18.前半と後半とで、面白さが大きく異なります。前半はコメディとしてとっても楽しめました。後半は少しシリアスになり、退屈してしまいました。もともと無敵という設定なんだから、割り切って最後までコメディにしてくれたら、とっても良かったのにと思えます。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-08 18:00:12) |
17.《ネタバレ》 アメコミヒーローものは見てきましたが、見てて楽しい一方で、既に差別化が限界かなと感じます。「ハンコック」は味付けとして「クズな」ヒーローな上、元かみさんとの「ルール化」がなされています。前者は面白い設定でしたが、後者は消化不良。お月様への落書きは、前半の伏線の結論でしょうが、少々引いてしまいました。 【プライベートTT】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-09-07 18:16:49) |
16.ウィル・スミスはどんな映画も面白くさせてくれる。彼ではなかったらマイナス2点。それにしても自分がバカなせいで、途中から2人のパワーバランスというか、ルールがイマイチよくわからなくなった。 【あるまーぬ】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-07 01:08:11) |
15.前半は、確かにハンコックだった。しかし後半はもうハンコックという映画じゃない。ついていけませんでした。 【Yoshi】さん [映画館(字幕)] 3点(2008-09-05 23:16:16) |
14.《ネタバレ》 いやぁ~~~、いいとこいってんのにっって感じでした! セロンの正体に、そうきたかーーー(笑)!! と最高潮。そこからが・・・(笑)。運命やら、ふたりが愛し合うとなんたらかんたら(笑)・・・じゃなくって、単純に、ハンコックはセロンが好き! セロンは旦那が好き!! で、再び失意のハンコック・・・そこで本当のヒーローになれるか、否か!? ・・・みたいなのでも、十分おもしろいんじゃないかな~と思えました。 【ジマイマ】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-04 01:15:37) |
13.《ネタバレ》 仮にシリーズ化したとして続編に持ってくれば良いのになぁと思うエピソード(同類の元嫁登場)が無駄だった気がする。一発目は不死身でスーパーパワーを持ってはいるがアバウト過ぎで嫌われてる男が、人類の前に現れた強大な敵を前にして思いやる心を持ち真のヒーローに目覚めるってだけの単純なストーリーで良かったんじゃないか、と。前半は良かったんだけど後半はそれによって乗れなかった。 部分的には面白いシーンもあるが、CGも最近の物と思えないレベルだし、なによりせっかくセロンも出てるのに勿体ない脚本だった。やっぱ欲張って詰め込まず元嫁は続編に取っておくべきでしょう。一緒にいると能力が低下とか面白い設定が勿体ない。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 4点(2008-09-03 22:54:45) |
12.《ネタバレ》 完全にドラゴンボールの世界です。超スピードで飛び回って、ビルを壊したり車を投げ飛ばしたり・・・。これが想像してた以上に面白くてカッコイイ! ハンコックとメアリーのバトルなんかは、サイヤ人が街中で闘ったらこんな感じなのかなぁとか思いながら観てました(笑) 【Trunk】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-09-03 22:23:29) |
11.《ネタバレ》 単純に面白かった。予告編やCMでは一切触れられなかったシャーリーズ・セロンの正体にはびっくりした!これは宣伝広告部門のヒットですね。見事やられたという感じ。 二人が実は古くからの恋人同士ってのも良かった。 ところどころで見せるセロンの表情(怒ったり戸惑ったり笑顔だったり)が「そのことだったのか」と。 近づき過ぎるとパワーが落ちるってのは「なぜ?」って突っ込みたくなるが、それを言ってたら映画じゃなくなるわけでね。 そういったピンチな部分もよく練りこまれていたし、ラストも「世界を変えよう」ってメッセージがあって、映画の冒頭からの流れを見事完結させてました。 「ハンコ~ック!!」って子供が刑務所でウィルスミスを呼ぶシーンが良かったかな~ 【ゆたさん】さん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-02 09:15:47) |
10.《ネタバレ》 「嫌われ者のヒーロー」から「愛されるヒーロー」に変わるという非常にユニークなキャラ設定とプロットで序盤は楽しませてくれるが、明らかに練りこみ不足。意外とすんなりと更正してしまい、そのあとは軸ブレブレの迷走状態に。ド派手なアクションは見せるだけで、話の面白さが伴っておらず興奮するまでには至らなかった(画はすごいんだけどね)。面白さもストーリーも予想通りだけど、笑えるところもあるし、ジェイソン・ベイトマン目当てで鑑賞したので個人的に満足。 【サムサッカー・サム】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-31 17:44:34) |
