209.ごめんなさい。私には麻薬中毒の映画を理解する気力は残されていませでした。 【rexrex】さん 2点(2004-07-06 00:13:12) |
208.映像や音楽はクールだったが登場する若者達は非常にダサい。ダサさ加減が良かった。ドラッグで失うものがあることを描きつつヤク中息子を親が嘲笑ってるシーンや汚いトイレなど、説教臭くないところがいい。キャストもぴったり。ドラッグと友達はレントンにとって同じ存在。この国の斜陽っぷりが素敵。 【snow】さん 7点(2004-07-04 22:32:14) |
207.こういうイギリスの雰囲気大好き!音楽も良かったしなぁ。なんかイギリス=ドラッグってイメージがあるのかも…? 【アンナ】さん 7点(2004-06-27 20:51:15) |
206.いや~自分にはキツかったですね~『バッファロー66』と並び、苦手な部類に入ります。中学生の時にレンタルで見たのですが、ま・・まさか、あんなシーンがあろうとは・・・・。あと、この映画をまだ見ていないけど、これから見ようと思っている中学生や高校生のみなさん!!親と見ない方が無難ですぞ!!それにしても汚い映画だなぁ~。 |
【永遠】さん 5点(2004-06-10 23:13:36) |
204.この前ものすごいことをやらかしてしまった。この映画でトイレの便器の中に入るシーンがあったのだけどこれとはまったく逆のお話。そうそれはとある日曜日、仕事でこれまたとある会社のビルにいた。朝から少し腹の具合が悪く仕事が始まってからトイレに用をたしに向かった。便器は二つあった。別に出すものを出すだけなのでどっちでもよかった。さて勢いよく出してしまってまずは拭く前に一度流しておこうと思ったのだがそこでとんでもないことが起こってしまった・・・。なんと逆流してしまったのだ。溢れる自分のう○こ。トイレ中に溢れだしもうすぐ廊下に飛び出そうとするところをどうにかダム?を作って堰きとめたのだった。自分のう○こまみれのトイレの中でしばし呆然とする自分。ちょうど9階だったかなぁ。マジで飛び降りようと思った。だけど現実に戻りどうにかこれを処分しなければならないのでとにかく1階のビル管理室へと向い管理人に説明をして9階に一緒に行くことにしたところ、ここでようやく自分がお尻を拭いていないことに気付いた(1階のトイレで拭いたけど・・・)。全てが最悪である。管理人もただただ驚くばかり「こんなこと始めてですよ・・・」。当たり前だ。私も始めてだよ。とにかくどうにかしないといけないのだがこのトイレ床の排水口が無いので結局チリトリで自分のう○こをかき集めてもうひとつの便器で流すのことが最善の方法だと私と管理人で結論づけた。せめて普通のだったら良かったのだが下痢というものは恐ろしい。まんべんなく散らばっていた(それも大量に)。2時間ほど格闘しただろうかどうにか全てのものを掃除して片付けた。片付け終えてふと思ったことが「もしかしてオレって誰かを助けたのかもしれない」と。原因不明に逆流しただからもし自分が使わなかったら次ぎの人が被害者になっていたかもしれないのだ。日曜だったから人がいなくて良かったものだが平日だったらどうなっていたことだろうか?。考えただけでも恐ろしい。こういうことはもう二度とあってはならない。もう二度と・・・。それからトイレで大をするとき必ず流れるかどうかのテストを義務付けたのは言うまでもない 映画に関してはベグビー最高。以上 【tetsu78】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-06-08 19:10:40) |
203.《ネタバレ》 すごいお洒落な映画。ドラッグムービーって内容がダラダラしがちだと思うんですけど、コレは展開も面白い。ロバート・カーライルのキレっぷりもイイですしね(笑)音楽もカッコイイ。奪った金で最後の一発をキメるのかな・・・。 【かずのすけ】さん 7点(2004-06-08 18:34:57) |
|
【ゲソ】さん 10点(2004-06-07 03:54:34) |
【PAD】さん 8点(2004-06-03 14:17:47) |
|
199.この映画大好き。どうしようもない奴らのどうしようもなく汚くて、怠惰な生活がこれほどまでにスタイリッシュに描けるとは。汚いけどなんかかっこいい。ユアン・マクレガーは好きな役者です。 【ぼんてん】さん 8点(2004-05-23 23:57:01) |
198.私も、ユアン・マクレガーから言わせれば「残った寿命を勘定する生活」を送ってる者の一人ですけど、その生活って凄~く大変なんだぞってことが、この登場人物達は丸っきり解ってない。いや、解ってるからこそそこに近づかないのか? その描き方が余りにも清々しくって魅力的だったからか、こーゆー何にも気にしない自堕落な生活に少し憧れてしまった。私もちょっとクスリを試してみようかな…、なんて思ったりもした。そーゆー意味で本作は、「レクイエム・フォー・ドリーム」なんか問題にならない位かなり危険な映画だ。世界的に話題になっただけのことはありますね、7点献上。 【sayzin】さん 7点(2004-05-05 00:02:26) |
197.《ネタバレ》 見終わってみるとけっこうテーマがしっかりしていたような気がします。簡単に言えば、乱れた生活から立ち直るのは難しくて立ち直るには、思い切ったことをして悪友から強引に独立する必要がある、って所だと思います。さすがに傑作だとはいえないけど、最後は爽快でした。監督の作品でも1番いい作品だと思います。 【マイカルシネマ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2004-05-03 16:21:56) |
196.《ネタバレ》 いい映画かどうかと言われると良いとはいえないけど、面白かった!大型テレビ、洗濯機、車、CDプレイヤー、低コレステロール、暇つぶしでしかない日曜大工、、、寿命を勘定しながら、、とかなんとか言って。悪い事をしたお金で「これであんたたちと同じ生活だ!」 中流階級を斜に見た皮肉っぽさが好き。音楽もよかったですね。またあのお金使い切ったら悪い事するんだろうな~。 【ぷー太。】さん 8点(2004-04-08 19:54:51) |
|
194.さわやかな青春映画。続きをみてみたくなるようなキャラクターの濃さ。悲しい場面もたくさんあるけれど自分の青春時代も楽しいこと、悲しいことたくさんあった。片方ばかりが大切なのではなくて両方あって未来の自分がいるんだなあ。 【ひで】さん 10点(2004-03-27 00:42:49) |
193.音楽がいいね。内容は汚いけど…。まぁ人間のクズと呼ばれたことの無い人には理解できないんだろうな。 【ぷりんぐるしゅ】さん 6点(2004-03-24 11:09:30) |
192.テンポもよくて音楽も良くて映像もいい。でも女の子には薦められないなあ。 【ヒロ】さん 8点(2004-03-23 20:16:05) |
191.ユアンもいいけどロバート・カーライルのイカレ方も最高。ああいう生き方は正直納得出来ないけれど、変な感動を覚えたのも否定できない作品。全体としてまとまっているしテンポ良い進み方も最高。音楽も良かった。 【ゆきむら】さん 9点(2004-03-17 00:51:34) |
190.重そうなテーマながら説教臭くはなく、軽いノリで突き進んでいく疾走感はよかった、こいつらまともな人生は歩めないんだろうなって思いました。ところでこの作品はドラッグは辞めとけって警告の映画と捉えていいのかな?友達の友達の友達ぐらいに広げてもドラッグで身を滅ぼした人って聞いた事も無いので。。。と思ったら中学の時同級生にシンナー中毒者がいたこと思い出しました、同窓会で会った時には更正してたけどね。 【ないとれいん】さん 6点(2004-03-09 20:18:06) |