|
【ノマド】さん 3点(2003-11-29 04:30:32) |
87.《ネタバレ》 物語としては、かなり苦しいモノがあるのですが、やはりジュネ映画と化したエイリアンワールドにときめかないワケにはいかず、この点数。エイリアンの世界にジュネの世界が乗り込んで来ちゃうというスタイルに、まず大ウケ。実際の映画も、うわー、こりゃジュネ&キャロの世界だぁ、って大喜び。ウィノナ・ライダーもジュネワールドの住人らしい華として魅力を放っております。異形なるものへのフェティズムに溢れ、エイリアン以上にクセのあるキャラクターに囲まれ、監督降板による代打監督とは思えないくらいに、ジュネらしさを味わわせて貰えます。最初から彼に決まっていれば・・・と、それは贅沢な注文でしょう。もちろん、クローンによるリプリーとエイリアンの再生、って設定は、無理多すぎ、という事実は変えられませんけど。どうやって記憶まで再生するのよ? 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-11-27 21:02:09) |
【腸炎】さん 8点(2003-11-24 18:52:21) |
85.全シリーズに感じた事なのですが、ただ単に人とエイリアンとの戦いではなく、作られた時代の社会背景と人のモラルを風刺してると思います。そういった意味でもこのシリーズは大好きです。できることなら、5作目が観たいです。 【TOM】さん 9点(2003-11-24 01:12:46) |
84.《ネタバレ》 ジュネの起用によってまた独特な世界観が生み出された本作。シリーズ通して観るとやはり浮いてしまっているようにも思えるが、それでも箱庭的感覚あふれるジュネワールドには魅力がある。ラストのハーフ(?)の悲劇も切なく、マイノリティに脅威を感じ排除したがる人間の本質に疑問を感じずにはいられなくなる。 【恭人】さん 6点(2003-11-22 03:47:49) |
83.ウイノナライダーが、とても、可愛かったです。そして、DNAクローンを、作る課程で失敗した、リプリーの複製が、怖かったです。現在、実際、最先端のDNA研究所では、マッドサイエンティストであれば、あのような事が、行われているのでしょうか?動物なら、あのようなことは許される??。映画って本当に素晴らしいです。車椅子の彼、も見逃せないです。 【yasuto】さん 10点(2003-11-19 23:19:07) |
82.おいおい地球まで連れてくるんかい!!って突っ込みたくなります。4は別物として考えたい。。。自分的には、3までだな。 【たかちゃん】さん 4点(2003-11-18 18:08:58) |
81.4まで出たのはびっくりした。話の展開があんま好きじゃなかったな。不覚にも最後はちょびっと感動してしまった 【ピニョン】さん 6点(2003-11-17 23:13:49) |
80.シリーズ最悪。だんだん悪くなっていく。今までが良かっただけに、これを最後にシリーズが終わってしまうのが残念。 【かまるひ】さん 5点(2003-11-11 23:34:09) |
|
79.思えば遠くへ来たもんだ・・・ミュータントのデザインとか洗練されてないしなんかアレ?っていうの多いです。でもまあ”4”までくるとこんなもんかな。 【ウメキチ】さん 4点(2003-10-26 19:20:59) |
78.なんか辛口の意見が多いなぁ。私は大変楽しめました。歴史に残る傑作とまではいかないけど、少なくとも制作費(どのくらいか知らないが)は無駄になっていないと思う。他のSF怪物映画に比べればかなり出色のできかと。 【かもすけ】さん 7点(2003-10-26 10:24:01) |
77.新タイプのエイリアンが少し悲しかった。 まあ今までの作品からそれほどの変化もなく、まあ見て損はないとは思う、普通に楽しめる作品。 まあなんどでも蘇ることができるってワケね。 【ネス】さん 8点(2003-10-19 01:22:16) |
76.そのチャチな手を使うか?という感じでしたが、まずまず。 【ロカホリ】さん 7点(2003-09-30 03:16:16) |
75.このシリーズでは4が三番目に好きです。初め見たときはそうも思いませんでしたが、改めて見たときそう思いました。ジャン・ピエール・ジュネ独特の映像美はこのシリーズに合ってないとは思いますがそれでも5~6人?で脱出しようとするストーリーはかなりスリリングだと思いますし、今までのリプリーのイメージを覆すような冷静さもまた格好いいなと思いました。また『クロウ/飛翔伝説』で悪役やってたマイケル・ウィンコットが出演してたのにはちょっと驚きましたし、初め見たときウィノナがアンドロイドだというオチに驚きました。いろいろありますが、この映画は全体的になかなかいい出来なので8点です! |
74.クローンとして甦ったリプリー、だかクローンもエイリアンを宿し、記憶も引き継ぐってのは少々無理があったように思う。映像的にももっとダークなジュネワールドであって欲しかった。ジュネエイリアンは人間とエイリアンの中間種でかなりグロい。母としてリプリー苦渋の決断をくだす。 【亜流派 十五郎】さん 6点(2003-09-13 21:52:36) |
73.1の恐怖も、2の爽快感も、3の力強さもないけど、4は不思議な魅力があると思う。ベタさかな。嫌いじゃないです。1を見たときのような怖くてショック死しそうなドキドキ感は2以降減っていったけど・・・。 【omut】さん 6点(2003-09-10 03:46:33) |
72.《ネタバレ》 自分のクローンの失敗作を殺すシーンが強烈だった。パート5のオープニングは、着陸に失敗してリプリー以外全員死亡の状態から始まったりして…(^^;) 【ゆうろう】さん 8点(2003-08-27 18:42:57) |
71.相変わらずですねぇ…。最後ぐちゃぐちゃになっていくところがちょっとかわいそうだったりして…。ウィノナが可愛かった。 |
70.何かグロテスク。気持ちの悪い画面が次々と出てきてホラー映画ファンには良いでしょうが、今までSFアクション映画としてみてきた私としては目を背ける場面の連続で、辟易しました。おー気持ち悪い。ヤだ、ヤだ。 【野ばら】さん 5点(2003-08-06 19:22:33) |