141.20回ほど見て、クライマックスで20回とも泣いた作品です。いやいや、何度見ても最後の展開には涙が止まらない。単純な人間の「死」。これでも十分泣けますが、それまでの伏線、アニメならではのビジュアル効果、それらがうまく使われて感動がさらに大きくなるもんだと思いました。そして笑わせるところはしっかり笑わせてくれる。これだけメリハリのある話の流れを作るのは大変だったのではないでしょうか?とても満足させていただきました。満点。 【ロボ(⊃゚ω゚⊂)】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-11-11 01:56:59) (良:1票) |
140.やられた。普段は殆ど見ないクレしんだが何気なく合わせたチャンネルで始まったので見たらはまってしまった。時代考証もしっかりしており、ほーと思わせる場面もかなりあった。彼が戦国時代でハチャメチャな大暴れするのではなく、かなりおとなしい展開なのであるが、その中で育まれる友情・愛情のエピソードは後で涙の堤防を壊される事必至である。こういう作品を作るとクレしんのイメージが壊れるなんて言う輩がいるかもしれないが、そのようなものに囚われていると作品が見えないのである。この作品は幅広いセグメントに見てもらいたい数少ない作品であることは間違いないのだが、クレしんと聞いただけで見ない人達はたくさんいるだろう。非常に残念である。キャラクターが世間に認識されたイメージって本当に重要なファクターなんだと再認識した1本。 【zackey】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-11-05 13:24:32) |
139.今までバカにしてごめんなさい。思いっきり泣かされました。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-05 12:37:09) |
138.《ネタバレ》 いやぁークレシン映画の中では一番感動させてくれます。 昔の人はあんな風に自分の大切な人がただ無事で帰ってくるよう祈る事しか出来なかったんでしょうか・・・とうとう思いを告げることなく逝ってしまった又兵衛同じく思いを告げることができなかったレン姫・・・どちらの悲しみも本当に耐える事が出来ないくらいの切なさです。でもそれをしんちゃんが軽減させてくれたので涙はちょっとですみました。しんちゃんはどの時代に行ってもしんちゃんでしたね(笑)てゆーかおしっこでひって消えるんだな・・・ 【ハリ。】さん [地上波(字幕)] 8点(2005-11-01 21:31:30) |
137.評価がとても高かったので観てみました。いちおう子供向け?、の映画としてはショッキングなラストに少し歯ごたえを感じました。でもここまで評価が高い理由はさっぱり分かりません。クレヨンしんちゃん好きですし、この作品もおもしろいですけどね。ここまでとは・・・どうも・・・うーん。観ながらそればっかり考えてました。というわけで、うーん、6点です。 【708】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-10-31 04:47:59) |
136.合戦シーンで怖いと怖気づく息子を尻目に一人鑑賞。 ラストの台詞にジーン。。大人帝国よりも好きです。 【静葵】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-30 00:17:37) |
135.テレビでやっているクレヨンしんちゃんと違って大分マジメ路線で作られていましたね。それでも、笑える場面あり、感動できる場面ありでよい作品に仕上がっていました。個人的には、ヒロシが健康器具??で敵に戦いを挑むシーンはかなり笑いましたw。最後の演出は見え見えだったけど、それでも感動しました、泣くほどではないけど。 【はりねずみ】さん [地上波(字幕)] 7点(2005-10-28 15:58:41) |
134.《ネタバレ》 いや~ラストには驚かされました。クレヨンしんちゃんを軽視していた自分が恥ずかしいです。たいてい子供向けアニメはハッピーエンドで終わると思っていたのに・・・すごく切ない結末でした。子供向けというより大人向けのアニメのように感じます。お姫様も綺麗でしたし、内容が濃くて素晴らしい完成度です。こういう作品を制作できるのなら続編を次々に作ってもらいたいものです。それにしても悲しかった・・・2人が幸せになって、しんのすけ一家が現在へ戻るのを手を振って見送ってくれる。そして、いつもの平和な生活へ・・・。というシナリオを勝手に考えていたのでショックが大きかったです。登場人物に感情移入が出来ますしテンポも良いのでお薦めの作品です。 【マーク・ハント】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-10-23 07:32:51) |
133.ストーリー、演出、音楽、アニメート、どれもが非常に素晴らしい。良かった点はもう語り尽くされてますが、これだけは言いたい。とにかくキャラがよく動く!(時々今風のアニメのクセが出るけど)”アニメ”を見ている満足感が味わえた。ただし、相変わらずセリフを左右と後ろに振ってしまうのは残念。新しいおもちゃを手に入れてあれこれやってみたいはやる気持ちを抑えて、ハリウッド映画ではそういう演出を避けている事に早く気づいて欲しい...。 【リン】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-10-22 00:26:42) |
132.《ネタバレ》 今ふと思ったのですが「ドラえもん映画版」にしろ、「クレしん映画版」にしろ「TV放送をフリに使える」んですよね。「ジャイアンが映画になると急に優しくなる。これほど心強いことはないぜ!!」みたいな。普段おバカなことしてるしんちゃん一味が本気で登場するんですよねえ。僕が一番「ゾクゾクッ」ときたのはミサエが敵の将軍の攻撃からしんのすけを守ったところです。 【ようすけ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-10-15 01:54:36) (良:1票) |
