108.普通にいい映画です。実話かぁ。。。すごい人がいるもんですね。 【pani】さん 7点(2004-02-19 16:52:26) |
107.《ネタバレ》 う~ん、とりあえず、無料が気になるぞぅ。寄付金でやってってるのかな。無料ならみんなパッチさんとこ行きたがるだろうし・・・患者さんがあふれてみんながみんな診きれなくなってしまうのでは・・・ 【まおあむ】さん 4点(2004-02-17 16:49:27) |
106.感動した。既成概念は必ずしも正しいものではない。パッチ・アダムス最高だよ!しかし、私には年が離れてるのにあのような恋仲になるのは解せないのである。これは、実際にあった話だし、パッチのような素晴らしい人物が身近にいたらどんな若くてつんつんした女性でも恋をしてしまうだろうことは想像に難くない。ただ、私的には映画にそのような恋愛関係が発生することはタブーなのである。 【T橋.COM】さん 7点(2004-02-09 00:32:35) |
105.尊敬すべき、素晴らしい人物であるとは思うんだけど、どうもこの映画は好きになれません。レナードの朝は好きだけど、こちらはどこか偽善的な匂いを感じる。実話でなかったらもう少し評価を下げてもいいかと。 【ぽめ】さん 4点(2004-02-08 20:04:39) |
104.役柄が固定化されてマンネリを感じたりもするけどそれでも彼ならではの爽やかな笑い、感動はあると思う。偉大な俳優だ。 【コーヒー】さん 6点(2004-01-22 05:40:19) |
103.ロビンの面目躍如ですねえ。本当に笑いって言うのは百薬の長ですよ。ニュースでやってたけど、笑いを取り入れた治療をする日本の病院があって、免疫力がアップするらしいよ。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-01-16 07:51:54) |
102.EDでこれが実話だと知って驚きました。あの事故から今に至って、変わらず人の笑顔を愛し続けられるパッチは本当に強い。医者ってのはいつの時代も常にこうあって欲しいものです。 【流月】さん 9点(2004-01-13 04:32:18) |
101.もう素直に感動した!僕の周りは素直で純粋なやつが多いせいか、この映画を絶賛していた。確かに、字幕はかなり間違いが多い。まだ自分自身の英語が完璧ではないから字幕を出してみていたが、かなり見るに耐え兼ねない訳が多かった。でもだからといって、ながながとあらを探し出して指摘し、この映画を批判するのはかなりどうかとおもう。映画をひとつの道楽として素直に見れない方は、かわいそう。そこらへんたかちゃんさんと同意見。 |
100.機械対人間ではなく、人間対人間という彼の治療法、ロビンの笑顔にはやられっぱなし。まぁ、ちょっと物足りなさを感じるものの満足です。 |
99.ロビンウィリアムスではミセスダウトに続いて好きな映画。さすがやね~ほんまあの笑顔は地球を救うで 【ピニョン】さん 8点(2003-12-18 18:46:18) |
|
98.デリカシーが必要な題材のワリには、無神経な部分があって、手放しに感動、という訳にはいきませんでした。ガールフレンドの死を、まるで進行上のアクセントのように扱ってしまっていいんでしょうか? 医療についての映画であると同時に当然、死についても語っているだけに、作劇上でその扱いが安易では問題があるとしか言い様がないです。この映画のロビン・ウィリアムズ自体は嫌いではないんですけれどねぇ。ただ、この映画の描こうとした事自体は間違ってないんじゃないかな、って思います。いかに医療技術が進歩しようとも、結局は人間と人間との対話の世界なんですよね。今の現場のインフォームド・コンセント、メンタルケアはこういう人達の尽力によって成立してるんだろうなぁ、って。病気になって入院してみて実感した私でした。 【あにやん🌈】さん 6点(2003-12-18 12:36:45) |
97.私はあまりおしつけがましいのは嫌いですが、ロビンの作品の中ではこれは一番好きですよ。自分が素直に感動したせいか、けなしているレビューは哀しいですね。恋人が残念な結果になりましたね。いい作品だと思います。グッドウィルハンティングや、今を生きる、が良かったという方にはお勧めです。レビューは簡潔にネ! 【たかちゃん】さん 7点(2003-12-12 22:13:56) |
96.アダムスは、既存の概念や医療体質のマンネリに、小さくも深く食い込む一本のくさびです。たしかに彼の行為は突拍子も無く拙い部分もあり、医者はすべからくこうであるべきだ!といえるような完成されたものではありません。しかし彼の信念である「医者の役目は死を遅らせることではなく、生を高めること」という考え方は、すべての医療に携る人達に知って欲しいものではないでしょうか。 【ガーデンノーム】さん 8点(2003-12-09 23:10:11) |
95.どんな時もユーモアを持って夢をあきらめずに頑張ろうと思いました。自分の夢に挫折しそうな時、この映画を見ることをお勧めします。勇気をくれる映画です。 |
94.ユーモアは人を笑顔にし、笑顔は病を治す最高の治療薬。 【みさえ】さん 8点(2003-12-04 10:38:48) |
93.《ネタバレ》 この映画を絶賛する方々の気持ちも分かるし、否定する方々の言い分も理解できる気がする(ロビン・ウィリアムス大っ嫌いだから映画も嫌いとか言うのは、論外。小生も別に大好きな役者ってワケじゃないけど、彼が嫌いゆえに作品ケナすんなら、初めから見なければいいだけの問題では?)。個人的にはそんなに悪い出来の作品じゃないとは思うのだけど、この映画、カラダの病いに対しては”寛大”だけど、ココロの病いにはとてつもなく「偏見」をあらわにしているのが、どうしても気になるというか、悲しく指せられる…。精神病患者を笑い者にしたり、鬱病の青年を「アブナイ奴」どころか殺人者(!)に仕立てたり、よしんばそれが「実話」であろうと、こんな安易さで彼らの事を描くことは、ただ世間に「心を病む者=怖い人」と煽るだけじゃないか。で、犠牲になった主人公の恋人(彼女は、どうやら幼い頃に性的虐待を受けたらしい…)が、蝶々になったというあたりの展開は、メロドラマチックだからこそ余計にあの鬱病の青年を「悪者」として印象づけると、ぼくには思えました。くり返すけれど、出来映えは悪くない。だからこそ、作り手たちの「無知」と「安易さ」が残念です。 【やましんの巻】さん 4点(2003-12-03 16:42:50) (良:3票) |
92.すっごい。こんなに泣けて、そして笑える映画は見たことがない。そして数々の名台詞が出てきて感動。ロビン・ウィリアムスのユーモアが、心のそこから笑わせてくれ、そこにカリンの悲しい過去、そして死、そこに出てくる蝶々、凄く煉られていて良かった。最後の医者の法廷のところでのロビン・ウィリアムスの演説はもう言うことなし。医者の目指す道のあり方を端的に述べていると思う。医学部のやつにはぜひ見て欲しい作品だ。 【暇人】さん 10点(2003-11-28 12:15:49) |
91.この手のストーリーはとても好きなのですが、これはパッチがどうも自己中に見えてしまいました。。いい映画であるとは思うのですが。。 |
90.オーバーな故に軽くなってしまう演技や演出を好きになれるか、なれないか。映画を見ていて得なのは、制作者サイドの意図に乗れた人。自分は、何割か含まれるであろう誇張やファンタジーを差し引いても、この映画の見せる医者の資質に魅せられました。 【ウメキチ】さん 6点(2003-11-13 22:37:38) |
【jami】さん 8点(2003-11-08 22:18:09) |