119.色々とやりすぎて、前3作と比べてかなりのレベルダウン。今作が10年前ならインディの動きにもキレがあったのだろうか。 【真尋】さん [DVD(吹替)] 6点(2008-12-27 21:41:48) |
118.まぁ、良くも悪くもインディ・ジョーンズだと言うことですね。今まで以上に無敵のインディ様には、正直げんなりした。 それと、水晶ドクロ(これまでに10個ほど見つかっているが全て偽物であることが判明しているが)をもってくるのはよいが、それをロズウェル事件と組み合わせちゃ、X-ファイルにしかならんだろうorz 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-21 23:14:48) |
117.《ネタバレ》 良くも悪くもインディジョーンズシリーズですね。 目新しさは無いものの、単純に楽しませてくれます。 【MARTAN】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-12-21 09:02:30) |
116.期待がかなり大きかった分、正直がっかりしました。特に思い入れも無く見れば面白い映画だと思います。音楽を聞くだけでワクワクします。ハリソン・フォードもお爺ちゃんになってしまいましたがアクションは色あせていませんでした。 【じょーー】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-12-13 13:24:33) |
115.事前にがっかり警報を受けていたけれども、それほど悪い映画とは思わない。しかし、展開が早く演出が淡白で、どのシーンも強く印象に残らない。インディと一緒にこちらも年をとったということか。 【センブリーヌ】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-12-13 03:50:42) |
【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-05 19:18:55) |
113.《ネタバレ》 19年ぶりのシリーズ復活で期待が膨らむも、ハリソン・フォードの年齢を考えると65を過ぎて定年であるので、やはり不安も大きかった。 登場シーンはまず見覚えのある帽子が映りそれを拾う影、そこであのテーマソングが流れインディ・ジョーンズが登場。見た目は老けた感はあったが、体型はほとんど変わらずアクションも衰えを感じさせなかった。それだけでインディファンの自分にはヒーローが帰ってきたうれしさでいっぱいだった。 1作目のマリオンが戻ってきたこともうれしかった。(体型はだいぶ変わったが) ストーリー的にはXファイルじゃないかという声もありますが、インディの元気な姿を見られただけで十分でした。 ラストのマットが帽子をかぶろうとしたのを奪った場面は、まだ次作があるかもという期待をさせてくれます。 【nishiken】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-12-03 07:49:38) |
112.《ネタバレ》 エイリアンすか・・・ちょっと心の準備が(笑)どうせならサブタイトルを「エリア51」とかにしてほしかった。ジョーンズ博士お疲れ様でした。。 【Junker】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-29 01:45:39) |
111.期待が大き過ぎたせいだろうか、イマイチ、いや、イマサンくらい面白くなかったなぁ。いやいや、まったく楽しめなかったわけじゃないんだが、もう一度観たい! と思えないんだな。まず、敵に魅力が無い。コレが見事に全く無い。たいして強くも無ければ憎たらしくも無い、ただいるだけの敵。所々ピンチが必要な時に出てきて、サクサクッとやられてハイご苦労さん、という便利な敵。しかも、そのピンチにしても「前に観たよな、こんなシーン……」見たいなのばっかりで、ハラハラもドキドキも、どう贔屓目に見ても1~3よりレベルダウン。そして肝心のお話はスカスカ。アレじゃべつにマヤが舞台じゃなくても良さそうなモンだし、ナスカの地上絵なんて全く関係ないじゃん?! しかも結末もムチャクチャなわりに弱い。まあ、シリーズのお約束的な部分は確かに楽しめはしたけれども、結局前3作の後日談的なところに落ち着いちゃったワケで……。製作決定から延期に延期を重ねてこの出来じゃ、もう次は期待できそうに無いな。核実験の直後にノコノコと冷蔵庫から這い出したインディも、たっぷり被爆してるハズでもう余命も長くは無いだろうから(いや、ホントはインディは100歳まで生きるんだが……)、このシリーズはコレで終わりにして欲しいね。 【TERRA】さん [DVD(吹替)] 4点(2008-11-28 20:56:14) |
