188.16年ぶりにDVDを借りてきて見ました。「チャーリーも大金が入ったから、兄を愛する余裕ができたのね。愛は結局金で買えるんだよなあ」…と、拗ねた見方をするようになった汚れた自分を見つけました。 【みんな嫌い】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-10-17 12:40:38) |
187.序盤、観ても聴いてもわかるホフマンのマイペースさと訳せないほどのクルーズの口の汚さのコントラストが後半の感動をひきたてているのでしょうか、少し単調ながら流れにそって最後まで一気に観られました。ホフマンの演技はすばらしいの一言です。吹き替えで観たらだめです。役者の演技、台詞が生きる映画です。 【ノス】さん 7点(2004-09-20 19:32:57) |
186.《ネタバレ》 チャーリーの唯一の心の拠り所であった“レインマン”が、名目だけと考えていた兄レイモンドであったことは、人が生きるうえで、「家族」とは、いかに大きな存在であるか、改めて考えさせられた。だからこそ、チャーリーの「変化」が見所となったが、この内容ではカジノで儲けてピンチを脱したから~云々となっちゃう・・。現実的なラストはグッド。もし、チャーリーとずっと暮らすことになっていたら、この映画の評価は低い。80年代で自閉症を扱っていることだけでも意義はあるが、メッセージ性は薄い。 【ダージン】さん 6点(2004-08-24 03:09:12) |
185.ある意味衝撃的な映画です..主人公の二人..そして斬新なストーリー..この映画が伝えたいことをはっきりと言葉にすることは出来ませんが..見ている者に強く訴えるものがあります..チャーリーの揺れ動く心が見所ですね... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-07-15 12:21:23) |
184.ダスティン・ホフマンの演技がすばらしいです。旅の中での数々の出来事により切り離せない兄弟の絆ができる。人間に興味をもたず、閉ざしていたレイモンドの心の扉も、最後には少し開き、不安ながらも少しづつ彼を受け入れるようになっていく。切り離せないの兄弟の絆を感じることができたにもかかわらず、離れなければいけないというラストは感動です。 【マクドウェル】さん 8点(2004-06-12 14:50:22) |
183.最初から最後まで話が淡々としていた。兄弟を描いたいい映画だと思うのですが、何かグッとくるものがなかった。 【kure】さん 4点(2004-06-06 10:31:16) |
【kasumi】さん 7点(2004-05-29 01:35:51) |
【ギニュー】さん 7点(2004-05-17 23:40:30) |
180.この作品が好きになれない。トム・クルーズが原因でしょうが・・・・ 【ボバン】さん 4点(2004-05-12 00:03:29) |
【リーム555】さん 6点(2004-05-06 16:23:01) |
|
178.面白いが、ラストのチャーリー(だっけ?)の発言は都合よすぎる。ここで泣かせてやろうって感じが好きになれなかった。 【患部】さん 6点(2004-05-06 16:18:52) |
177.ダスティン・ホフマンの演技が素晴らしかった。ラストでもう少し泣かせてくれても良かったのではないかと思う。 【ぺん】さん 8点(2004-05-02 23:49:10) |
176.この兄弟はあまり兄弟っぽく見えない。それからレイモンドは自閉症なのに天才ってどうなんだろう。その不思議なキャラクターのおかげで物語りが明るくなっている事は確かに素晴らしいけど、かなり違和感ある。爪楊枝を数えるシーンなんて、天才を超えていると思うんだけど…。まぁでもほのぼのとした温かさに満ちたいい映画だ。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-04-27 15:36:32) |
175.私はこの映画にすごく考えさせられました。見ている間、レイモンドがああいう障害を持っていて今まで生きてきて、どんなにひどい扱いをされたことか。ぼこぼこにされたこともあったかもしれないし、いじめという状態にあってきたのかもしれない。ということを考えてしまうと、レイモンドの一挙手一投足すべてに涙が出てきそうで。彼は医者にも喜びも悲しみもない。感情がない。といわれていたけど僕にはそうは思わない。医者は自分の患者の側面だけを観ていて中身を見ていない。その症状からマニュアル通りの事しかしない。その証拠に彼はチャーリーというむちゃくちゃ男によって、今までは特定の行動パターンしかなかったのが、色々な行動をとり、そしていろいろなことを経験して、それが理由かはわからないが彼とジョークを交わすまでになった。特に僕は、シロップがあることに笑顔で、多分この映画で初めてレイモンドが感情を見せたところで僕は感極まってしまいました。彼は病院に戻って新たな生活を送るかはわからないけど、病院から出る前とは明らかに違ったレイモンドになっているだろうと思う。これは奇麗ごとなのかもしれないけど・・・ 【野次られLOW】さん 8点(2004-04-25 22:18:11) |
174.ダスティン・ホフマン凄いっス!!自閉症に限らず障害をもった方たちの意思をないがしろに考えていた自分に気がつきました。「心を通わせること」障害のあるなしは関係ないですね・・・。 【kaneko】さん 8点(2004-04-22 01:28:05) |
173.アクション好きの中学時代、ヒューマンドラマに目覚めさせてくれた傑作。 |
172.高校の頃、授業で観た。授業中だったもので、ボ~と観てましたね。たまに寝たり…。 |
171.ダスティンの演技のリアルさ、素晴らしかった!細部にわたって研究し尽くされていて「そんなんありえないよ」と言いたくなっちゃいそうなストーリー展開をカバーしてありあまる。景色もきれいだし、旅が進むに連れて二人の関係も進んでいくというロードムービーの王道要素がちゃんと含まれていたのも好み。そしてやっぱり、トムかっこいい♪ 【●えすかるご●】さん 8点(2004-04-08 01:23:36) |
170.《ネタバレ》 前半は、チャールズがレイモンドに理解を示せず、イライラしどうしなのが見ていて辛かった!(なんせトム怒りすぎ)しかし、次第に心が通じていき、最後の精神科での別れのシーンが違和感なく見れたほどだ。それにしても、火傷のエピソードをもっと深く掘り下げ、子供時代の回想があっても良かった。けど、コレくらいあっさりしているほうが逆に良いのかも? ロスでの朝食でシロップをテーブルに出すシーンが好き☆ 【おれおれ41】さん 6点(2004-04-05 04:45:28) |
169.結構面白かったです。 評判のダスティン・ホフマンの演技は今となっては「まぁまぁ」といったところでしたが、障害者を扱う多くのヒューマニズムものと比べて、あざとさみたいなものを感じず素直に兄弟愛をを感じられよかったです。一昔前の映画なので今となっては凡庸に思える演出が、逆に素朴であざとさを感じさせないのだと思います。障害者を扱っていても、最近の映画のような誇張された妙な切なさ・深刻さを押し付けないリラックスして見れるヒューマニズムものでした。 【fujicccoo】さん [DVD(字幕)] 6点(2004-03-29 23:04:18) |