23.バニスラよりこっちのほうがいいと思いました。何度も見たくなります 【陽炎】さん 6点(2002-10-31 19:37:20) |
22.バニラを観てからこちらをみました。両方観て自分の中では完結した気がします。 【ナヌー】さん 8点(2002-10-24 13:41:39) |
21.「バニラ・スカイ」よりもこちらの方が全然いいよ、という人が結構自分の周りにもいるのですが、僕としては両方とも面白くなかったです。バニラ・スカイを見た時もテーマ自体は面白いと思うんです。でも、伝え方がしつこいというかわざとらしいというか、そのせいで途中でだれてしまうんですよね。だから、どうも苦手です。あと、この作品を見てバニラ~のリメイクした必要性を感じませんでした。 【チャベス】さん 4点(2002-10-22 15:37:05) |
20.最後までハッピーエンドかバッドエンドかわからない映画は面白いですね。(一概には言えんけど)最後は○○○エンドで、個人的には楽しかった。 【ロビタ】さん 8点(2002-10-10 23:51:51) |
19.バニラスカイは観ていません。ずっとオチを考えながら観ていたのですが、ちょっと拍子抜けだったかなあ。。ただイントロ~ラスト手前までの構成&展開は非常に惹きつけられます。途中で飽きる事はないと思います。 【やなぎ】さん 6点(2002-09-17 07:09:38) |
18.<ネタバレあり>『マトリックス』、『ダークシティ』以来の衝撃作でした。現実が実は、虚構の世界ではないのではないかという悪夢を描いているのですが、その悪夢は実は現実だった・・・と思ったらそれも夢だった・・・と思ったらやっぱり現実だったと訳がわからなくなるストーリーにのめり込みました。さらにラストはこの映画自体は結局は、夢だったかもしれないと匂わせてくれます。結局夢か現実かは観客の視点に委ねさすというセンスはすごい! 【センパク】さん 8点(2002-07-30 14:39:57) |
17.話の中盤からの複雑な展開に飽きを感じてしまい、とにかく眠かったです。「バニラ・スカイ」も劇場に見に行ったのですが、そちらの映画も中盤から興味が無くなってしまいました。ストーリーは面白いとは思いますが。主人公がごちゃごちゃの夢を見るところからはどうも苦手で、僕はこの映画に対してどうも高い評価ができません。 【黒板 J】さん 4点(2002-07-22 02:44:17) |
16.なんかさぁ、これみて、お経の一節を思い出しちゃったよ。色即是空・・だっけ?生きてることが夢。 【阿弥陀菩薩】さん 5点(2002-07-08 22:53:24) |
15.結構みなさんの評価は高いようだけど、私は今一歩、いや三歩くらいかなあ。なんか、徒に複雑にしてるだけって印象しか残らなかった。もう夢だろうが現実だろうがどっちでもいいヨ!って思っちゃった、クドすぎる。虚実を混沌とさせる手法が。それと・・・ペネロペ・クルスの胸、なんか嘘っぽくない?いわゆるメディカルな感じがすごくしたんだけれど。シリ○○・・・ 【給食係】さん 3点(2002-07-08 22:21:37) |
14.先が見える感じはしたのですが、それでもかっちりと作りこまれているみたいで、最後まで引き込まれながら見ました。 【マーチェンカ】さん 7点(2002-07-06 20:02:59) |
|
13.いい!イイヨー!!ペネロペ…。おぱい…。あれだけでじゅうぶんっす…。トムもリメイクしたくなるわなぁ。 【ぺる】さん 9点(2002-07-02 11:53:20) |
12.久しぶりに歯が痛くなった。でもアレハンドロ・アメナバール監督はいいなぁ。殺人論文の臭いを消さないでいって欲しい。 【neutral】さん 10点(2002-04-12 05:02:13) |
11.バニラ・スカイの前に観ていたので、比べるとオリジナル版のが雰囲気があって好きです。やはりこういうのをハリウッド映画にしてはダメですよねぇ。しかもトムじゃミステリアス感ゼンゼンなし! 【piko】さん 5点(2002-04-05 13:40:05) |
10.バニラスカイも見てないし、それのオリジナルとも知らずに借りたら、すごく新鮮な面白味を感じました。こういう世にも奇妙な物語的なサスペンス・スリルがあったら、どんどん見たいですね。 【カズール】さん 8点(2002-03-21 12:47:35) |
9.バニラ・スカイ後に観ました。だからか、イメージがどーしても重なってどーも「あ~、トムクルってばペネロペにべた惚れなのね」っていうのが表にでちゃった(-~-;)。だって役どころも役名も同じでしょ。ヌリアは違うのに。【自己流】さんに倣って言うと、音楽・テンポ・映像はバニラ勝ち、あとはこっちかな。ペネロペはこっちの方が断然かわいい。バニラだとちょっと田舎臭い&偽善的な感じ。キャメロンの金髪との対比は捨てがたいけど…。う~ん、バニラ・スカイには9点つけたんだけど、その要素はほとんどこっち(オリジナル)にある気がする…(9点はつけすぎたかなぁ)。 【ちっちゃいこ】さん 8点(2002-02-28 01:20:41) |
8.「バニラスカイ」を観てからこっちを観ました。役者と音楽は「バニラスカイ」の勝ち。他はこっちの勝ち。ってカンジでした。映像的にこっちのが好きです。 【自己流】さん 7点(2002-02-18 04:48:24) |
7.現実的にはあり得ない話なんだろうけど、映画としての新鮮な衝撃はあった。夢なのか現実なのかわからないストーリー展開にただ引き込まれてしまい、次々起こる出来事にビックリさせられた点において、上質のサイコ・スリラーに仕上がってると思う。「バニラ・スカイ」のクオリティはどうなのか知らないけど、この作品にリメイクしたくなる程の魅力があるのは確かな気がする。 【びでおや】さん 8点(2002-01-24 00:37:50) |
6.天才だ。アレハンドロ・アメナバール監督の才能に、本気で関心させられた。画期的かつ緻密な映像、驚愕の話。現代社会に訴えたこの物語は、映画として存在させる事、そしてこの天才監督がこれから先の時代を担う、という事で、むしろ希望さえ見い出せる。ちなみに「バニラ・スカイ」もかなりそっくりに作られてはいるが、本作のようなラストの物悲しさがない。肝心な、訴えを省略してしまってる。アレハンドロ・アメナバールの名を今、記憶していても損はない。なぜならば、今後世界中の誰もが知っている名になるからだ。 【あろえりーな】さん 10点(2002-01-18 08:45:21) |
5.これは 凄いものを 見た・・・!! 完成された素晴らしい映画です! リメイクする必要は まったくありません!!! しかし あのペネロペの オッパイを 見せ付けられたら・・・・・ トムの気持も よくわかりますよ・・・ 【白うなぎ】さん 8点(2002-01-09 02:04:16) |
4.よぉ~~し、きたきた。“話しに無理がある”...同感です。“一番可愛そうなのはヌリアだ”...同感です。“結末が強引だ”...同感です。“心理的恐怖感がある”...同感です。でも断言します。僕はこの映画は「頑張った」映画だと思う。そして僕はそれに酔いしれた。低予算で作られた作品だとは僕も思いますが、それでいて安っぽい演出はなくて、都会の清潔で無機質な空間が品のあるムードを出している。ちなみにキャメロン・クロウの手によって「ヴァニラ・スカイ」というタイトルで“リ・イマジネーション”される作品ですが、それはそれでかなり楽しみな作品。 【チャーリー】さん 10点(2001-10-30 23:43:44) |