400.俳優の名演には目を惹かれるが、好き嫌いで言うなら嫌いな映画。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-23 22:03:19) (良:1票) |
399.観賞後思わず「おおー」と声が出た。なんとも雰囲気があり、特にラストなど印象深いシーンに見ごたえもある。見る前は少々長いかなと思ったけれど、観賞後の満足感からすると決して長すぎないと思う。 【なこちん】さん [DVD(字幕)] 9点(2010-12-20 05:18:40) |
398.《ネタバレ》 馬の首が衝撃。マイケルがシシリーに身を隠していた平穏なひとときが好き。 マフィア映画なのでしょうがないけど血が流れすぎ。非常に完成度は高いと思いますが、個人的に好きかどうかで評価するとこの点数になってしまいます。 【きーとん】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-07-22 20:48:18) |
397.マフィア映画の最高峰!何もかもシブくてカッコイイ~ 物静かに進むストーリー..シリアスでリアルな描写..この映画の持つ雰囲気が大好きです! 実際、本作は低予算だったらしく、監督も苦労したとか..(とてもそうは見えない..) 面白いのは、原作が爆発的に売れ始めたので、コッポラ監督は監督を3週間で降ろされそうになったり、監督が選んだ出演者、マーロン・ブランド、アル・パチーノ、アル・レッティエーリ..など、ことごとく映画会社は“ダメ”だと言ってOKを出さなかったり..(今となっては、有り得ない話ですけど..) とにかく奇跡的に誕生した名作です!..すばらしい!.. 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2010-06-03 12:56:16) |
【ダルコダヒルコ】さん [地上波(吹替)] 4点(2010-04-29 23:51:48) |
395.今は無き新宿プラザ劇場で封切時に観ましたが、その時受けた衝撃は未だに忘れなれない思い出です。40年近くたって観直しても、その悪魔の様な映像美にはただため息が出るばかりです。そして再確認させられたのは、アル・パチーノの緊張感に満ちた凄まじい演技です。私を映画の虜にしてくれた不朽の一本です。 【S&S】さん [映画館(字幕)] 10点(2010-03-03 23:54:46) |
394.《ネタバレ》 さすがに古い。 そして長い。最初の結婚式のシーンに25分…。 逃げた村での出来事もあんなに長く必要なのか。 一応2も見てみよう。それでダメなら自分には合わない映画なのだと諦める。 【虎王】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-02-22 23:48:12) |
393.現代のシステムに組み込まれてる随分システマティックなマフィア。 それに組み込まれてることを嘆くゴットファーザーを演じるマーロンブランドの哀愁漂う表情は何とも言えません。 作りはとにかく丁寧といった印象を受けました。 アルパチーノのダークに染まってく過程は見物です。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-01-30 20:38:43) |
【srprayer】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-01-23 20:45:28) |
391.本当に素晴らしいの一言につきます。マイケルの人生、最初は親に反発していたが、結果親の後を継いでいく様は自分とかぶる部分があります。全編にわたる色合いがすごくいいです。 【OKバーディー】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-01-07 11:49:29) |
|
390.《ネタバレ》 今更ながら初めて見た。なんかどっかで見たようなシーンやなーって場面が多かったけど、それって逆で、こっちが本家なんでしょうな。マーロン・ブランドがあんまり出てないのにびっくり。 【SAS30】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-05 12:41:08) |
389.《ネタバレ》 「良い映画か」と聞かれれば、残念ながら違う。 マフィア一家の仁義的なものが展開されるだけの物語である。カメラワークや構成には特段語るところはないように思える。重く閉塞感の漂うストーリーである。 しかしがながら「好きな映画か」と聞かれたら、それはもう圧倒的に好きだ。 マーロン・ブロンドの強烈な存在感。あの擦れた声はとりあえず真似してしまうだろう。これだけキャラクターが際立っている映画も珍しい。マーロン・ブロンドが喋っているだけでうっとりする。大好きだ。 加えて音楽が素晴らしい。かつてミッシェル・ガン・エレファントのライブの登場SEではゴッドファーザー愛のテーマが必ず流れていたが、彼らの音楽と通じるところがないでもない。 【小塚】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2009-11-27 22:22:04) |