|
9.《ネタバレ》 単純におもしろかったです。前知識なしで見たので、驚くとこは驚いた。 ハンコックとメアリーがひっついて人間らしくなって寿命を全うする、という筋書きでなくてよかった。スーパーヒーローにはがんがん飛んでもらわなくちゃ。 ハンコックが上手に着地できたところなんか、かわいらしかった。 【のまっと】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-08-31 11:08:56) |
8.《ネタバレ》 現代版「奥様は魔女」を観ているような~私の妻は空は飛ばんし、体力もないが、性格はめちゃ強いですよ!でも、かわいいね~ 【つむじ風】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-25 02:31:35) |
7.《ネタバレ》 序盤はややだらだらしていてどうなることかと思っていたが、更正したあたりからぐんぐん引き込まれた。ただヒーローものでも敵が強いわけではないので自分との戦いみたいな内容になってしまった。ラストはあまり好みではなかった。 【HK】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-08-24 21:28:50) |
6.《ネタバレ》 軽い作品でしたが何も考えずに楽しむにはいいんじゃないかな。真の姿になってハンコックと戦っていたシャーリーズ・セロンかっこよかったなぁ。 【ギニュー】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-24 19:39:51) |
5.《ネタバレ》 前半のノリのまま行ってくれたら8点はカタイ映画だったが、シャーリーズ・セロンの正体が分かってからは迷走気味に。刑務所で囚人を○○しちゃうところは笑えた。また、ハンコックの空の飛び方が何とも気持ち良く(着地の度に道路を壊しちゃうところとか)、CGの使い方もとても巧かった。敵役にも何やら事情があるようで(ハンコックが天使なら、彼らは堕天使か?)、そこらへんの説明がきちんとされていなかったので、続編を作る気なのかな? 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-23 20:40:35) |
4.《ネタバレ》 本来はスルー対象レベルの映画だったんですが、ミーハーな私としては生のウィル・スミスとシャーリーズ・セロンが見られる機会は外せない!と舞台挨拶の回を見に行きました。どうして面白黒人はサービス精神旺盛で舞台挨拶で暴走してみせますかねぇ? さて、本編の方は、ヘンな映画でした。コメディとして始まったクセに、普通と違う異端な存在である事の苦悩っていうヒーローものお得意定石パターンにハマり、ホカホカとヒューマンドラマの道を進むかと思いきや、突然意外な展開によって悲恋モノに突入、孤高のヒーローとして生きるのかと思うと、なんだか甘いオチを付けたりと、軸がブレまくりな映画。マーケティングリサーチでどんどんと変化してゆきました、って過程を見せられてるようなカンジ。結局ヒーローものの大前提である「普通とは違う特殊な人」っていうのは、どうしたってジャンルやドラマのあり方、物語の方向性を限定しちゃうワケで、このところアレコレと変化球が繰り出されてきてはいるものの、自分の中で何描いてたって所詮はヒーローものだからねぇ、というところに落ち着いてしまうのですわ。これもその1つ。上映時間が短いだけマシですか。スーパーパワーを持つ者ゆえの苦悩だったら『Gガール 破壊的な彼女』くらいの割り切りがあっても良かったと思います。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-23 15:55:45) |
3.ヒーローなのに嫌われ者のハンコックのお話。そのハンコックが段々と街の人々から信頼を得ていく過程は普通に面白かったです。 しかし後半の展開は非常に頂けませんでした。そしてそこから異常にシャリーズ・セロンの度アップが多くなるのですが、それが見てられないほどに酷いです。あと話の展開も同様に酷い。 以前のピター・バーグの作品群からは考えられない様な展開の映画でした。どうしちゃったんでしょう? 【民朗】さん [試写会(字幕)] 3点(2008-08-20 01:37:10) |
2.《ネタバレ》 本作は現在話題の「ダークナイト」と両極端を成す作品ではと思います。例の如く物語の詳細は尻軽娘さんが記していますので割愛しますが、「バットマン」の「暗」=偽善とわかっていながら民衆を救うことに使命を課しているのに対して、「明」=できることならほっといてくれとなおざりなヒーローのハンコック。終盤間近までは明るい乗りで(特にメアリーとの喧嘩とかは笑えた)持ってきておいて、ラストの展開は少しグッときました。ベタとは言えどもこれぞアメリカ映画(良い意味で)と思えた1本でした。 【SITH LORD】さん [映画館(字幕なし「原語」)] 8点(2008-08-18 22:24:19) |
1.普通のありきたりな映画。それにしてもウィル・スミスがヒーロー系の作品は非常に多い。もう少し違う役にも挑戦してほしいです。 【映画】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-08-13 11:50:04) |