185.《ネタバレ》 もう絶対助かるであろう、女、子供、お年寄りを一刀両断してしまうあのラストは、相当勇気が必要。 【カタログ】さん [DVD(吹替)] 7点(2010-10-30 01:42:07) (良:1票) |
184.《ネタバレ》 人間の極限状態を描き非常に面白かったが 、最後戦車が現れたところで「そりゃないよ」って感じだったが、見てるこっちも同じ。ラストでぶち壊し。 【のははすひ】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-09-19 21:35:53) |
183.「後味が最高に悪い」という前情報があったせいで、色々想像しすぎてしまい、ラストが自分の想定内の驚きに終わってしまった(決して不快感が物足りないとか、出来が悪いと批判しているわけではない)。 とはいえ、2時間近い上映時間にも関わらず全くその長さを感じさせない巧みな展開はお見事。 敵キャラが虫や触手ってちょっと安易過ぎないかと前半は思ったが、本作ではそれは全く重要ではなく、中盤から「本当に恐ろしいもの」は何であるか、徐々に気付かされる。 宗教(神と人間)が大きく関わってくるが、全くとっつきづらいものになっていないのが良い。 パニックムービーとしてのスリルもちゃんと持続出来ているし、非常に残酷でやり切れないラストも映画のオチとしては素晴らしいと思う。 前情報無しで見たかった。 【おーる】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-19 19:03:42) |
182.ワースト映画は?と言われて、真っ先に思いつくのがこの映画。 酷い。 しっかりお金かけてしっかり撮っている映画だからこそ腹が立つ。 詳しく書くときりがないのですが、他の1点つけている人が書いている通りです。 【うどん】さん [DVD(字幕)] 1点(2010-08-07 18:28:48) |
181.この映画は好き嫌いがあると思うが、私は最低最悪だと感じた。 確かに極限状態の人間の心理は上手く描かれているが・・・。生理的に受け付けないこの類の映画は。観ていて吐き気と怒りが込み上げて来て、趣味が悪いとしか思えない。私の映画人生、3本指に入る不快映画。 映像、人間すべてグロすぎて心が殺された。映画館で観ないでよかった。観たら席で発狂していたと思う。金を払ってまで観る価値ゼロ。 【ひまわり】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2010-08-01 23:13:05) |
180.最後まで普通に観れたので、パニックものとしては及第点だと思います。ドラマとしては説得力が無い。それに尽きます。教祖の描き方は秀逸。一つの宗教の誕生を見るかのようです。とってつけたようなラストでさえ無ければ、ああいう終わり方はとても好みなのですが。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-25 22:16:06) |
179.《ネタバレ》 あ~~~あ~~~、サイレントヒルだァ。ラジオは・・・鉄パイプは持ってきた?何で霧と怪物が溢れてしまったのか、それがわかるところまでが最初の恐怖。そして最後の最後は、どうしようもないくらい救いがなさ過ぎる。やっぱ人って追い込まれてどうしようもなくなったら、何かにすがろうとするんですかね?オイラは無心論者なんで理解できませんでしたが、神だのなんだのって思想が根付く欧米圏では、カルト教団フェアがあるはエブリデイなんですかね? 【シバラク・オバマ】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-19 17:43:42) |
178. この映画は20年ほど前のCGが今ほどなかった時代に作られれば名作になっていたかと思う。 CGがなんとなく嘘っぽく虚実の映像に見えて仕方なく、一度そう見るとストアの中での争いも宗教じみていて嫌な感じいっぱいになった。 前半50分までの緊迫感は素晴らしいいが、それ以降の失速感はとてもじゃないが見ていられなくラストは衝撃というよりお涙頂戴っぽくがっかりした。 本当に途中から嫌になった。 【Jane.Y】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-06-12 10:18:54) |