110.そんなに悪くないじゃん。って感想はこのシリーズとしては失敗を意味するのかな?普通によく知ってるインディ先生の冒険でした。あれ?でもこのシリーズってもっとドキドキして鑑賞してた気もするぞ。謎解きもすんなり行っちゃったし、脇役の人たちもちょっと印象が弱い気が。でも点数はインディ先生に再会させてくれてありがとうと感謝を込めてつけました。 【光路郎】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2008-11-25 23:52:25) |
|
109.嗚呼ハリソン・フォードよ…。私の父と同い年だもん仕方ないけど、めっきり老け込んだインディアナ・ジョーンズにこれだけのアクションさせていいのかと別の意味でハラハラ。息子も「颯爽とした」とは言いがたいシャイア君だし。でもさすがのルーカス&スピルバーグ、楽しい冒険活劇でした。火サス並に終了間際に現場に集合する面子と、散らばる宝物にもブフフと笑えたしね。どうせCGならこれくらい…と言わんばかりのラストも良かったです。このシリーズを越える冒険物はなかなか出ないだろうなぁ。 【のはら】さん [DVD(吹替)] 8点(2008-11-24 18:30:51) |
108.《ネタバレ》 過去作品も見ましたが、インディの衰えっぷりが悲しくなってきます。内容もインディのアクション、謎解きがあまり目立っていないような・・・。悪役のケイトはかなりいい味を出していた。ジャングルカーチェイスのチャンバラのシーンなど、タフな悪ヒロインっぷりが良い。 【とむ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-11-22 22:53:35) |
107.《ネタバレ》 楽しめない訳ではない。なぜだか分からないけど世界が狭く感じた。前作では「エジプト!」とか「インド!」とか「大学構内!」とかいうのをとっても感じたのに、今回はあまり感じなかった。それはインディが大学教授というのは仮の姿で・・・という設定だったからなのか、自分が年を重ねたせいなのか・・・。きっと後者なんでしょうけど、映画の中の世界の狭さにちょっと寂しく感じました。 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-11-16 11:23:31) |
106.《ネタバレ》 インディをまた見られるなんて・・・ ダイハードやりーサルウェポンの新作を見るかのような気分でした。 リアルタイムの人間でもなく、昔の作品を繰り返しみて「ハリソン=インディ」と頭に刷り込まれていたので尚更。 まず、過去と今の大きな違いはCGだったと思う。 昔のは昔なので、ほぼCGなし。体当たりでした。 今作はCGがかなり使われていて良くも悪くも綺麗! 内容は、及第点でしょう。滅茶苦茶面白いわけではない。 あまりにも昔の固定観念が強すぎるタイプのシリーズなので、過去の小ネタや笑い、定番の戦いシーンがあると「おー!」と思う。 インディファンにとっては新作を見れるだけで十分だから、ファン向けかな。 新規ファンが付くかは疑問。 |
105.悪評を聞いていた為どんなひどい出来なんだろうと思っていたのですが、期待値を下げて見たせいかなかなか楽しめました。とにかく素晴らしいのがスピルバーグの演出力。あんなに男らしく腕っ節の強いヒーローだったインディ・ジョーンズを66歳のハリソン・フォードに演じさせ、ちゃんとインディに見えるように作ることはなかなか出来ることではないでしょう。イーストウッドが「許されざる者」で老境のガンマンを演じたのが62歳、ショーン・コネリーが「ザ・ロック」でいぶし銀の元スパイを演じたのが66歳であり、従来なら先例に習ってセルフ・パロディにするしかないところ。しかし今回はその選択肢を取らずあくまで現役のヒーローとして描き、ちゃんと活劇映画として成立させているのです。小走りするのもツラそうなほどヨボヨボを隠し切れないハリソンさんでしたが、見ているうちに段々違和感がなくなっていきます。アクションもハリソンさんの現在の見た目、年齢でも説得力を失わないラインにギリギリ納めてあり、「物足りない」と「やりすぎ」の間で微妙なバランスをとっています。次々と新手の現れるナチスを相手にしてた頃と比べると、20人程度のソ連兵を相手にする本作はどうしても敵がショボく感じてしまいますが、アクションの説得力を維持するためにはこれが限界だったと思います。ここまで難しい要素の多い企画において、新解釈や新機軸を入れることなく昔のルールのまま及第点の作品を作れるのはスピルバーグならでは。私は今回の出来で十分だと思ったのですが、脚本レベルでのもうひと捻りも考えられるでしょう。