ファーゴのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ファーゴの口コミ・評価
 > ファーゴの口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ファーゴ

[ファーゴ]
FARGO
1996年上映時間:98分
平均点:6.59 / 10(Review 245人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-11-09)
ドラマサスペンスコメディ犯罪もの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・コーエン
イーサン・コーエン(ノンクレジット)
キャストフランシス・マクドーマンド(女優)マージ・ガンダーソン
スティーヴ・ブシェミ(男優)カール
ウィリアム・H・メイシー(男優)ジェリー・ランディガード
ピーター・ストーメア(男優)グリムスラッド
ラリー・ブランデンバーグ(男優)スタン・グロスマン
ジョン・キャロル・リンチ(男優)ノーム・ガンダーソン
ハーヴ・プレスネル(男優)ウェイド
ブルース・キャンベル(男優)昼ドラの俳優(ノンクレジット)
塩田朋子マージ・ガンダーソン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太カール(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐古正人ジェリー・ランディガード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
土師孝也ノーム・ガンダーソン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
荒川太郎グリムスラッド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
木村良平(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高島雅羅マージ・ガンダーソン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠カール(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
古川登志夫ジェリー・ランディガード(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
菅生隆之グリムスラッド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン
音楽カーター・バーウェル
編曲カーター・バーウェル
撮影ロジャー・ディーキンス
製作イーサン・コーエン
ジョエル・コーエン(ノンクレジット)
ワーキング・タイトル・フィルムズ
製作総指揮ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
特殊メイクバート・ミクソン(ノンクレジット)
美術トーマス・P・ウィルキンス(美術監督)
リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン)
衣装メアリー・ゾフレス
編集ロデリック・ジェインズ
録音スキップ・リーヴセイ
ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳戸田奈津子
その他ピーター・グレイヴス〔米男優〕(スペシャル・サンクス)
カーター・バーウェル(指揮)
あらすじ
雪で覆われたアメリカの田舎町。多額の借金を抱えていたジェリー(ウィリアム・H・メイシー)はとんでもないことを考えた。妻を偽装誘拐して、金持ちの妻の父親から身代金を引き出そうとしたのだ。そして偽装誘拐をカール(スティーヴ・ブシェーミ)とグリムスラッドに依頼する。しかし事態は思わぬ展開に・・。美しい雪の世界が一転して赤く染まる。これぞコーエン兄弟の真骨頂。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
125.これもまたいかにもコーエン兄弟の世界て感じの作品で好きな作品です。なんでこうおかしな人間、普通でない変な人達を面白可笑しく描くのか?最近のアメリカ映画、今のアメリカ人監督の中では独自の映像感覚を持っているという意味ではティム・バートン監督と並んでコーエン兄弟は好きな監督の一人です。この作品がきっかけで、ウィリアム・H・メイシーも好きな男優の一人になりました。そして、スティーブ・ブシェーミは相変わらず良い。
青観さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-19 21:48:18)
124.《ネタバレ》 いろんな人たちの思惑が交錯する中盤まではかなり丁寧なサスペンスが展開されていて、思いっきり期待したのに、あの何のひねりもない収束はいったい何よ!マイク・ヤナギタは何かの伏線に違いないとか、途中から動向が伏せられる危険な相棒と被害者の奥さんはどう動いてくるのかとか、頑固な義父社長は本筋の流れにどう絡んでくるのかとか、マクドーマンドとメイシーはどのような心理戦対決シーンをやってくれるのかとか、主人公以外の警察はどうやってアシスト捜査をするのかとか、一番危険なアジア系顔のお兄さんが最後は何かするに違いないとか、勝手に期待してしまった私がアホでした。全体のレベル自体はそんなに低くないと思うが、あまりにも期待との落差が大きかったのでこの点数。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-13 01:22:09)
123.そんなに面白い話じゃないのに、面白い。不思議な映画です。
カジさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-24 21:21:01)
122.《ネタバレ》 大好きな一本。一面白銀の世界で繰り広げられる事件は、どんどんと思わぬ方向へ進んで行きます。よどみのない白銀世界という舞台と、犯人達が引き起こすドロドロのサスペンスが対照的です。この映画、冒頭で「実話」と言っていますが、本当はフィクションだそうです。どこか別の事件を参考にはしているのかも知れませんが、この映画の通りの事件というのはなかったそうです。確認はできないですが、エンドロールにもそう記載されているそうですし、なにより、コーエン兄弟がニューヨーク・ポストにことの真相を明かしています。ちょっと検索すれば出てきますよ。そういう「罠」を含め、どんどんとストーリーに引きずり込まれていく工夫がたくさんあります。よく喋るブジェーミと寡黙なストーメアのデコボコ犯人コンビ、コンビのことを「変な顔」「マルボロマン」といいつつも臆面もなく寝たことを明かす女の子、そしてその方言か知らないですが「ヤー」の連続には笑いを堪えきれません。それぞれのキャラクターもたっていて、あまり知らない俳優でも一回見たら忘れられないインパクトがあります。音楽も不安を掻きたてつつ、白銀世界にマッチしたもので、やはり観るものを引き込みます。ラストは常にあやしい雰囲気をかもし出していたストーメアがすごいことをやらかしてしまいますが、なぜそれほどまでの行動にでたかの背景などを説明することなく終わってしまいます。しかし、それが逆に新鮮で、何でもかんでも説明されるより、謎のようなものを残しておくことで、よりサスペンスとしての不気味さが際立つのだと思います。本当にコーエン兄弟というのは観客を楽しませる才能に秀でているなと感じさせる映画です。「実話」というプロローグを深く考えたら負けです。半信半疑で観るくらいがちょうどいいのです。社会派の監督ではなく、エンターテイメントの監督なんですから。それから、僕はこれを観てブジェーミのファンになってしまいました。ホントに変な顔で、面白くて、可哀想で、いろんなブジェーミを堪能できてしまう。ブジェーミファンなら絶対に観るべき映画ですよ。
マクドウェルさん [DVD(字幕)] 10点(2005-06-22 02:08:47)
《改行表示》
121.悪い方向へ悪い方向へなんとも救いがたいですね。 でも印象に残りませんでした。
とまさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-17 19:57:46)
120.ブシェミは変な顔ですか?
