316.いやぁ、良い映画を見た。という感じで、誰にでもオススメできる、少年達がロケットを飛ばそうと奮闘する青春映画です。ストーリーはベタベタだけど、そのぶん入りやすい。穏やかながら緩急のある展開で飽きることもありません。男のロマンですね。 【すべから】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-06-24 18:23:27) |
315.良いオハナシです、それは確かです。「実話です」映画ってのは、それだけで見るものに色眼鏡を掛けさせる、と思う。奇跡みたいなことが現実になったからこそ、「実話です」が媚薬のごとく効いて来る。でも、これ、「実話です」の媚薬のないノンフィクション映画だったら、感動するでしょうか? 私はしませんね(媚薬も効きませんでしたが)。『ロレンツォのオイル』でも感じましたが、結果を知っているハナシを見せて、なおかつ感動させることの難しさはここにあると思います。時間経過に伴い事実をデフォルメしたであろう描写をされても、「あ~、そーですか。ドキュメンタリーでやってちょーだい」としか思えません。「ウソみたいなホントのハナシ」を見せられるより「ホントみたいなウソのハナシ」の方が、案外説得力もあり、胸に迫るものがあるのですね。それは恐らく、事実が虚構を圧倒的に超える力を持っているからでしょう。なのに、虚構の世界に引きずり下ろして「感動」という安っぽいスパイスを混ぜ込んで再構築するために、虚構以上に陳腐な事実が出来上がってしまう。「実話です」映画ってのは、だから、製作者サイドとしては、手を出すにはもっと慎重であるべきでしょう。 【すねこすり】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-23 15:42:37) (良:1票) |
314.《ネタバレ》 友情、親子、情熱・・・色んなもんがドツボにはまりました。 一つ一つのシーンや音楽なんか凄い丁寧に作られてると思います。 ラストのロケット発射シーンは自然に涙出ちゃいました。 10点ですが、他の方の書かれているエピソード見ちゃったら11点だ! 【ひで太郎】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-06-23 12:25:54) |
313.《ネタバレ》 ノンフィクション物には弱いんですが(この作品は正確には実話に基づいたらしい) 良い作品でした。 情熱がもつエネルギーの強さ。やっぱり好きですね。 父親と息子の関係も、とても良く描かれてました。 ストレートな作品で、見終わった後に素敵な気持ちにさせてくれます。 昔、水ロケットを友達と飛ばした事を思い出して、 ああ、昔思いをロケットに乗せて飛ばしたなぁって感慨にふけました。 【風太郎】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-04-26 23:24:54) (良:1票) |
312.一般ウケするのは分かるけど、全然もの足りませんでした。あまりにも類型的過ぎる青春映画。全てにおいて展開が読めて、冗長に感じてしまいました。ありきたりすぎる。クリス・クーパーは良かった。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-04-04 13:41:34) |
【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-25 22:52:41) |
310.《ネタバレ》 原作も映画も含めてのネタバレも書いちゃうので、未見の人は注意してね。 単純にすごくいい映画でした、泣きました!!寂れゆく炭坑町、ロケットへの少年らしい情熱がよく描けているし、スプートニクを見ながらエレベーターで坑道へ下がっていくシーンなんて感涙ものです。炭坑町のストライキ中に我が町の少年たちだけは助けるなんて、昔の日本の炭坑町でもスポーツ大会などで本当によくあったことで、いずこも同じなんだなあと、違った意味でも泣けてしまいました。また、主人公たちの町は、現実の世界ではもう存在しません。人口も減り会社も撤退し、消滅しました。残っていても今の日本の炭坑町のように大変なことになっていたでしょう。その意味では「炭坑の町」へのレクイエムのようでもありました。音楽もいい!!ストーリーもなかなか。ただ、有名になった最後の実話のエピソードをカットしちゃったのは残念。実はあまりにもできすぎですが、この後、主人公はロケットのノズルと全国大会のメダルをいつのまにか忘れてしまいます。ところが、父親の死後、遺品を整理しているときに、父が大事に取って置いてくれたのを見つけるのです。これだけでもラストシーンになりうるのに、そのメダルとノズルは、1998年にホーマーの友人である宇宙飛行士の土井隆雄氏が、スペースシャトル・コロンビアで宇宙に運んでくれたのです。ロケットボーイズのロケットは、とうとう宇宙に行った!!この実際のエピソードは入れて欲しかったなあ。あと、撮影技術が非常に高いのには感心しました。映画の中で飛ばしたロケットが、見事に金属の質感を持っていましたから(実際は紙とプラスチックからなるモデルロケットを使用したそうです)。炭坑町とロケットという点では、日本でも北海道のカムイロケットが有名ですが、ますます応援したくなりました。この映画、お勧めです。 【えんでばー】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2008-03-08 03:12:47) |