イリーナ・スパルコは超能力の研究者という設定でしたが、思い切って彼女を超能力者にし、インディの考えをどんどん先読みされていくという展開でアクションの限界をカバーする手もあったし、前半でインディに疑いの目を向けていたFBIを争奪戦に絡ませることもありえたでしょう。しかしそこまでやってしまうとインディ・ジョーンズが主人公をやる必然性が薄くなってしまうわけで、そんな話はナショナル・トレジャーにでもやらせとけばいい。やっぱり今回のものが可能な中でのベストな出来だったと思います。オチも含めて(神様が「お前ら頭が高い」とナチスを皆殺しにしたり、間寛平みたいなオヤジが「700年間ここを守っておる」と言ったり、前3作だってオチは結構メチャクチャでしたよ)。 【ザ・チャンバラ】さん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2008-11-15 15:09:16) |
104.《ネタバレ》 このシリーズらしい展開やネタが期待通りに盛り込まれていて、そう言う点では安定して楽しめるとは言えるけれど、その一方で、久しぶりに続編を作ったにしては目新しさがないし、ワクワクドキドキ感があまり感じられなくなってしまっていた。また、今回の宇宙人的または異次元人的なものを扱った内容にはいま一つな感じがした。題材は面白いけれど、この作品には合っていなかったように思えた。インディは老いてはいるもののかなり頑張っていて良かったし、彼の老いを補完するようにマリオンとマットが奮闘していたのも良かったと思う。 【スワローマン】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2008-11-15 13:45:43) |
103.《ネタバレ》 安心して見れた。感想はそれだけ。 【きいろくま】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-15 09:38:01) |
102.《ネタバレ》 インディ・ジョーンズをまともに見るのは本作が初めてです。冒険ものと思っていたらSFチックなノリになって、その突拍子の無さとか好きです。それにしてもインディは歳とってるのに凄いアクションですね。ダイ・ハードに負けないんじゃないかな。ハラハラドキドキなシーンが沢山。インディたちの行動の目的はいまいち伝わらなかったけど、別に気になりませんでした。いつの間に手に入れてるたいまつとか、いつの間に服が乾いてるんだとか、異次元とか宇宙人とかあれからどうなったのかとか・・・この映画、ノリノリっすねw 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-11-14 20:33:25) (笑:1票) |
101.《ネタバレ》 3シリーズ以上ですべて面白かったというと「ランボー」と「インディ・ジョーンズ」しかないのだが、それが偶然にも2作品とも10数年を経て続編が創られるという。よって嬉しい反面、期待を裏切るのではとどうしても心配になる。特に此方の方はポスターと語呂の悪い副題を見ただけで6点以上は望めないと容易に想像出来た。実際、最初の掴みで観客の半数は絶望させたように思う。先ず既に捕まっているという点、いい加減”主役は何度捕まっても絶対に殺されない”というパターンにはウンザリである。此れだけ手癖の悪い主役である、頭脳だけ必要ならば手足の腱ぐらい切れと。そして一番の問題は、エイリアン・・・。理屈では無くこのシリーズには合わないと脳が勝手に拒否反応を示す。この時点で「失われたアーク」を超えるSFの何でもありだと想像が付くのである。最後もバベルの塔でも出て最強兵器でも出るのかと思ったら、単に「Xファイル」になっただけだし。しかしそれ以外は、流石スピルバーグである。最低限世界観を全く壊すことなく、高齢化したハリソン君を筆頭に実に人間関係がコミカルに描かれている。宮崎アニメのような動きを、実写でいとも簡単に表現出来る手腕は関心するばかりである。女優だけは流石に20年も経つと辛いなという印象。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-14 02:20:01) |
100.「レイダース」 ほどの斬新さもなく、「最後の聖戦」 ほどの面白さもない..創る意味があったのか?..残念.. 脚本がしょぼいし、ハリウッド映画らしい演出..見るに耐えない..はっきり言って、映画のための、映画..これを望んでるファンって、ほとんど 「水戸黄門」 ファン状態... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-11-12 15:12:39) |