177.《ネタバレ》 単純にラストが悪趣味すぎてのこの点数です。 ラストシーンはオリジナルストーリーなわけですが、原作がとても好きなだけに、そこがどうにも好きになれないです。いや、なかなか意地悪でおもしろいのもわかるけど、謎の霧に覆われた絶望的な世界をこれからも必死で生き抜いてほしいんですよ。息子と共に。息子とした約束を破ってまで。弱虫は嫌いです。 もし自分が息子撃ち殺した後に救助がやってきたら…自殺しますね。でもその前に息子は少なくても自分の手で殺したりしません。なにがあってもね。 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 4点(2010-03-09 15:43:26) (良:1票) |
176.《ネタバレ》 CGのちゃらさになんじゃこりゃとがっかり。・・・が、そんなの吹き飛ばす勢いの怒涛の展開が待っている。まさかこんな展開になるなんて誰が予想できようか?目が離せませんでした。動悸も止まらず。これほどまで衝撃を受けた映画はそう無いです。ラストの戦慄めいたオチも個人的には大ヒットで、エンドロールのヘリの音がたまらなく寂しい。極限状況下におかれた人間の狂気っぷりがぐさっと心に突き刺さります。下手にBGMを入れない感じもグッド。おそらく彼らはスーパーから脱出した後、霧の中に神聖めいた巨大なビートルの存在を見、この世の終わりを悟ったんでしょう。故の決断だったと思うんですが、まさかあんなオチが待っているとは。これほど後味の悪い作品はそうお目にかかれない気がする。記憶を消して何度も何度も観てみたい。完全なる名作。 【ピンフ】さん [DVD(字幕)] 10点(2010-03-09 04:34:37) (良:1票) |
|
175.《ネタバレ》 霧の中の怪物が何なのか今一つ分かり難かったのですが、こういう雰囲気の映画は好きです。 怪物に追い詰められ、狂気に耐えかねて恐慌状態になる人々の描写も良く、 終盤のあのデカ物を前にした絶望感がまた堪らない。 ラストも含めて謳い文句に恥じない出来の映画だと思います。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 8点(2010-02-05 22:27:33) |
174.《ネタバレ》 子供が「パパ、約束して」などと言いだしたところで落ちが何となく予想出来ましたが、これほどまでバッドテイストなラストとは想像をはるかに超えていました。あの得体のしれない怪物たちには十分に楽しませていただきましたが、『本当に恐ろしいのは人間の心だ』と取れる監督のメッセージは、ちょっと陳腐かなと思います。虫系が苦手な方は決して観ないでください。 【S&S】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-28 22:30:05) |
173.《ネタバレ》 ちょっと油断した。放心状態。あのラストはハリウッドのタブーと思っていたので。しかし、言いたいことがほとんどこのサイトに書かれていたのでスッキリしました。映画とこのサイトをセットにして見ないとだめですね。自分の一番の不満点をあげるなら、ラストにかけて主人公達が絶望的な局面に陥る過程への描き方が弱いところです。非力で無垢な子供として描いてきたのに、その子供に手をかけるほど絶望的な状況に見えないのです。敵に囲まれ四面楚歌の状態だというのならまだ理解できるのですが…。ビリーが終始ぐったりとしていて、魅力が抑えられていたのは、ラストの非難を想定した制作者の配慮だと思われます。 【Nujabest】さん [DVD(字幕)] 4点(2010-01-16 10:46:29) (良:1票) |
172.《ネタバレ》 霧の中から得体のしれない生物が…こんなB級設定で、これ程面白い映画に仕上げた手腕は素晴らしいと思います。パニックに陥った時の群集心理も、大げさでわかりやすく表現されていたものの、鬼気迫る感が伝わってきました。「主人公の行動は全て正しい」と思わせておいて、最後の最後でそうではなかったと思い知らされるのも面白い。ただ、全て手放しで褒められる映画でないのも確か。なんと言ってもご都合主義すぎる展開。得体のしれない生物の曖昧さ。そして…問題のラスト。急に諦めが良くなる主人公たち。自分の手で息子を殺めてた直後に救助が来るという後味の悪さ。心中する事があの時ベストの選択だったのだろうか?いまいち合点がいかない部分があったのが惜しいです。 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-11 20:12:37) |
