147.キャメロンらしいダイナミックなアクションにノリの良いコメディ。この2つの要素が絡むとこんなにも面白い映画が出来るのかと驚きました。(そりゃ当然と言えば当然だけどね)前半は奥さんの不倫追跡を中心に後半からはテロ組織との対決を中心に描いていて二重に楽しめます。何度観ても飽きない娯楽映画の見本と言える最高の1作でしょう。でもね・・・核爆弾を映画を盛り上げるためのスパイス程度に描くのはどうかと思うのよ。(普通に爆発させちゃってるし)それには違和感があったので-1点。 |
146.爆発もけっこうよかったし、アクション的にはまあまあじゃない。 【LYLY】さん 5点(2004-06-25 18:03:32) |
145.《ネタバレ》 馬とエレベーターに乗ったり、奥さんが娼婦姿でセクシーダンスと、単純に笑える楽しい作品でした~。 【山椒の実】さん 7点(2004-06-24 17:06:57) |
144.シュワちゃんの出てる映画はいつもうそ臭いから面白いんです。まともに観ようと思ったらなんか疲れますね。」 【tetsu78】さん 7点(2004-06-19 01:33:05) |
【ストライダー】さん 9点(2004-06-16 22:17:17) |
142.ん~~それなりなんだろうけど…これだけお金掛けて…劇場で見せられたら暴れるかな?(笑)シュワチャン並みに…痛快何やろうけど中途半端やし、嫁もなぁ~~それをくどくのもなぁ~~いろんな意味で中途半端(シュワチャン)やなぁ~~ |
141.序盤とかは、コミカルタッチでキャメロンらしくない上にダレダレと来たもんだからかなり退屈だったけど、シュワが火炎放射器をぶっ放すあたりから面白くなってきた。凄いよねえ、ミサイルで橋爆発とか、戦闘機でビル襲撃とか、流石はキャメロンというシーンが多く娯楽作品として上質だと思います。ただ前半がやっぱりキャメロンらしくないのが嫌だったんで7点。 |
140.帰り道、「チケット代、返せー」とわめきました。 【おばちゃん】さん 2点(2004-06-11 21:37:47) |
139.楽しかった。主人公の妻が落とした銃がうまく当たったのには苦笑。 【ゲソ】さん 7点(2004-06-07 03:08:20) |
138.面白い。ウソっぽいところあるけど気にならない。笑えるシーンがけっこうあっていい。 完璧主義者のキャメロンが作っただけのことはある。お金もかかってるし。オススメだ。 【なかがわ】さん 8点(2004-06-07 02:54:34) |
|
137.《ネタバレ》 いつもテレビ放送で見てしまいます。アクション大作というよりはコメディーという感じで見てます。結局素性がばれてしまってさあ大変ということで、必死に家族への愛を証明するためにおじさんド派手に頑張っちゃうわけだけど、ド派手すぎます(汗)。 核とか国家スパイとかいうのは主人公の表裏のギャップを感じさせるには格好で、そんな人が必死に妻への信頼回復をするために奔走するもんだから、笑えてきます。ジェイミー・リー・カーティスの体を張った演技がいい。犯人どももアンポンタンでツッコミどころ満載だし、素直に面白い。 |
136.《ネタバレ》 主人公の身勝手さは気に入らないが笑える。奥さん役の人も好演技でした。少しうるさかったが(笑)アク ションは言うことなし。 【トシ074】さん 7点(2004-05-22 00:03:30) |
135.B級娯楽映画のいいところは記憶に残らないことである。まさにその場限りの楽しみなのだ。この映画も例外ではない。逆説的だが、これは誉めているのである。私は数年前に観たが、結局、海上橋の名シーンしか覚えていなかった。今回のテレビ放送も観たが、数年後にはまた内容は忘れているだろう。その程度である。だが、その分何度でも楽しめるオイシイ映画といえる。この作品は理想的なB級娯楽映画である。 【やすたろ】さん 6点(2004-05-20 23:06:44) (良:1票) |