|
131.「クレヨンしんちゃん」はテレビで見たことがなく、映画とはいえどんなものかなと期待せずに見ましたが、標準以上の出来でした。見る人のツボを押さえた演出が光っています。ただ、しんちゃんが主役なので、子供向けのアニメの範疇を出ていないと思います。そこが宮崎駿アニメとの最大の違いでしょうか。 【mhiro】さん [地上波(字幕)] 6点(2005-10-09 19:44:53) |
130.このサイトでの物凄い高評価ぶりを信頼して拝見させて頂きました。そして思ったのは、皆さん“タイムトラベルもの”がお好きなのかなと感じました。自分自身も『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『ターミネーター』を楽しく観賞した人間の一人で有ります。もちろんこの作品もエンターテイメント溢れる面白い仕上がりで有ると思います。が、自分自身の持論としては、タイムトラベルものは面白くて当たり前という考えを持っています。作品の要となるのは“時間をさかのぼる、或いは逆行する”というアイデア自身がミソであって、それを考えた人が元祖である(誰かは知りませんが・・・)。つまりは偉大なのである。『バック・トゥ・ザ・フューチャー』や『ターミネーター』などの作品はその偉大なアイデアに対して味付けをしています。タイムトラベルものは伏線を張ったり、世界観の変化が非常に付けやすい。だからタイムトラベルものって誰が創っても有る程度は観賞に堪えられるものが多い。独創的なアイデアかと言われれば疑問が湧くので、少し点数に影響させました。 ・・・と言うよりもこの作品って、又兵衛と廉の恋愛もので良かったんじゃないの?クレヨンで有る意味が分からない・・・嫌、分かる。商業的なものだろう。『クレヨンしんちゃん』というキャラの舞台を戦国時代に持っていきたかったという感が強い。かなり意図的な形でタイムトラベルが扱われている。強引な印象を受けたのも確かです。 あと、解せないのはエンディングの曲。なんだアレ。【子供得点:8点】。 【おはようジングル】さん [地上波(吹替)] 4点(2005-10-03 11:00:49) |
129.うわ、書きたいこと全部先に言われちゃった・・・高評価も納得です。思うことは皆さん同じなんですね。私も「おい、青空侍」に泣かされました。とにかく普通とは違う意味で「子供が見るもんじゃない!」という感じです。(いや、子供が見てもいいけどね) |
128.ラストのセリフ「おい、青空侍」というのは確かに効いてますね、充分面白いストーリー。でもアニメだから時代考証をさほど突っ込む気もないんが、”春日部(カスカベ)”は”春日(カスガ)”由来の地名じゃないからねえ。”粕壁”や”糟ヶ辺”から来てる訳でこの映画に文化庁が賞与えてることに大丈夫?って思っちゃう。春日にこだわる必要なんてないんだから上手いことやってくれれば気にならずにすんだのに。 【亜流派 十五郎】さん [地上波(字幕)] 3点(2005-10-02 18:44:38) |
127.《ネタバレ》 れん姫の声をやってる“小林愛”の声ってすごくいいよね!おとな帝国の“チャコ”の声をやった時もいいな~とおもったけど、この作品でも『おい、青空侍』と空にむかって言う(心のつぶやきなんだけど)ところなんか、すごく切なさがただよってくる。結ばれない恋だけど結ばれて欲しかったなぁ~ 【みんてん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-02 00:52:22) |
126.「おい、青空侍」このセリフから感じられる優しさと深い愛。もう傑作という言葉しか見つかりません。世界の中心で愛をさけぶ事も無く春日の国でひっそりと愛を成就する事すら出来なかった二人の悲しい物語とひろしの獅子奮迅の活躍、みさえのしんのすけを守る母性の美しさなどの色々な感情が凄い勢いでおれの体を駆け巡りました。廉姫様、今の春日部はのどかで平和ないい所ですよ。近所にロビンソン百貨店もTSUTAYAもあります。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-08-05 20:33:53) (良:2票) |
125.《ネタバレ》 エンディングにはびっくり。クレヨンしんちゃんの映画を観たのは初めてですが、これ以外の作品も観てみようかなという気になりました。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-08 00:41:24) |
124.台詞一つ一つが良く出来ていて、身にしみます。 歴史考証もしっかりしているし、心地よく騙された気分。 【ビアンキ】さん [DVD(吹替)] 10点(2005-05-22 22:26:13) |
123.うかつにも泣いてしまった。クレヨンしんちゃんらしくはないかもしれないけどいいと思う。クレヨンしんちゃんをなめてる人にぜひ見てもらいたい! 【bokugatobu】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2005-05-04 02:28:08) |
122.《ネタバレ》 子供といっしょに見ていたのですが、以前にテレビで見たことのある息子が、井尻又兵衛が撃たれる直前に この後悲しいんだよね と口走ってしまい、ラストの衝撃感は感じることができませんでした。個人的にはおとな帝国のほうがギャグのバランスなど含めて完成度は高いように思います。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-02 13:05:03) |