30.《ネタバレ》 隕石衝突までいきなり78分、という唐突さはこれまでの映画になかったものなので期待させられるが、その後があまりに酷い。改心していない人間、生意気な子供、全然静止していない地球…もうめちゃくちゃ。巨大ロボ、イナゴの大群などに対する説明の無さには、もはや潔さすら感じさせられる。ネタ的に楽しめれば面白い作品なのかもしれない。しかし、J・コネリーの美しさは相変わらずだった。 【j-hitch】さん [映画館(字幕)] 3点(2009-01-01 22:24:45) |
《改行表示》29.《ネタバレ》 宇宙人クラトゥの視点から見ると、地球人は地球人自身の星を殺そうとする、ひどい存在に思えたのかもしれない。 血の繋がらない親子が、次第に心を通わせていく姿を見て、地球人に僅かな希望を見出したクラトゥは宇宙へと去っていったのだろう。 「人類がいなくなれば、地球は救われる」クラトゥの台詞は、環境問題が絶えない地球社会への、警告かもしれない。 【哀しみの王】さん [映画館(邦画)] 10点(2009-01-01 15:27:11) |
28.《ネタバレ》 もちろん期待なんかしてなかったんですが、最初の10分くらいの展開の早さは「もしかして」ってちょっぴり期待してしまった。いろんなものがつながっていない。もう少しって所で「はい次ー」で、最後もいろんなものが止まって、でどうなるの?ってかんじかなり消化不良。 【木村一号】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-12-30 21:57:26) |
27.意外なことに実に楽しんで見てしまいました。キアヌ・リーヴスとジェニファー・コネリーに魅せられて、私の思考が静止する日でした。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-12-30 00:57:43) (笑:1票) |
《改行表示》26.《ネタバレ》 SFの古典作品を再映画化する目的は何にあるのか?それは過去表現できなかったシーンをCGを駆使してリアルにすることだろうと思っていましたが…どうやらそうじゃないみたいです。宇宙人側にはあまり興味がないようで、その証拠に宇宙人のロボットであるゴートが犯罪的なまでに魅力に欠いています(巨大化すれば良いってもんじゃない)。クラトゥもキアヌ・リーブスの無感情な雰囲気が感じを出していますが、格別に謎めいた存在でもありません。どうも〝愚かながらも愛しい人類〟の側を描きたかったようで、わざわざ中国人のおじいちゃんに人類を説明させた上で、血の繋がりのない白人の母親と黒人の息子の愛をキアヌの目前で見せます。なるほどと得心したキアヌは去って行くわけですが、不思議なのはこの作品には集団というものがほとんど描かれていないことです。冒頭こそ科学者たちが集められるものの、以後はあらゆる場面でほとんど個人の判断で物事がなされます。クラトゥを治療する医師も自白をさせる男も一人、ゴートに攻撃する際や調べる時も一人の軍人や政治家?の指示で行われ、ノーベル賞の博士も厭世感を抱いていそうであり、きわめつけは国防長官で(キャシー・ベイツの超然とした様がいかにも個人主義)地球存亡の危機にほぼ独断で指揮をとり大統領との会談も一対一の電話ですませるのです。ここには地球に共存する人類に不可欠な〝話し合い〟というものがなされていません。また「宇宙戦争」など襲来ものでは度々見られる群衆のパニックも皆無に近いです。〝人間は一人だと良いが集団になると厄介だ〟と言ったのは「メン・イン・ブラック」のトミー・リー・ジョーンズで、そのとおり怖いのは個人ではなく群集なのです。中国人のおじいちゃんは70年に及ぶ観測の結果、それを知っていたからこそ人類を愛しながらも殲滅を選んだのでしょう。なのに集団を全く描いてないので人類が助かったことについては説得力に欠けているのです。 それと言わずもがなですが、〝地球が静止する日〟ではなく〝アメリカが静止する日〟と言う感じがします。まぁ、実際のところ残念ながらアメリカが静止したら地球が静止したようなもんなんですけどね;。 【ミスター・グレイ】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-12-29 11:02:25) (良:2票) |
25.《ネタバレ》 まったくもってみなさんのおっしゃる通り。とにかくストーリーが古くさくて陳腐。。。でもまあ映画館だからこそそこそこ楽しめました。っていうか、これ絶対エヴァンゲリオンパクったでしょ!っていうかパクり過ぎ!?でもまあそれが楽しかったかも。 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-12-28 02:59:54) |
24.《ネタバレ》 まあ、「損したな」って感じがします。いろいろあるけど皆さんが書いて頂いているので、私は良い所を。・・・先に来て地球を観察していた中国人(になっている宇宙人か?)が「私は地球に残る」って、言っていた所。もう一つはノーベル賞の学者との会話(する雰囲気)。この2つのシーンは良かったな。うん。 【蝉丸】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-12-27 13:07:04) |