134.《ネタバレ》 おそらくこれはコメディ映画なのだろうけど、笑えない。現実離れした設定は映画なのだから、と我慢はできますが、奥さんの浮気調査をあれだけの人員と手間をかけてやるのが、どう見ても笑いに昇華されていません。浮気相手があまりにも可哀想になってきます。「力」と「権力」でもって、妻の真意を確かめるなんて 一体何様なのだろう。独りよがりのスタイルにも見えてきて、これはシュワちゃんの映画ではありません。後半はがらっと変わってアクションの連続になりますが、別に家族愛を混ぜ合わせなくてもいい展開。妻のための必死な姿はもういやという程、前半で見せつけてくれているのだから、娘を救う目的も付け足し感が強いです。破壊と炎の物量で見せるのも、通常のアクション映画の域を出ずに普通の見せ場。どうしたキャメロン!と叫びたくなる作品でした。 【映画小僧】さん 4点(2004-05-20 17:32:35) (良:1票) |
133.シュワ家の嫁も娘も悪役も面白いくらいにアホ役でした。どこがドラマティックな空中戦なんだろう?しかもあっけなく核が使われていて、あそこは納得しても良い場面なのだろうか。始めはなかなか良かったんだけどな~。 【西川家】さん 3点(2004-05-19 15:51:32) |
132.個人的にシュワルツェネッガーが大嫌いなので彼の映画は絶対的評価が下がってしまうけれど、この映画のあの橋の爆発シーンのスケールは、私が今まで観てきた映画の中では間違いなくナンバーワン。あの巨大な橋を惜しみなく爆破しちゃうんだもん、有り得ない!全く、とんでもない爆発シーンでしたよ。悔しいことに、ストーリーも結構面白かったです(笑)。 【ひのと】さん 7点(2004-05-17 23:10:10) |
【あしたかこ】さん 7点(2004-05-17 19:57:45) |
130.トイレのオジサンウケた。馬がエレベーター乗ってるシーンウケた。ヘリコプターのシーンはかっこよかった。家族がよく事件に巻き込まれる話だな。しかも耐久力のある家族だ。普通の家族なら死んでるね。コメディで面白かった。 【スマイル】さん 8点(2004-05-16 22:20:46) |
129.昨日TVで初めて見ました。馬で追っかけるシーンって、以前他の映画で観た事がある様な・・・。まぁ、一見普通の家族に見えるんだけど、蓋を開けたらひょんな事から非現実的な派手な展開に・・・ってのはクレヨンしんちゃんの映画版と共通してるかも。 |
128.《ネタバレ》 昔、ビデオで見た時は、ジェミー・リー・カーティスって、「見せ方」が上手いな~と改めて感心しました。シュワの本職が明らかになって、「どうだ、かっこええだろ~」となるはずの場面でも笑ってしまったのですが、それは、製作者側のミスというよりは、シュワの演技力のせいかな、と思われます。ジェミーと絡めば絡むほど、シュワのダメ演技が際立ってしまったような…特に、ラストの、二人でダンスを踊るシーンなんて、シュワちゃんガチガチ。もう、見てられな~い状態でした。きっと、そのシーンを撮るのに、ジェミーはどれだけ苦労しただろうか…。ダンスが上手ければいいってもんじゃないけど、ダンスが下手なのに「俺様は魅力的だから平気」と思ってるシュワの腹のうちが見えるような気がしてしまうのがダメダメ。映画としては、エンターテイメントとしてそれなりの評価ができると思うが…とにもかくにも、シュワちゃんを主役にするなら(今後も映画に出るのか???)、共演者を抑えないと…ジェミーと娘役の女の子の演技力のおかげで、この作品が救われたとも思うんだけど…さ。 【日雀】さん 6点(2004-05-16 09:13:35) |