309.予備知識無しで見たので、途中までロケットの映画か、炭鉱の映画なのか判らなかったのが残念ですが、、最後は泣きました。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-02-24 01:11:07) |
308.《ネタバレ》 重厚なドラマを見られると思っていたので、案外、テンポ良くさらっと描いている様に感じた。それでも、青春モノとして要所を押さえているし、キャストも良い演技をしているので、良い作品になっている。落ちたロケットで怪我する人が出てくるのではと心配していたが、運も味方して成功となったのだろう。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-28 17:05:11) |
307.《ネタバレ》 なぜか最後は泣けてしまうっていうタイプの、いたってよくある青春系の実話映画。 こういう系統の王道で、丁寧ではずさない確実な作品と言えるでしょう。 ロケット発射のシーンは鳥肌もので凄くいい。 |
|
306.《ネタバレ》 父子関係・友情とツボを突かれまくりで感動。実は2度目の鑑賞だが、今回は親父目線で鑑賞できたこともあり、親父の演技・演出ともに物凄く繊細に表現されていることに気付いた。目立たぬことだが、これはスゴイ。また、エンドクレジットで表示される、先生のあまりに短い生涯にまた涙してしまった。 【いわぞー】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-12-16 23:05:51) |
305.これくらい単純でベタベタのサクセスストーリーがいいですね。 泣けました。お父さぁぁぁん!! 【norainu】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-12-09 17:53:49) |
304.この映画は小さい頃に観たかったな。今見るとこのぐらい点数かなぁ。 親子関係や友達関係や先生関係が今ひとつ深みを背負って迫ってこないんだよなぁ。 ロケット製作の苦労とかもう少し入れて欲しかった。 この映画をみて思いだしたのが「スタンドバイミー」なんだが、 やっぱりスタンドバイミーすごいなぁーとなるね。 【突っ込み】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-20 16:56:11) |
303.邦題もいいけど、現代のオクトーバー・スカイも好きです。 季節の移り変わりを強く感じさせるオクトーバー、毎年この時期に必ず見てます。切なくなった心を温めてくれる素敵な映画です。皆さんもぜひ10月にどうですか? 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-10-29 22:08:43) |
302.どれほど意識的かはわからないが、しっかりと構成や設定が施されている良作。 事実に基づくという後押しと同情を誘う設定だけで突走っている駄作たちに見習ってもらいたいものだ。 ただ、ラストの親子の描写や会話はちょいとあざとすぎるかな。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-10-18 15:38:21) |
301.子供の時にうけた感動をそのまま自分の人生の夢にできるって、本当に幸せだろうなってつくづく感じました。世の中の大半の人が生き方に迷っているわけで、だからこそ夢に向かってまっすぐに生きている主人公に魅せられるのです。まっすぐ空に向かってのぼっていくロケットに忘れてはいけない熱い想いを思い出さされました。 【MIUMAX】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-10-03 18:19:54) |
300.何なんだろう、この映画は。こんなに泣ける映画は他にない。泣ける泣けないで映画を評価したくはないのだが、この映画は別格。涙腺に直撃するのだ。夢に向かうことの素晴らしさ、仲間との友情、父子の確執、そして和解。いまどき珍しい実直でコワモテの父親像を体現するクリス・クーパーが素晴らしい。おっかないけど、今の日本に必要な頑固親父です。 【フライボーイ】さん [DVD(吹替)] 9点(2007-09-10 00:40:59) |
299.《ネタバレ》 いいねぇ! 親子関係、先生との関係、友達との関係ともに良く描かれていると思う。 エンディングで、発射台から基より、炭坑から病室からロケットが登ってゆくところが見えて、エンジニアの端くれとして感動した。 実話だから仕方のないかもしれないが、技術的な工夫・ひらめきみたいなところがあった方が良かった。教科書通りやりましたってところがいまいちだな。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-05 23:24:10) |
298.《ネタバレ》 このサイトでも評価が高かったのですが、余り大きな期待はせず、観賞。話自体は良くあるサクセスストーリーだが、主人公の執念に同じエンジニアとして、感情移入してしまいました。元来、実話ものはあまり好きではないのですが、最後は素直に拍手を送ってしまいました。 【コスッタルイ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-30 17:58:38) |
297.最初から最後までいい人といい話だらけの映画。もう少しドラマに起伏がほしいなあ。特に父親だけは、もうちょい頑固でいてほしかった。いい話なんだけどね。 【まかだ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-29 03:18:08) |