388.出演俳優の演技はすばらしいし、映画の1シーン1シーンが芸術作品のように美しい。とてもかっこいい映画。 【ぺん】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-11-15 16:53:37) |
387.裏社会の組織だからこそ、(少なくとも表向きは)信頼を軽視しては組織が立ち行かなくなる。当たり前の理屈ですが、昨今の映画・ドラマにおけるマフィアの無節操な殺人集団振りとは一線を画す、リアリティ溢れる内容だったと思います。この映画は別に悪を美化しているわけでは全然無いんですね。これが当時のマフィアの現実だったのだろうと思えます。そして、繊細なリアリティの上に起こる突然の残酷シーンの数々には衝撃を覚えずにはいられません。面白い映画でした。 【もんでんどん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-10-08 14:46:50) |
386.《ネタバレ》 寝るんじゃないかと思いました。古い物は古い。1960年から70年代頃にヒット した漫画やアニメを、今の人が見たって、うわーっでしょ。一部の例外がある のは判りますが、時代の流れに逆行するかの如く、いつ見ても素晴らしいとか 私には無理。懐古主義者じゃないし、時間があれば、1作品でも話題作とか 最近の映画が観たいです。結果として、それがつまらくても。アル・パチーノを 初めて見たのはインソムニアでした。今作品はさすがに若いなーと。お兄さんが 良かったですね。(長男の方)マイケルが頭が良く最後に兄の仇を討つんですが 凶悪になって行ってて、非常に後味が悪いです。マフィアだから・・なんですが ダイアン・キートンが可哀想です。インソムニアの方が面白かったとしみじみ 思いました。 【エラリイ】さん [DVD(字幕)] 1点(2009-09-27 03:06:48) |
385.《ネタバレ》 子供の頃にチラ見したものをこの程ちゃんと鑑賞。残念ながら手放しの賞賛は出来ず。独特の映像美、俳優の存在感は素晴らしいが、共感も感情移入も出来にくかった。時代というものが大きいと思う。時代の象徴としてビトーとマイケルという二人のゴッドファーザーが描かれているように感じた。米国は今も昔も差別社会。イタリア系移民も家畜並の扱いをされてきた。昔の方が差別はひどく、冒頭の娘の暴行事件みたいなのは掃いて捨てる程あっただろう。その中で自分達の矜持と暮らしを守る為にマフィアに頼る。それ以外に選択肢はない時代があった(そういった背景をもっと感じさせて欲しかったかな)「殺人はいかん」と言い、息子を殺されても「平和協定を守る」と誓ったビトーはそんな時代に生まれた「守る為のゴッドファーザー」であった。が、時代は変わり「麻薬」も金になる、と手をだし、邪魔な者を次々と暗殺する「悪のマフィア」の時代がやってくる。マイケルはその時代の頂点に君臨したのだ。彼はどんな世界に生きても、手段を選ばず伸し上がる男に違いない。だからこそ「表」の舞台に立つべきだった。「裏」の世界で彼は容赦なく邪魔者を排除する。妻を欺き、義弟を殺し、義弟の子供の名付け親に平気でなれる。この映画は、今の時代にふさわしい「悪のゴッドファーザー」誕生の物語だと思う。そうならざる得なかった部分がもう少し欲しかった。マイケルが「皆を守る為」にやっている事が、結局は大切な人を苦しめているのだともっと強調して欲しかったと思う。「頂点の男の孤独と苦悩」と解釈するには、マイケルのやっている事がむごすぎる。 【果月】さん [DVD(吹替)] 4点(2009-09-17 16:49:54) (良:1票) |
384.ガキのときに見て7点とさせて頂きましたが、最近見直してようやく名作中の名作 「ゴッドファーザー」の真髄を理解した。10点に直します。 【リーム555】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-08-31 23:06:14) |
383.《ネタバレ》 面白かったです。出演者皆の演技等は最近の映画には無い、気合に満ちたモンだったと思います。しかし、やや長過ぎたか。観ていて途中で若干疲れてしまいました。 【キノコ頭】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-30 21:27:59) |
382.多くの映画をこれまで見てきましたが、やはりこのゴットファーザーが一番完成度が高いと思います。脚本はもちろんのこと、マーロン・ブランドやアル・パチーノ、ロバート・デュバルの演技は至高の極み。特にマイケルの表情、目の演技には圧巻されます。それに加えニーノ・ロータの音楽が更に素晴らしさを加速させてきます。文句なしの満点。 【関白宣言】さん [DVD(字幕)] 10点(2009-07-27 18:49:31) |
381.《ネタバレ》 いうまでもなく名画中の名画、 もちろん この映画の存在は知っていました。が、あまりマフィア的なものは好きじゃなく、正直敬遠してました。確かに身勝手な人たちの身勝手な殺し合いなのでしょうが、マーロン・ブランド アル・パチーノ始め出演者の素晴らしい演技に絶句…まさに脱帽です。最後まで気を抜けない「緊迫感」 3時間超の時間も全く気にならず一気に観てしまいました。賛否両論あるとは思いますが、一度は観たほうがいい映画であるとオモイマス 【Kaname】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2009-07-22 22:27:23) |