23.《ネタバレ》 ある勝手な想像。これはアメリカの民主党が大統領選挙の資金稼ぎに使うために作ったと見た。We can change. とあのキャッチフレーズが強調される。そう、変われるのだ、と選挙民に刷り込もうとした。だが、あまりに出来の悪い映画のために、その効果が逆になると判断した。ヤバイ、これは地球が静止した日ではなく資金が静止した日になる。だから、公開を選挙後の今にした……私の1800円は民主党員の選挙勝利新年パーティーの料理代にでも回されるのだろう。人生初の政党への資金援助。落涙。 【K-Young】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-12-27 09:50:35) (笑:2票) |
22.《ネタバレ》 地球人が自然を破壊するから宇宙人がそれを諫めにくる、っていうプロットがまず気に入らない。その自然破壊がなんなのか具体的に説明されてないのも頭悪ぅーい感じ。映像も、最近こんなもの見慣れたせいもあって特に驚きはありません。地球環境保護に熱心な地球市民(笑)のみなさまなら大好きな一本でしょう。が、地球環境保護を具体的にどうしたらいいか、前向きに取り組んでいる人々にとっては腹立たしい一本。1800円取られた挙げ句、真っ向からプロパガンダされると非常に萎えます。 【ケルタ】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 3点(2008-12-27 01:36:43) |
21.《ネタバレ》 序盤は最高。宇宙人の超越的な力と人類の反応をリアルに描き、知的ながらも見せ場としての面白さも十分。クラトゥの生体構造の考察等、科学的にそれらしく見せることを大事にしているのが好印象です。しかしキャシー・ベイツが現れると途端に話は失速します。国防長官としての対応にまるでリアリティがないのです。宇宙人との接触という歴史的事件に、なぜ合衆国の一閣僚が交渉を行っているのか。ファーストコンタクト時に人類では勝てない相手だとはっきりしたのに、なぜタカ派の姿勢を崩さないのか。そして、ヘレンの息子ジェイコブが話に加わることで、映画はさらに失速します。悪態たれるわ、やかましいわ、警察に通報するわのやりたい放題。こいつの為にヘリに乗ってた兵士が死んでるのに、一切反省なし。あれだけクラトゥに悪態つきながら、いざ自分の命を救われると「あんたいい人なんだね」ってたいがいになさい。そんなジェイコブと再会したヘレンの言葉が「ごめんね、私が悪かった」。親がちゃんと叱らないから、馬鹿ガキが調子乗るんだよ。本来、この墓地の場面が映画のキーだったはず。人類の英知と理性を象徴するヘレンと、人類の排他性と身勝手さを象徴するジェイコブ(子孫が偉大な民族になるとの神の約束を受けたヘブライ人の祖)が、血はつながらず人種が違っていても愛情で繋がっていること、生命を機械的なシステムとして捉えるクラトゥ達よりも深く豊かな生命倫理を人類が持っていること(父を生き返らせてくれと懇願するジェイコブと、それに当惑するクラトゥのやりとりに注目。科学者や政治家をやり込めていたクラトゥが、ここだけは子供相手にも関わらず会話に負けています)、成長によりジェイコブ(=人類の未熟な面)は変わっていくことなどをクラトゥは知り、人類抹殺の中止を決意する最重要シーンだったはずなのに、これが感情移入しがたくなっているのが本作の致命傷。ラストのクラトゥの自己犠牲(=イエスの贖罪)もまったく立たないまま話は終わってしまいます。実はハルマゲドン兵器だったというエヴァンゲリオン初号機状態のゴート(司令室とちょうど目が合う拘束室もまんまネルフ)や、文明を食い尽すナノロボット等、後半のアイデアもなかなかよかったのですが、ドラマ部分の失速によりせっかくの見せ場もインパクト半減。見るべき点は少なからずあるのに、大事な所でコケたのが残念です。 【ザ・チャンバラ】さん [映画館(吹替)] 7点(2008-12-27 01:14:40) (良:9票) |
|
《改行表示》20.リメイクとは知らなかったんですが、なにか全てが中途半端な感じが。 全世界の人がこの映画を観て『このままじゃ地球が駄目になる。みんなでエコを心がけましょう』っていう啓蒙活動にはお勧め出来るかもしれないが・・・・。 あの一つ目小僧がどうもなぁ 【Pea Shan】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-12-26 10:15:12) |
19.前半は結構わくわく出来ておもしろかったですけどね。後半の展開がなぁ。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-12-25 20:22:51) |
《改行表示》18.《ネタバレ》 キアヌ目当てで見に行きましたが、最初から最後まで見所が殆どありませんでした。 予告編に面白いところ全部詰めちゃった典型ですね。 変なロボが出た瞬間、勘の悪い私でも気付きましたよ、あぁB級だって・・・ あと子供が生意気すぎて、終始イライラしてしまいました。 可哀そうな子なんだけど、あそこまでヒネクレさせちゃうと感情移入も厳しいよなぁ。 【目黒のさんま】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-12-25 15:45:47) |