たまさん 7点(2005-03-08 22:32:16)
119.これがコーエン兄弟の一番、というのは悔しいけど、そうなんです。この映画以上に雪の厳しさとロマンティックな世界を描いている映画はないと思う。
みんな嫌いさん [映画館(字幕)] 8点(2004-10-25 13:34:08)
118.ブシェーミ、観てて痛い。
ベルガーさん 6点(2004-10-09 15:24:08)
117.夫の絵が切手に採用されささやかな幸せを噛みしめる署長夫婦・・・ってねえ、ちょっと!そーんな甘っちょろいラストじゃこれまでの展開上納得いかんのですよ、非常に。
mimiさん 7点(2004-07-26 00:27:48)
116.《ネタバレ》 雪景色が印象に残った。ブシェーミの死体を粉々にしてるシーンが衝撃的だった。
ギニューさん 6点(2004-06-22 22:35:35)
115.次はどうなんだろうってストーリー展開を楽しめる作品でした。かと言って、感動する場面や驚くような場面は特にありませんでしたが。悪人二人組みは掛け合いも見た目もいい味出してます。
カーマインTypeⅡさん 7点(2004-06-12 21:06:59)
《改行表示》
114.欲に絡んだ人間のおかしさ,悲しさと 日常の仔細なことに幸せを感じる保安官夫婦の対比がおもしろく 人の悲しさを感じてしまいました。
かじちゃんパパさん 7点(2004-06-08 08:24:10)
113.雪とブシェーミのコントラスト。これもまた芸術です。
tetsu78さん 7点(2004-06-05 00:08:10)
112.コーエン兄弟の映画の中で一番ストーリー展開が面白い映画です。
ソングバードさん 7点(2004-05-25 18:55:58)
111.これ怖かったなー。異常にリアルに描かれていて結構面白かったが、やや盛り上がりに欠けるかも。
ジョージアさん 6点(2004-04-14 00:54:04)
110.スティーブ・ブシェミーには血と雪が似合う。
永遠さん 6点(2004-04-04 22:14:03)
109.冬の厳しい寒さがきれいな白を演出している。雪の白さ、霧の白さ、息の白さ。まるで洗ったばかりのシーツのような清潔感。大自然の白の前では人間の汚い血の色もすぐに洗い流され、どす黒い犯罪も溶けこんでしまう。うーん。白ってすごい。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-03-29 10:05:19)
108.淡々としたストーリーだったけど何故か最後まで目が離せなかった。雪景色が綺麗で、その映像美が静かな恐怖を表しているようで印象に残った。
Mプさん 6点(2004-03-27 01:04:38)
107.あんまりおもしろくなかったです・・・。お気に入りの『ユージュアルサスペクツ』がアカデミー賞の脚本賞をとったので、次の年も脚本賞をとったのはおもしろいはずだと思って、期待して見てしまったのがいけなかったのかも・・・。以来、アカデミー賞の脚本賞をとった作品は期待して見ていません・・・。でもスティーブブシェーミさんは大好きです☆
makoさん 4点(2004-03-16 19:02:07)
106.なぜかこれまでコーエン兄弟の作品は観てなかったんだけど、これを見て、他の作品が観たくなった・・・とは思わない。リアルさを求めた設定はいいけど、それでって感じ。フランシス・マクドーマンドがオスカーを取ったことも疑問。
Andy17さん 6点(2004-03-14 23:08:36)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345678910111213
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 245人
平均点数 6.59点
010.41%
110.41%
220.82%
3145.71%
493.67%
52711.02%
65823.67%
75622.86%
84618.78%
9228.98%
1093.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review8人
2 ストーリー評価 6.40点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.35点 Review17人
4 音楽評価 6.78点 Review14人
5 感泣評価 4.28点 Review7人
chart

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞フランシス・マクドーマンド受賞 
助演男優賞ウィリアム・H・メイシー候補(ノミネート) 
監督賞ジョエル・コーエン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョエル・コーエン受賞 
脚本賞イーサン・コーエン受賞 
撮影賞ロジャー・ディーキンス候補(ノミネート) 
編集賞ロデリック・ジェインズ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1996年 54回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)フランシス・マクドーマンド候補(ノミネート) 
監督賞ジョエル・コーエン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョエル・コーエン候補(ノミネート) 
脚本賞イーサン・コーエン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS