195.子供の素直な気持ちが伝わってきて感動してしまいました。E・Tと一緒に自転車で空を飛ぶ名シーンなんて最高です。いつも涙してしまいます。この作品を見るたびに子供の頃はよかっなーなんて感じちゃいます。音楽も最高ですよね。 【ゆきむら】さん 8点(2004-03-17 02:45:00) |
194.《ネタバレ》 S・スピルバーグって天才!と思った映画です。(誤解を承知で言うなら、後にも先にもこれを越える作品をスピルバーグは撮れていないと思います)満月を背景に、自転車で飛んでいるシルエットだけで、これはもう名作!と信じて疑わなかった公開前。ロードショー当日に並んで観た時の興奮は、今も忘れられません。E.T.との出会い、かくまう兄弟達の絆、複雑な家庭事情、E.T.に昔から会いたいと願っていた研究所の偉いさん、これらの材料がうまくミックスされて、クライマックスへ流れる展開は、見事の一言。自転車で逃げ回り、別れの森に着き、おそらく永遠のさよならになるであろうE.T.とエリオット。「僕はここにいるよ」のあのひとさし指が示す友情は、性別とか国とか、宇宙とかそんなもの関係なく「大切なもの」であると教えてくれました。20才の時に観て、おいおい泣いていた自分ですが、40才になってもおいおい泣いています。この映画の涙はもの凄く幸せになれる涙です。 【映画小僧】さん 10点(2004-03-03 11:30:56) |
193.E.T可愛くないからどうなんだろうと思ってしまう。 でも、やっぱ良い。(ビデオ) 【zero828】さん 7点(2004-02-23 23:39:26) |
192.リアルタイムで、ちょうど主人公のエリオット君と同じくらいの年の時に見たから、もう感情移入しまくり。あれ以来見ていないけど、自転車で飛ぶシーン&音楽とか、夕暮れのハロウィーンの風景とか今でも覚えてます。ほとんど刷り込みみたいなもんですね。忘れられない映画です。 【あさ】さん 10点(2004-02-23 14:53:50) |
191.親父御推薦で映画館につれて行ってもらったのですが、大画面で見るETが気持ち悪く(特にふやけたところが!)トイレといつわり外にいました・・・TVで見て良かったとは思うんですが、そんなトラウマもあり苦手です。 【ジマイマ】さん [映画館(字幕)] 5点(2004-02-20 17:47:19) |
【pani】さん 8点(2004-02-19 10:26:39) |
189.《ネタバレ》 E.T、結構愛らしく見えましたよ。月をバックにして自転車で空を飛ぶシーンなんて、何度見ても感動します。音楽がまた煽ってくるんだもん。E.Tを連れて逃げるシーンも興奮するし、じつに爽快! 指と指をあわせて「イーティ~」とかも言ってました。大好きな一本。 【ダージン】さん 10点(2004-02-19 00:10:02) |
【長尾 景虎】さん 7点(2004-02-17 19:50:52) |
187.感動ものだったんですけど、あんま面白かった印象が、、、。あんまE.Tかわいくないし。でもあの自転車が空飛ぶシーンはすてきです。 【りょう】さん 6点(2004-02-11 20:48:48) |
【犬】さん 7点(2004-02-06 23:53:08) |
|
185.子役として出ているDrewが可愛い。。。ETを着せ替え人形のようにして遊んだり、最後、涙を流しながらETを見送ったり。。。子役って、子役のころのイメージから抜け出すのは大変で、やっぱり、Drewの場合も、このETのイメージが強かったから、後々苦労したんだよなー、などと考えてしまう。公開当時、ETが途中で死んでしまったと思って、涙したのを覚えています。 【あまね】さん 9点(2004-02-04 13:13:25) |
184.子供の頃に何も知らずに観た私には、本当に素敵な作品だった。私はこの映画に高尚さや、テーマ性は求めない。ただ純粋に、この映画を観て涙を流した当時の心を大事にしたいのだ。そして音楽がこれまた良いんだよ・・(また音楽の話かい)。ジョン・ウィリアムズの曲の中では一番好きかもしれない。曲聞くだけで泣けてくる。密かに携帯の着メロに使ってたりして。まあとにかく、当時ETごっこして遊ぶほど好きだったと言うことで。 【深海】さん 10点(2004-01-26 19:49:55) |
183.《ネタバレ》 一見「異端者への理解」みたいなものがテーマになっているかのように思えるが,考えてみればETが「可愛い」とか「可愛くない」という軸で語られ,あるときには愛されさえするのをみれば,彼が「異端」や「見知らぬ者」を象徴するようなかけ離れた存在というより,むしろ我々に近い存在として観る者の眼にとらえられているように私には思える。あの不器用だが愛嬌のある姿や,たどたどしいしゃべりかたから判断するに,人間ではないが,人間らしく,弱く小さく,大人しく,従順で,思わず保護してあげたくなるような「生物」.....考えてみればなんのことはない。これは要するに「ペット」であって,宇宙から来ようが隣に住んでいようが異端でもなんでもないのである。ETに崇高なテーマを感ずる人はいても,ネコを拾ってきた子供の話に「異端者への理解」を読み取る人はいまい。「宇宙から来た」という設定一発で単なるペットとは感じさせないばかりか,深い意味があるかのように錯覚させるとは。恐るべし,スピルバーグマジック,である。 |
182.公開当時、私は小学生で、大ブームにもかかわらず観ていなかった。自分の世代なら一度は観とかなきゃ、と思い直して30歳くらいの頃に観たが、大人になると余計な事ばかり考えてダメだ。「この女の子がドリュー・バリモアかぁ」とか「エリオット少年、この前『あの人は今』に出てたなぁ」などなど。今さら心に響くということはなかったけど、子どもの頃に観てたらきっと涙してたと思う。 【やすたろ】さん 6点(2004-01-22 21:42:44) |
181.単純に楽しめた映画。劇場で連続2回も見てしまった。 【カイザー・ソゼ】さん 8点(2004-01-21 02:34:42) |
180.大人になってから観るとなんで、あんな気持ち悪い生物が好きで、中指で「うぃ~」といいながらよくETゴッコしたか理解出来ない。でもストーリーは好きだし、あの自転車シーンは映画史上に残る名場面だと思う。 【わーる】さん 7点(2004-01-21 01:08:10) |
179.あんなに最初気持ち悪いと思っていたE.Tも見ているうちに愛着が生まれてきました!涙ながす感動作品って訳ではない様に思えましたが「良い映画」と呼べる代表作品だと思えます。 |
【コナンが一番】さん 5点(2004-01-13 16:56:51) |
177.間違いなく名作です。子供のころ見て感動しましたが、大人になって見るとまた違った感動があります!!最後のシーンはいつ見ても泣いてしまいます。 【グングニル】さん 8点(2004-01-11 16:12:05) |
176.確かに名作。しかし、対象とする年齢を広めすぎたという感じがすごくします。でもそこがこの映画の魅力でもあるんですよね。子供たちの冒険心あふれる行動や大人たちの常識が対比的にとらえることができるでしょう。グーニーズとの共通点を見つけるのもおもしろいかもしれませんね。 【000】さん 7点(2004-01-10 17:51:45) |