171.《ネタバレ》 序盤の展開からモンスターパニック映画なのかと思っていた。 昆虫の大群に襲われたり、蜘蛛ような虫が人間に寄生したりとモンスターパニックとしてはありきたりです。 しかし、中盤以降の極限の状態の中での集団心理の恐ろしさが良く描けている。 救いようがなく後味の悪い映画ではある。結局のところ一番の恐怖は「人間」であるということだろう。 最後に序盤に子供を一人で救出に向かった女性が助かっていたのがさらにやりきれない。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-10 17:51:56) |
170.《ネタバレ》 ここ最近で一番印象に残ってます。笑 DVDで再度観ても「よく出来てるな~」と思いました。 一見B級ホラーなんだけど、奥が深い。人間の深層心理や信仰宗教の危険性を教えてくれる秀作! CGの怪物は実はどうでもよくて、この作品の本質は人間性です。 低予算っぽい所も「映画は金かければいいってもんじゃない」って感じで良いです。 【オヴリッジ】さん [映画館(字幕)] 10点(2009-12-27 23:59:17) |
169.《ネタバレ》 まさにスティーブンキング原作。 もちろん良い意味でも悪い意味でも。 内容はそこら辺に散乱してるようなホラー系です。 怖いのは怪物だけでなく、人もなんだよってことを伝えようとする点もよくある感じです。 ただ、ラストは酷い。 滑稽さをを伝えたいが為に、予算をかき集めたのだろうか・・・。 二度は観たくない。 【タックスマン4】さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2009-12-18 13:14:33) |
168.《ネタバレ》 あまりの胸くその悪さ、救いようのない結末と人間の狂気に感服。怪物の意匠はありきたりすぎて良くないし、虫を使うのも少しホラーの典型的すぎるかな。やっぱ見所は女教祖につきるかな。集団が陥るあのヒステリーは描き所。デビルマンだな。蛸足がでてきたところでうわーB級パニックか、そこからの怪物の連続でみるみるテンション大いに下がり蜘蛛の時は大底、でもラストまで持ちこたえた。霧の中を進む車、絶望感ただよう巨大怪物、あの空虚感の描きは巧い。作品の出来はまずまずだけど、2度は観たくない。 【タッチッチ】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-12-08 21:01:43) |
167.《ネタバレ》 125分間、ツッコミ満載で、スティーヴン・キング感が思いっきし満載だった上に、衝撃度も激震だった状態にてフルに楽しませてもらいました。(一部、クモのシーンだけは今後二度と目にしたくありませんが。さぶいぼです。><。) そして、その後のお楽しみとしまして、皆さんのレビューを全て読ませていただき、そこからまたさらに3時間ほど楽しませてもらった事になるんで、つまりは、ミストで計5時間ほどの時間を楽しませてもらった事になるんですが、そして、そこで感じた事、思ったことなんですが、今現在において、皆さんの投稿の中で 投げ捨てな意見が一個もないんです。なおかつ、茶化してハイ終わりというような投稿だって一個も見当たらないんです。(モンスターパニック映画なのにですよ。 な・の・に・ですよ。) ・・ いやあスゴイなと思いました。なんせ、ドリームチャッチャーの時とは大違い^^; それだけ今回の作品ではスティーヴン・キングの世界にどっぷり嵌りこんじゃって さらに衝撃度も高かったもんだから真面目にたくさんの方のご意見が飛び交ってしまったのでしょうかなあ。なんて思ったりいたしました。まあ、なんにしてもミスト面白かったです。 【3737】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-12-05 00:16:58) (良:2票) |
166.《ネタバレ》 ◇皆さんのレビューを見て、逆に見てみたくなってしまった作品。◇みなさんの評価通り。B級と油断させておいて、じんわりと心に迫る人間描写&やるせないラスト。レビュー参照後だったので、後味の悪さは特に感じませんでした。◇ストーリーもだいたい分かっているはずなのに、夜中に一人で見てたら自分の心臓音がびっくりするくらい大きかったです。(古くて小さいブラウン管テレビなので、そこまで怖くないはずなんですが) 【ハクリキコ】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-29 22:06:04) |