17.《ネタバレ》 う~ん、薄っぺらい!!おもしろいのは宇宙人が現れる開始30分ほどまでで、その後の陳腐なシナリオには驚かされた。シナリオも薄ければキャラクターも薄く、「人間は変われる」などとのたまうがまったく説得力がない。こんな宇宙人なら私でも騙せそうである。面白くする要素はもっとありそうなものだが、2008年度最後の残念な映画であった。 【ふじりんご】さん [映画館(字幕)] 2点(2008-12-25 12:24:30) |
《改行表示》16.《ネタバレ》 もっとスケールの大きな話なのかと思ってましたが、あら。 ヘレンとジェイコブ、この1組の親子を見ただけで「人間は変われるのかもしれない」と思って去ってしまうなんて、そ、そんなバカな!! ノーベル賞のオッサンが出てきた理由もわからないし、そもそもキアヌの正体も私にはわかりませんでした。 久しぶりにつまらない、と思ってしまいました。 【ラファエロ】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-12-25 02:06:28) |
15.《ネタバレ》 う~~ん、この訳のわからなさ!この違和感は・・・そう、なにかの原作があって、それを無理やり映像化しようとして失敗したときのパターンだ。きっとそうに違いない。話としては「おとぎ話」のレベルで、キアヌじゃなくて「かぐや姫」にでもしたほうがもっとセンスよかっただろうにと思う。エンディングも「ええっ?まさかそんななにも無しで終りですかぁっ!!」という感じ。ハリウッドの似非科学信仰がエスカレートしてきた感あり。 【小鮒】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-12-23 21:27:20) |
《改行表示》14.《ネタバレ》 テレビの宣伝だけの情報で、映画館に足を運びました。宣伝では、『ディープ・インパクト』のようなパニック映画のような雰囲気でしたが、・・・。映画が始まって10分、『名画』のオーラを感じませんでした。・・・「ま、でも、後半に行くほど面白いってこともあるし・・・」 ・・・ 駅での切符泥棒のシーン、前後のつながりがよく分かりません。あとから思えば、キアヌ・リーブス演じる宇宙人が人間の強欲さをそこで目の当たりにした、ってことなのかなーとは思ったのですが、・・・ ・・・映画の途中で、時間が気になりだしました。まだ、1時間・・・パニックシーンはいつ? それにしても、長く感じる映画だなあ・・・。 ・・・やっっと、パニックシーンか!! ・・えっ!これで終わり?? あれ?コマーシャルで、東京タワー倒れるところなかったっけ? ・・・え? おわり? 終わりなの? ・・映画を見終わったあと、「これほど○○な映画を見たのは久しぶりだ」と、すがすがしい気持ちになりました。キアヌ・リーブスの汚点として後々まで語り継がれるかも知れません。 【ちゃっぴー】さん [映画館(字幕)] 0点(2008-12-23 16:19:06) |
13.プロモーションに負けてとりあえず見てきました。面白くなかったです。SF的なギミックとかとっかかりの話しは割りと好きなんですが、ストーリーがつまらない。というかスケールが小さい。大作SFものが陳腐な人情物になってしまった感じ。 【ぬーとん】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-12-23 02:33:39) |
12.《ネタバレ》 オリジナルは未見で、事前の情報収集もほとんどしなかったのだけれど、相当つまらない。【ネタバレ】60年前なら、このストーリーでよかったのかもしれないが、原題の映画のベースに持ってくるのは無理がある。なにしろ、60億の人類の未来を、ちょっと出会った人の出来事で決めるなよ。だいたい70年も調査してきたって人の報告は何だったんだ。これくらいの人情話なんていくらでもあっただろうに。ダメと分かっていても人類を守るために決死の覚悟で戦うとか(それじゃ特攻隊か)、もっと世界全体を巻き込んで一致団結して立ち向かう様子をみせるとか、そういうスケールの大きな話にしてこそ意味があるんじゃないのか。まあ、映像は頑張っているけどね。【どうでもいいネタバレ】冒頭の崖を登るシーン、いかにも雪がニセモノ。興ざめしてしまう。 【mohno】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-12-23 00:54:08) |
《改行表示》11.《ネタバレ》 はいはい、奪われた奪われた!(時間と金を) アメリカ人は本当にコレを面白いと感じるの? 日本人から見たらアメリカ人は宇宙人みたいなものだ、とか言いたいの? どうせ何だかんだあってハッピーエンドだろ、と斜に構えて見たけど、それでも納得できない終わり方。あの話の流れで「人類は変われる」という結論に達するのは無理。どう見ても「人類は滅ぶべきだ」という結論になると思うんだけど…。いや、だからこそ宇宙人なのか。「宇宙人」と呼ばれた元野球選手の新庄だって不思議な思考回路してたわけだし。 ま、どうせDVDでは特典映像に「もう一つの結末!」とか言って「人類絶滅エンドver」が入るんだろうけどね。 イナゴ(?)の大群が唯一盛り上がったシーン。でも「方舟」やら「洪水」やらの言葉が出てきたくせに、結局「イナゴの大群」だけなのはガッカリ。 あ、無駄なラブシーンがなかったのは評価出来る。アメリカさんなら空気読まずにクラトゥとヘレンのラブシーンとかやりそうだったからさ。 【九】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-12-22 23:15:06) |