、もうちょっと真面目にやってくれない?ただジル役のシエンナ・ギロリーはなかなか勇ましくて良かったです。確かこの映画は予告編の作りがかなりユニークで面白かった記憶があるのですが、本編の方は完全にそれに負けていますね。え、パート3?もう良いですよ…。 【かんたーた】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-01-11 18:57:39) |
110.《ネタバレ》 前作の方が怖かったし面白かった。ヒロインが人間から進化してしまうと妙な安心感が出てしまうのはエイリアン4と共通してますね。次回作ではゾンビはホントの飾りになりそうで心配。 【Robbie】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-10 12:23:47) |
109.たたみかけるような終わり方がイマイチかなぁ。しかし、このシリーズの女は強い!隣で見てた友人が『バレンタインが生きて動いてる!』と萌えとったんが笑えました。うちはゲームせーへんので知らんけど、ゲームキャラ生き写しなんやってね? 【海の雫】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-09 21:45:08) |
108.ゲーム経験者ならところどころにファンをくすぐる仕掛けがいっぱいで楽しめました。ジルとかあのコスチュームをみるとやっぱ萌えてしまうなぁw。バイオシリーズってゲームの映画化の中では結構いい感じですよね。3も出るみたいなので期待してます。こんどノネタはベロニカ?それとも4?案外2? ただネメシスとの戦いはしっかり描いて欲しかった気がします。なんだあの肉弾戦はと思っちゃいました。やっぱりバイオっぽい仕掛けで倒して欲しかったかな。次回あたりロケランが出てきてくれるかなと、期待ですw 【りょう】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-23 20:13:39) |
107.単純に楽しめました。ジル役の方もカッコよかったしw。ただ、1の時もそうでしたが終わり方が良くない。消化不良です。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-17 19:46:30) |
106.「 二人目の ヒロイン見せ場が 足りないな ゾンビ軍団 影も薄いし 」 詠み人 素来夢無人・朝 |
105.《ネタバレ》 この映画を観にいった日のこと。上映開始10分を過ぎたころ、画面ではゾンビ達が暴れまわる中、急に電気がつき[火事です]とのアナウンス。まさかこれも演出かと思うほどのタイミングに場内50名ほどの観客もざわめくも、速やかにロビーへと退出。結局誤報だと分かり再び入場。この間30分の中断の後に鑑賞したという出来事がありました。 ホラー観てる時に火事にでもあったらシャレにもならないと思いつつも、よくみんなパニクらなっかたなと、感心しました。さて本題ですが、今回から登場したゲームの主人公のジルと前回のアリスがゲームさながらのアクションでゾンビ達を倒しながら町を脱出するストーリーでゲームファンには結構楽しめたと思います。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-03 18:20:34) |
104.なんといってもスタントなしのアクションがうざい!劇場で見たら気分悪くなりますよ多分、その地点で見る気なくすかも、、、 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-21 14:00:08) |
103.私がゲームのBHシリーズで一番好きなのがBH3-Last Escape-。そしてそのBH3をベースに作られた映画がこのアポカリプス。だから面白くないわけがな・・・・い?いや、つまらなくはないし楽しめた事は楽しめたんだけど、映画として見るとちょっと・・・。「おおっ、上手く再現できてるじゃん」とか「うはっ、ニコライかよ!」とか「追跡者(ネメシス)うまく造形できてんなー。俺も1体欲しいぜ。」とかそういう楽しみ方ですな。もしゲームをやったことがない人が見たら、単にお金かけたB級映画に見えてしまうんではなかろうかと心配してしまう。あと皆さん書かれてるようにジル良かった!!もうちょっと髪が明るかったらもっと良かった!!でもジル目当てに2回も連続で見てしまった!!あんなにハードボイルドな雰囲気だったっけ?ってな気もするけど。ゲームではタバコ吸わないしなー。でも良かった。 【ぷらむ少佐】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-20 02:21:35) (良:1票) |